• ベストアンサー

ご自分とお子様が自閉症または学習障害とわかった方

私は3歳半になる軽度の自閉症児を持つ母です。 子供は多動気味でまともな会話がほとんどできず 言葉も未だに2語文でいつも一人の世界に入っていて 物語のセリフをぶつぶつつぶやいたり歌ばかり歌っている状態です。 幼稚園に通い出してからようやく自閉とわかりました。 現在週1のペースで医療センターで訓練を受け 週4日は普通に幼稚園に通わせております。 私も最近精神科で軽度の自閉と診断されました。 とにかく子供の頃からうっかりが多く 何か1つ約束事や物を必ず忘れたり、 人に気持ちを伝えるのが苦手で卑屈になりやすく 今まで人間関係でうまくいったためしがありません。 更に子供が自閉とわかってからうつ病になってしまい 元々目立たないように生きていたので、子供が突飛な行動を取るたび 「周りはどう思っているのだろう?」とびくついてしまいます。(情けない母だとは思っています) 同じ社宅に住む園ママ達には子供の自閉症の事を伝えているのですが その内の1人のママさんはうちの部屋の下の階に住んでいて 去年(まだ自閉と診断されていなかった頃)子供の騒音問題の件から 少しギクシャクはしていましたが 幼稚園に通い始め毎日顔をあわせるようになってから 私を変人と認識するようになり、 言葉には出さないものの少し馬鹿にしているような、煙たがるような態度になってきました。 その方の反応は当然の事だと自分でも思えます。 自分だってこんないつも自信なさ気でいつも変な返答ばかりしている奴を見たら同じ反応をしてしまうと思います。 いい加減こんなびくびくした毎日から抜け出したいと思っています。 障害児を持つ障害持ちのお母さま、色々苦労や悩みがあると思いますが、どのように気持ちを奮い立たせていますか? あと、来年から障害児を受け入れてくれる保育園に行くつもりですが そのためには仕事をしなければなりません。 お母さまはお仕事はされていますか?されているのなら参考までにどんなお仕事についているのか教えて下さい。 まとまりのない文でしたが最後まで読んでくれてありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.1

気楽なダンナより。 うちの女房は身体の障碍だから(三級)そのまま参考になるか分からんが、うちの場合は障碍者枠で雇用された。普通では入れん様な大企業に入れる事も多いから(むしろ大企業でなければ障碍者枠はない)等級があるなら調べる価値はあるよ。ちなみに女房は事務で研究機関に入った。期間社員で安月給ではあるけど。  ところで、障碍のない別の子と変えてくれるって神さまが言ってきたらどうする?  考えれば当たり前の話だけど、自閉症児だって成長する。その成長を十二年見守ってきた者として言わせて貰えば、もう替えはきかないはずだよ。 うちの子は仮死状態で産まれてきたから生きてるって事の有り難味を余計分かってるってのはあるけどね。  君が生きてるって事は神様が「君は生きてていいんだよ」と言ってるということ。どこの神さまだって構わない。  だから胸を張って生きていけばいい。  うちの子は来年小学校を卒業して養護学校へ行く予定。今度後輩となるかも知れない君の子供の事を話してみようかと思う。  君の子が大きくなったらそんな事があったって話してみてくれないかな。うちの子は同じ空の下元気でやっているよ。

tottokoharutarou
質問者

お礼

Reiherさま こんなに朝早くから温かいお言葉をありがとうございました。 Reiherさんの回答を読んだ瞬間恥ずかしながら大泣きしてしまいました。今まで自分が周りに迷惑ばかりかけているので、いっそ消滅してしまえば良いのにと考えていたので生きてよいという言葉がとにかく心に染み入りました。 >障碍のない別の子と変えてくれるって神さまが言ってきたらどうする? もちろん答えは嫌です。今更この子と別れるなんて死んでも考えられません。気が狂うと思います。 障害を持っていても仕事を受け入れてくれる場所があるのですね。診断されたものの、すぐに欝治療のほうにいってしまい障害のことは宙ぶらりんな状態だったので近々自分がどの等級にはいるのか病院に聞いてみようかと思います。少し具体的な対策を知る事ができ、とてもホッとしました。 Reiherさんのお子さんの事、うちの子がもう少し言葉を理解できるようになったら話してみたいと思います。 うちの子もReiherさんのお子さんのようにまっすぐ元気に育つと良いなぁ。 その為にはきっとため息ばかりついてないで子供と自分の障害を受け入れ、愛する事が必要でしょうね。

その他の回答 (2)

noname#74852
noname#74852
回答No.3

こんにちは。 自身の子供が学習障害でないか?と小6の頃、担任に言われました。 個別の懇談で。 専門の機関で見てもらえや、セミナーがいついつあるからと紙まで渡されました。 懇談会で言うことでは、無いと思ったので無視することに決めましたが対応にハラが立ったので、帰宅後校長に電話し一部始終話しましたが、校長は「私の知らないところで、そんなことをするなんて!!申し訳ありません。」と。 ナゼ、腹が立ったかと言うと、私の考えはたとえどんな障害を持って生まれても、子供を守れるのは親だけと言うことに尽きると思います。 いらぬ不安感や、もしかして気持ちの弱い親ならそのために思い悩み続けるかもしれないことを、教育者自身がしてしまったことにハラが立ったのです。 小学校入学当初から、いじめにも会いいつでも子供に寄り添うように勤めてきたので、障害を調べたところでどうのこうの始まるわけでないと 単純に思いましたし、本人にも「いつでも、お母さんはあんたの味方」と伝えて有ります。 いじめも克服して、高校に通いバイトまで出来るようになりました。 ただ、皆と違うだけで排除すると言うのが、納得できないですね。 私は49歳ですが、でアパレルのデザイナー暦27年目です。 専門職のため優遇されては居ます。時間その他給与面でも。 ただ思うのは、自分たちの幸せを他人がとやかく口出しするものでは、無いし、守り抜くのは親のつとめだと思ってます。 他人は、他人。周りの人物に振り回されることなく、その子自身の生きる力を信じましょう。 友人も自閉症の子供が居ますが、強く素敵な母親です。 その子なりの成長を支え、希望を持ち暮らしましょう。

tottokoharutarou
質問者

お礼

力強い意見をありがとうございます。 私に足りないものは気持ちの強さなんだなぁと思いました。 こんなにナヨナヨ(?)していたら肝心な時に子供を守れないですよね。 そんなのは母親でもなんでもありませんね。 今まで周りの意見やマニュアルに振り回されすぎて 肝心の子供本人をしっかり見ていなかったかもしれません。 今までを振り返ると本当はもっと可能性を秘めている子かもしれないのに 自閉だからと過保護になりすぎて芽を摘んでいる部分も沢山あります。 もっと色んな事を体験させてその中で子供が途方に暮れていたら 手を差し伸べる。これが本当の母というものですよね。 母の役割をayaya-sanさんの回答で学べました。 少しずつ自分を変えていきます。とても参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

重度の自閉の兄が居ます。   私も小~中学校時代は周りから兄の事で言われの無い事を色々と言われ、イジメの標的となり、時には殴られ生きてきました。 その時「今私の中に障害者に対し偏見が無いのは、兄が居るからだ」と学びました。色々言ってくる人、殴ってくる人。その人達にも家族に障害を持つ方がいれば、理解してくれるだろう。又、居ないから理解も難しいのだろうと思いました。 その頃から他人の偏見に対しては気にしなくなってます。 何を言われようと何をされようと、障害のある兄は私の兄ある事に変わりなく、私は障害のある兄が大好きでした。今でも大好きです。 貴方にとっても、貴方のお子さんは「貴方の愛する我が子」であり、他人から何言われようと、それは変わらぬ事実ではないでしょうか。 偏見を持つ人には、持たせておけばいいんです。 何を言われようと「この子は私の愛する我が子です」と胸張って生きてください。 質問の回答には程遠く申し訳ございません。 私なりに思う事があり書かせていただきました。

tottokoharutarou
質問者

お礼

質問の回答に程遠いなんてとんでもありません。 とても参考になりました。 確かに子供が自閉とわかるまでは私も自閉のことなど何ひとつ理解していませんでした。 自分の殻に閉じこもっちゃう病気?等誤った知識を持っていました。 他人事なら真剣に理解はしようとは思いませんよね。 でも、だからといっていじめたり暴力を振るうのは論外ですが。 miche-michさん辛い思いをされたんですね。 いじめの原因であってもお兄さんが大好きというmiche-michさんのお話を聞きビクビクしている自分を恥ずかしく思いました。 周りのことばかり気にして大切な事をわすれていました。 その事を思い出させてくれたmiche-michさんに感謝、感謝です。(^^)

関連するQ&A