• 締切済み

ブレーカー

インバーター用漏電検出ブレーカーとそうではない ブレーカーの違い(特性の違い)とはどんなものでしょうか。 また、FA機器(ロボット)に電源を供給する場合には、どんな 種類のブレーカーをどのように組み合わせて設置すれば よいのでしょうか。

みんなの回答

  • tateisu
  • ベストアンサー率26% (41/152)
回答No.1

お初です。 私の場合インバータ用というものは 使ったことが無いです。 インバータの取説にブレーカ選定条件が 書いてあるので、それ見て決めてます。 私がよく使うインバータは、 定格に対して異様に大きなブレーカが 付く場合が多いです。 ●FA機器の(略  回路の最初に漏電ブレーカがあって  基幹の電源ラインが続きます。  基幹ラインから各機器に電源分配します。  この時、分配するラインには  機器回路保護用の  ブレーカを設置します。(サーキットプロテクタ)  単相回路の場合、  各機器の定格の合計を漏電ブレーカの  容量としますが、  電源の突入が大きく影響するものに対  しては、選定時に注意が必要です。  この問題は、電源投入時にすべての機器  が同時に通電しないよう、  プログラムで制御して回避できる場合も  あります。  過電流検出遅いブーレーカを選定  することで回避する場合もあります。  3相の場合、各相の電流容量を均一に  しないと漏電ブレーカの定格が大きく  なっちゃいます。  装置全体の定格を測定すると、  その値は各機器の稼働率によって  変わります。  なので、ブレーカと全く違う  値が出てきて面白いですよ。  ロボットを使う場合には  安全講習が必要だったり、  電源の供給だけで動かないことが殆どなので  取説をよく読まないと判りません。  安全回路を組んであげるとか、  他の制御機器との通信とか。  私は読んでも結構判りませんけども(汗  大抵メーカに電話掛けまくりです。 簡単にブレーカのみの解説に終わりますが、 実際は、 様々な保護回路、安全回路(緊急停止回路)、 接点、PLCなどから構成されます。 電線選定するだけでも結構大変です。 ●参考  ・電線容量の選定   ニチフのコンテンツ、技術&資料にて   ※社内規格がある場合はそちら優先で  ・端子台   東洋技研   ※外形図がCAD(dxf)であるので  ・BOX   日東工業   ※外形図がCAD(dxf)であるので  ・その他   ミスミ   ※欲しい物がわりと揃ってます 三菱電機で、選定、制御、機器の使い方 の有料講習会があったと思います。 予算に合わせて受講するといいかもです。 以上でした。

関連するQ&A