- ベストアンサー
スーパー
いつもお肉は近くのお肉やさんで買ってるんですけどお正月でお休みだったのでスーパーマーケットで初めて買いました。 カレーに豚肉の角切り・餃子にひき肉・焼肉に有名な銘柄の牛肉を使ったらどれも美味しくないんです(>_<) 値段もお肉やさんとそんなに変わらないのに、これだけ違うのはなぜなんでしょう? ご存知の方がおいででしたら教えてくださいませm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
町の肉屋さんと、スーパーの肉屋さんの決定的な違いは 専門分野の力の入りようの違いによる「品物の違い」 ってことでしょうか。 まあ、これは魚屋でも、八百屋でも言えることなのですが、 ある意味、「専門店」の人間が同じ「仕入れ」をするのでも 「目利き」は「町の肉屋さん」で長年やっている「職人」的な 方々のほうが上のように思います。 また、そんな人たちのほうが「商品」や、「お金(利益・売上など)」 に対する思い入れは非常に強いです。 個人経営の町の肉屋さんであれば、「ロス」は死活問題です。 しかし、チェーンストア(いわゆるスーパー)ではある意味 「ロス」を軽視するところがあります。 (特売で原価割れていても売れ!とか、二次加工一切ダメ! 即ゴミ箱行き!!とかいう店もアリ) 町の肉屋さんと価格が同じくらいで味が違う・・というのであれば そのスーパーの担当者は「利益・売上(いわゆる数字)」 しか頭に入っておらずに、 「その売るべき商品の質(美味しさなど)と、その商品が、 付けた値段の価値があるのかないのか」が分かっていないように 思います。 基本的にスーパーなどの粗利益率は店舗全体で25%~30% といわれており、生鮮部門の粗利益率は精肉の場合で30%前後・・ とされていると思います。(安物売りスーパーは分かりません) 個人経営の店だと、もう少し低く設定しているように思います。 ということは、その町の肉屋さんは「質・価格でもスーパーには 負けてない!」という、職人の心意気が拝見できる、非常に 良いお店なのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
同じ商品でも、スーパーにはたくさんの人が働き、売り場等も広い面積が必要でそれだけ経費がかかっています。そのために同じ値段でもスーパーの肉のほうが品質が劣るのではないでしょうか・・・
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました