• ベストアンサー

子供のADHD

子供はADHDです。部屋の片づけができません。忘れ物、なくし物を頻繁にします。周りには内緒にしています。それは、知的に高いタイプなので、単に「忘れ物の多い子」と思われているからです。皆、部屋を見たら驚くと思います。今まで必死でカバーしてきましたが、片付け方、忘れ物をしない工夫など、何度教えても進歩がありません。 病院でも、気長に、とか病気なのだから責めてはいけない、と言われていますが、普段から几帳面な私は、我慢を重ね、もう疲れました。 子供も年頃になり、叱ると逆切れして修羅場になったり、夫は私が叱るのを聞いて「うるさい、静かにしろ」とか言うだけで、何の協力も得られません。 このままでは私が病気になってしまいます。私がいなければ、家族はうまくいくのかなと考えるようになりました。離婚も考えます。 汚くても、だらしがなくても、忘れ物ばかりして信用をなくしても、それでいいのならそうやって生きていけばいい、でも私は巻き込まれるのはもう嫌なのです。どんなに私一人が頑張っても、ただ反感を買うだけ、私が逆に家族から孤立するのです。 こんな私は何なのでしょうか。子供からは、私の方が神経質で異常だと言われました。もうどうしたらよいのかわからなくなってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.4

知的障碍児の母親です。 軽度発達障碍のお子さんをお持ちの親御さんとお話していると 「二次障碍が怖い」という言葉を聞きます。年齢的にもお子さん、 その時期を迎える頃だと思います。 片付け方や忘れ物をしない工夫を何度教えてもなかなか。。。 という場合、その方法がお子さんにとって「難しい」のかも しれません。きつい言い方でごめんなさいね。実は私はよく 専門家の方たちから「その言い方(やり方)は子どもがわかる 言い方?」と言われ続けてきたものですから。何かの課題を する時に子どもがうまくできなくても、決して「子どものせい」に しない、プロ意識が高い方についてしまったもので、なまけものの 私は子どもが小さい時にはビシバシ指摘されまくり、でした。 ですので「我が子にあったやり方」をもう一度考えてみるのも 一つの方法だと思います。質問者さまだけではしんどいですので、 ぜひ専門家や子育ての先輩の方たちに相談してみてください。 ADHDはLD(学習障碍)を併発することがよくある、と聞いて いたのですが、その部分は大丈夫なんですね。となると、その 部分は多いに伸ばして「自信」を持たせてあげていってください。 どうしても「自己否定」感が強くなってしまいがちなので。 おそらくもう見ていらっしゃると思いますが、えじそんくらぶの HPはお役に立つと思います。質問者さんの相談できる場所が 1日も早く確保できることをお祈りしております。 「発達障碍のある子の困り感に寄り添う支援」(学研 1890円) 「ソーシャルスキルトレーニング」(日本文化科学社 3150円)

noname#129830
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに何の効果もないとなると、子どもに合っていない方法かもしれませんね。ですが、決して難しい内容ではなく、「本人がやる気がない」というふうにしか思えないんですよね。すごく簡単な「プリントをかばんにしまう」という事さえ、カバンに書いて張っておいても忘れるのですから。見ても、忘れるんです。手に書いておいてもダメです。 毎日罵り合い、お互いにストレスが高まります。確かに二次障害が怖いですね。 もう一度、専門家に相談してみようかと思います。 ご紹介くださった本も、知ってはいましたが、読んでみようと思うまでにはなっていませんでした。もう一度調べてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.7

#4です。 情報の受け取り方、というのが人それぞれ違います。 うちの子は「耳より目から」と指導されました。 確かに口で何度も(本人が理解できる程度で) 「こうしようね」と伝えていても、全然だめだったのが、 絵に示して、するべきほうに大きな丸、やってはいけない ほうに×をつけたら、効果てきめんでした。 (その後「自分の努力はなんだったの。。」と思いましたが、 専門家から見れば「アプローチの仕方が間違ってたね」と バッサリ(苦笑)) するべきことを見て分かるように書いておくのはどうでしょう。 よく会社で決済、未決済の箱のようなものが置いてありますよね、 あんな感じで「朝」「帰ってきてから」「寝る前」などを 決めておき、カードには「1番 プリントをお母さんに渡す」 それをやったら、やったほうの箱に入れて、最後には「チェックを してもらう」で完了。 忘れてはいけないものなどは「重要」という箱を作っておき、 ふたをするようにしておき、そのふたの上に入っているものを 書いておけるようにしておく。 片付けは入れるべき箱などを決めておき、その箱に見てわかる ように文字でも絵でも目立つように明記しておく。 「片付けて」というのは、ある意味抽象的ですので、 「この箱から出してものをこの(元の)箱に戻して」の ほうが理解はしやすいと思います。 えじそんくらぶの主催者の方もADHDの診断を受けていると 記憶しております。大事なことを忘れないように、本人なりの 工夫をしていらっしゃるそうですよ。 親の会などもあると思うので、そういうところに入って 質問者さまが息抜き、愚痴れる場をぜひ作ってくださいね。 私もそういう場所と友人ができたおかげで、なんとか やってこれたものですから。

noname#129830
質問者

お礼

「耳より目から」というのは確かだと思いますね。でも、うちの子供は、書いておいても見ない、見ても忘れる、という感じで、本人がその気になっていないのでなかなか難しいです。 プリントも、まず学校から持って帰ってきません。どんな物が配られたかさえ私にはわからないので、いつの間にか提出期限が過ぎていることもしばしばです。先生も、障害ではないと思っているので、中学生にもなって「プリントをしまった?」なんていう声かけもしてくれず、本当に困っています。小学校と違って冷たいものです。 片付けに関しては、確かにもう少し部屋の改善の余地があると思います。 何か本人はケロッとしていて、私だけが疲れているような気がしますが、専門病院に行って、私の苦しみを伝えてこようと思います。ありがとうございました。

  • marinn5
  • ベストアンサー率42% (176/410)
回答No.6

ANo5のmarinn5です。 なんの解決もしめしてないアンサーになってるかも、と不安でしたので 余計なお世話かもしれませんが再度書かせていただきます。 参考になるかもしれないサイトを調べておきました。 多少なりとお役にたてばよいのですが。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/1307/honn.htm http://www.hpmix.com/home/naraadhd/ http://www.hikousen.com/~onlyone/syoukai/

noname#129830
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。 ちょうどご紹介頂いたサイトに載っていた本を、発達障害の専門病院で見つけましたので読んでみました。今まで、そこに本が並んでいることは知っていたのですが、読もうという気持ちになれない(余裕がない)状態でした。 診察待ちの時間内には読みきれませんでしたが、同じような子供をお持ちのお母さんの本でした。私と同じような苦しい気持ちが綴ってあり、少しですが勇気が出たように思いました。次回続きを読むつもりです。 ありがとうございました。

  • marinn5
  • ベストアンサー率42% (176/410)
回答No.5

こんにちは。 私は全くのしろうとなので、なんのお役にも立てないかもしれませんが、、、 文章を拝見する限り、片付けの方法、というより、ringotanさんが疲れ切ってることをなんとかしないと、と感じました。 ものすごく頑張ってらっしゃるんですね。 廻りがADHDと気付いてない、との事。 ringotanさんの気苦労をわかって下さる方はいるのでしょうか? 治療法が確立してない状況で、色んな工夫をし、また報われないことも多い大変さをわかって下さる方は? 協力して一緒に頑張って下さる方はいますか? まず、必要なのは、あなたの休息ではないでしょうか。 ネットで仲間を探したり、関係機関で情報を得たり、電話相談の方に話を聞いてもらったり、アロマのお風呂に入る、思いきりショッピングする、などなど。 どこかで疲れた自分に休息をあげて下さい。 だんなさんに「たまにはお願いっ!」と家のことぜーんぶ押し付けて(言い方悪いでしょうか?)2~3泊の旅行にでもいらしたら? 人間、はたでみているとその人の大変さなんてわかりません。家族であっても。 できれば、ご主人に協力者になってもらえればいいですね。 無理でも、あなたの頑張りをほんの少しでも実感してもらえれば。 あなたが元気になって笑顔がたくさんみせられれば、 お子さんも落ち着いてくるかも。 私自身、余裕がなくて子供に笑顔をみせられなかった時期は 子供も笑わなくなったので、そんなこともあるかもしれませんよ。 たいしたコメントかけなくてすみません。 少しでも、あなたが元気をとりもどせますように、、、お祈りしてます。

noname#129830
質問者

お礼

周りの人は気づいていませんし、単にウッカリミスの多い子、くらいにしか思っていません。病院でも、公表する必要はない、と言われるくらいなので、何とか私がフォローすることで、ミスが減るように頑張ってきましたが、問題はなかなか改善しません。そうです、私はもう疲れきってしまったのです。 主人も「障害なのだから怒っても仕方ない」「そのうち良くなる」というばかりで、具体的なアドバイスはもらえません。というより、わからないのだと思います。 もうずっと、心から笑っていませんね。旅行は今のところ無理ですが、息抜きを是非見つけたいです。 もう一度、専門病院で、私の気持ちを聞いてもらえるよう予約してみます。ありがとうございました。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.3

お子さんがADHDというのは、たしかなことなのでしょうか。 忘れ物を頻繁にする・部屋が汚い、というのは、 多くの子供にある特徴であり、病気でなくても起こりうることです。 読んで違和感を感じたことがあります。 私はADHDの子に接触したことがありますが、 あきらかに異質な症状でした。 周りに内緒にすることが可能なのか? と思いました。 「ADHD」と最初に思ったのはどなたでしょうか。 治療を受けているようですが、 医者への症状の報告によって、診断にバイアスがかかるということもあり得ます。 「本当にADHDなのか」を含めて、 他の医院でセカンドオピニオンを求めてみてはどうでしょうか。 子供の多少のだらしなさは、生活によって修正されるので、 あまり心配する必要はないと思います。 学生時代、待ち合わせにいつも数十分遅れてきた友人は、 社会人になったら急にきちんと現れるようになりました。 人間、必要があれば、すぐにかわります。 逆に言うと、忘れ物をしないことや、片付けないことは、 必要がないからやらないだけかもしれないのです。 部屋が汚いことについては、「注意の欠如」の他に原因があることがあります。 それは「防衛」です。 人格への干渉に対する予防線を張るため、片づけをしないということがあり得ます。 失礼ながら、文面からは、 あなたと子供とは別の人格であるということを あまり理解できていないように感じられます。 「親は子供の人格に対するすべての責任を持つ」と思っていませんか。 そんなことはありません。 もしかすると、いま必要なのは、冷淡さかもしれません。 人に対し、愛情を持ちながら嫌うということは可能です。 それが普通の人間関係でしょう。 親子だって同じです。 とにかく、「必死でカバー」を、「多少のカバー」ぐらいに 変えてみてはいかがでしょう。

noname#129830
質問者

お礼

冷淡さ・・・確かに、少し距離を置いて冷静に考えてみたいと思います。なかなか解決できず、見過ごすこともできず、苦しいですが・・・。どうもありがとうございました。

noname#129830
質問者

補足

コメントありがとうございます。そうですね、その分野では権威と言われている病院で、診断をハッキリ受けております。ただし、知的に非常に高く、その部分に隠れて発見されにくいタイプだそうですので、学校から指摘されたことはありませんし、こちらから相談しても(診断前)このお母さんは一体何を言っているのですか?という感じで完全否定されましたので、言うのをやめたという経緯です。 子供と自分が別の人格であるとは思っています。ただ、口が達者で人を傷つけてしまったり、本人はイタズラのつもりなのですが少し度が過ぎていたり、人様に迷惑をかけることも多く、今まで他人に謝ることが多かったため、どうしても注意することが増えてしまいます。親として、子供のしでかした事にはある程度は責任を持たないといけないし、周りの人もそれを求めてきますので、冷淡になることもできません。 必死すぎるかどうかは、私が「几帳面で責任感が強い」と人からよく言われますので、その辺が関係していると思います。私の性格的に、それくらい大目に見よう、となかなか許すことができず、苦しんでいるのです。

  • Lcom3
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

こんばんは。 うちの息子もADHDです。 質問者さんが他人事とは思えなくて思わず回答ボタンを押してしまいました。 ADHDってその子その子で症状の出方が違うし、この分野自体が確立されて間がないので専門家も試行錯誤している段階ですよね。 うちの場合はこだわりが他人に出ている事が一番の問題です。 いくら注意しても他人を仕切るんです。 学校においては友達を。家の中では妹を。 尋常じゃない仕切りに、家の中は地獄です。 専門家のアドバイスや書物、ネットの情報を元にありとあらゆる方法で教えようと努力していますが、一向に進歩がありません。 毎日毎日、我慢に我慢をしますが、結局容量をこえてしまい爆発してしまいます。 現在は療育機関を探しています。 素人の力では限界を感じているからです。 なかなかうちの息子の問題点に合う療育機関が見つからずイライラする毎日です。 でも、なにもしなかったら前には進まないと言い聞かせてとりあえず探す事にしています。 自分自身、余裕のない状況なのでアドバイスする事は出来ないのですが、質問者さんに良い情報がもたらされる事を祈ってます。

noname#129830
質問者

お礼

ありがとうございます。どんなに注意しても、どんなアドバイスをしても、一向に良くならず、私も疲れています。だから病気なのですが、やはりこちらとしては打っても打っても響かないので、無力感でイッパイになりますね。 病院も、子供への理解は深いのですが、苦しんでいる私に対しては「我慢してあげて」「わざとじゃないんだから」と言うばかりで、苦しいです。わざとじゃないことはわかっているけど、だからこそ苦しいんです。子供ではなく、私が病気になりそうです。病院を変えてみようかなとは思っています。 お互い、合う病院が見つかるといいですね!この先不安ですが、大変な中、こうやってコメントを下さるお仲間がいて、嬉しいです。ありがとうございました。何とか踏ん張ってみたいです。

noname#14701
noname#14701
回答No.1

子どもさんがおいくつなのか、 ご質問されたいのは 子どもさんのことなのか それとも、ご相談者さんのことなのか、 そのあたりが不明ですが、、、 うちのこはADHDではなく、自閉症系の発達障害ありですが、それはもう忘れ物はすごいし 私への連絡もなくしてしまうし 部屋も大荒れです。 でも、しかってもぜんぜん届かないので、 紙に書いて、いっこづつ教えてます。 これももう された上でのご質問ですよね、、、すみません、、、責任の一端を自分でもたせてもいい時期なのかも、、、? 電話相談などは受けられたことがおありですか? また、このサイトでも、教育や、小学校、中学校のカテゴリーに、同じ境遇の親御さんが見つかると思います。 ご質問者様は、どうなれば幸せと思われるのでしょう? 最近見た言葉ではっとしたのが、 「(障害のある)こどもにも、自分がどう成長するか自分できめる自由もあるはず」というものでした。 もしよろしければ、匿名で電話での、教育相談などされてはどうでしょうか。よく聞いていただけると思うし、聞いてもらえなければ(いやな態度をとられたら)電話をきって別の人にかけるといいと思います。

noname#129830
質問者

お礼

何をやっても良い方法が見つからず、苦しいです。病院に行って、もっと具体的な解決策を探してみようと思います。ありがとうございました。

noname#129830
質問者

補足

子供は中学生男子です。子どもの事か、私の事か、別々の悩みではないので、悩みは一つにつながっています。 確かに叱ってもなかなか届きませんよね。紙に書いたり、ご褒美制にしたり、プリントを入れるファイルを作ってカバンにくくりつけたり、色々やってみましたが、紙を見る事さえ忘れる、見たけど忘れる、面倒だしご褒美なんていらないと言う、ファイルごとなくしてくる、など、どれもあまり効果がありませんでした。 どうなれば幸せかはわかりませんが、少なくとも、少しは努力してくれれば、少しは反省している素振りでもあれば、少しは報われる気がします。でも、それは私側の話で、彼側にたったら、少しでも自分が将来困らないよう、忘れ物をしない工夫や部屋を片付ける工夫を、自分なりに見つけてほしいのです。 ですが、反抗期でしょうか?逆ギレして私を罵ったりしますので、一気に落ち込むのです。