• ベストアンサー

田舎は本当に人情味があるの?。

 正月番組で「田舎」がクローズアップされた番組が多く、その中で「田舎は人柄がいい・人情味があり郷土愛が強い」というデータが出ていますが、本当でしょうか?。  ある番組では実験をしており、道に困った人が道を尋ねてきたら、対応していくれるかという実験で、東京ではまったく足を止めませんでしたが、田舎では困った顔で立っているだけで相手から話かけてきたり(しかも若者)していました。  コンクリートジャングル育ちの私としてはとてもあこがれる風景でした。しかし、表現の誇張ややらせな一面は無いのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

質問者様の書いておられる番組は1/5の番組ですね。 それは私も見ていました。その実験の舞台になったところですが。 確かにあの県は人がものすごく優しい土地柄ですから起こり得た事で、 田舎=人情味があるということではないと思います。 実際、昔、旅行で行った世界遺産にもなっている土地で、 地元の人と思われるおばあさんに声をかけられて、 体育館どこにあると聞かれて本当に知らなかったので、 「ここの人ではありませんので、わかりません」と正直に答えた所、 「人でなし!!」とけなされましたしw ある人では、これば道東のあるペンションなのですが、 車によってしまい具合が悪く、その庭先で吐いてしまったそうなのですが、 宿の主人が駆けつけてきて、介抱するより早く、庭を汚したとの叱責をしたということがありました。 田舎の人だから温かくて人情があるなんて、もはや幻想に過ぎないと思います。 心根のものすごい汚い人間だって結構多いです。 テレビ局の思惑に踊らされることのないように、気をつけてくださいね。

556
質問者

お礼

そうです、県民性ランキングみたいな番組でした。 なんですかね、その「人でなし!!」って叫んだ人。正直、そういう人いなくなってほしいですね。自分の発言に疑問を持たないんでしょうかね?。 ユートピアってないですかね・・・

その他の回答 (8)

回答No.9

田舎育ちです。小学校の学年は10数人という環境でした。 モノは言いよう、という言葉を感じますね…こういう報道を見ていると。 確かに、道を尋ねたりした場合、無視することはあまりないかと思います。 ただし、これは全て親切心から、というわけではありません。 田舎の場合、多くの人が顔見知りと言うことが多く(私の祖父などは、地域の親戚関係まで全て言えるくらいです)、その分、外部から「侵入者」に対して敏感でした。知らない人がくれば、「○○さんの家に見知らぬ人がいた」とか、そんなことまで話題になっていました。 そういうところで「△△さんの家はどこですか?」とか、「○×はどこですか?」などと言う質問を聞くことは、その外部の人間が何者か、ということを知ることにもなります。勿論、人それぞれ、という部分もあるのでしょうが、「田舎の人はやさしい」だとか、そういうマスコミの喧伝は眉唾ものくらいで考えていた方が良いと思います。 (そもそも、田舎の場合、近所づきあいをしなければ、生活そのものが成り立たないことも多いですから、一見、優しげでも中はドロドロ、なんてことは良くあります)

556
質問者

お礼

ガンダーラはどこにあるんでしょうか?。 ほんと、人間って嫌なもんですよね。まあ、そんな事言っている自分も我欲の塊ですが・・・。 その我欲で人間は生きるもんで、それを達成する為に他人との共存が必要で時には邪魔ともなる。どこでも同じですね~、人間模様って・・・

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.8

田舎育ちです。 学校の前は田んぼ、1学年の人数が60人という環境でした。 道に迷ってる人に関しては無視しないと思います。 人情味うんぬんよりも、「その土地に精通しているものとしてのプライド」の方が大きい気がします。 あとは、警戒心が低いせいでしょうね。 東京で「すいません」なんて声かけられても、キャッチだとしか思えない気がしますし。。 少ない人数の中だと、妙な団結が生まれます。 中学生の時もそうでした。学年自体の仲は異様に良かったですが、転校生には最初は結構冷たかったです。 一度輪に入るとすごい仲良しになりますけどね。

556
質問者

お礼

1学年60人ですか!。そんなに少ないと全員覚えられますね。 なんか結束を見せ付けたいっていうのもあるんですかね。 転校生というだけで冷たくなるって。 自分は正直そういう気持ちでハブりとかやってました。

回答No.7

私の地元の年配の方々は、よそ者を受け付けない気質がありました。父が転勤族だったため、同じ場所に3,4年くらいしか留まらなかったので、うちの母は近所の寄り合いに行くたびによそ者扱いされるとぼやいていたのを思い出します。 しかしながら、確かにテレビで出てくるような人情味あふれる田舎もあるのかもしれませんね。

556
質問者

お礼

いろんな場所を転々とする生活ってつらいですよね。 特にお母さんは大変だったでしょう。 村八分ですか・・・。

  • itisan
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.6

田舎に住んでいます。道を聞かれて無視することはありません、 道を聞くととても親切に教えてくれます。 でも東京に旅行に行ったときなどに道を聞くと、やっぱり親切に教えてくれますよ。(若い人の方がかえって親切) 車のマナーも都会の方が全体的に良いですし。 田舎にも冷たい人はいるし、都会にも優しい人はいる。 そう思います。

556
質問者

お礼

そうですよね、人によりますよね~。 何がそれらを左右しているんでしょうか?。 人間とは何でしょうか?。

noname#14719
noname#14719
回答No.5

私は、人付き合いが多いほうではないので、人というものがどんなものか、いろんな地域に住む人の心根がどんなものかはよく知りません。 私の地域は都会でもなく過疎でもなく、中途半端な田舎という感じでしょうか・・。 こういったテーマを思うときなぜかもっと田舎の人に対して考える自分がいます。 幻想かもしれませんが、田舎の人のほうが総じて人情味があるように思います。 ただ、単純ではなく、人それぞれだと思いますし、そのときの気分(機嫌)というのもあるでしょうね。 またそういったものに触れた場合、むやみに甘えてはいけないと思ってもいますし、大切なものに違いないと思います。

556
質問者

お礼

自分も同じです。 住んでいる場所も同じ感じです。 どこも人も結局は人間で人それぞれに違いイメージでは語れないんでしょうね。 アメリカ人だからテンション高くてフレンドリーってのも幻想ですし。

  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.4

556さん、お早うございます。今は物騒な世の中ですよ。たまたまですよ。「田舎が~」という概念は捨てた方が良いと思います。

556
質問者

お礼

まあね~。 近年、起きている幼女連れ去りの事件も田舎の人通りが少ない場所で起きてたりしますしね~。 都会に住むと勝手な幻想を抱いているだけなんでしょうか。 方言に勝手な温かみを感じたりとかも

回答No.2

東京在住。 子供の頃、休みになると自転車で遠くまで旅行に行きました。 確かに都会とは全然違いますね。 やはり人が少ないせいもあると思うのですが、ちゃんと一人ひとりとコミュニケーションをとろうとしているように感じます。 道ですれ違ったおじさんおばさんも 「あら、自転車旅行?」 「テントじゃ寒いだろ。家泊まってくか」 「風呂入ってけ」 TV以上に良くしてくれました。 人が多すぎると、個人というより人の流れにしか見えないですよね。田舎では若者も含め挨拶は当たり前でした。

556
質問者

お礼

いい旅ですね~ なんか、漫画に出てくるようなシチュエーションですね。それは、思い出深い良い旅になったことでしょう。 環境でコミュニケーションの範囲が変わるのは確かなようですね。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

人情味があるといえばあるのですが、その地域の人はほとんど知り合いですから、知らない人だとなんだろう、なにをしにきたのかということで話しかけてくることはよくあります。 それは親切心もありますが、よそものがうろうろしているけれど何をしに来たんだろうと探りを入れたりする面もあります。 もちろん、すべてがそうだとはいえませんが、うかつな行動をとるとすぐに知れ渡ってしまいます。

556
質問者

お礼

なるほど。 情報量が少ないからか、筒抜けになってしまうんですかね。 ある意味都会よりも怖いですね・・・

関連するQ&A