- 締切済み
都道府県民性と郷土愛について
こんにちは。 私は生まれも育ちも長崎県で、地元の民謡でんでらりゅうにも愛着があります。 (少し前に車のCMで歌われていた曲、でんでらりゅうば~でてくるばってん以下略) 幼い頃には田舎だから都会に行きたいという欲求がありました。 実際に仕事で東京都、神奈川県、滋賀県などに住んでみて初めて地元が一番だなぁと感じ、思い切って仕事を退職して帰郷しました。 どうも地方出身者ということもあり、周りから浮いているのがはっきり自覚できたんです。 長崎の県民性は性別問わず優しい、悪気はないが時間にルーズ+男性は俺について来い、女性はサバサバしている (私の周りだけかもです(笑)) 修学旅行生や外国人観光客が多く、嫌悪感ほぼ皆無、県民の性なのか道を尋ねられるとお構いなしに目的地まで案内する人が多い。 珍記録でいうとタクシー乗車率全国ワースト一位など それらを含めて長崎県という街を愛しています。 そこで疑問に思ったのですが、他都道府県民の皆様は郷土愛はありますか? また、個人の意見でも構わないので県民性はどんな感じでしょうか? 長崎県民に対してどのような目で見ていますか? 質問だらけで申し訳ありません。 お暇な時にでも答えて頂けると嬉しく思います。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
あっ、肝腎なことを書き忘れていましたね。生まれたところは東京の笹塚です。今では首都高が甲州街道の上を走っていますが、僕が生まれた当時はまだ首都高がなく、今の京王線が新宿まで地上を走っていたそうです。 他の回答者の方が挙げられている「百万石饅頭」は現在の埼玉県の銘菓として知られつつありますが、それ以前は熊谷の「五家宝」が銘菓として知られていました。 甘い物好きですので、全国あちらこちらの名物に手を出しますが、他に美味いのは京都にある二条若菜屋の「栗阿彌」ですね。栗を渋皮ごと煮た素朴なお菓子です。 長崎は福砂屋のカステラがやはりお勧めです。東京でも売られていますが、やはり地元で出来たてをその場で食べることが一番の贅沢といえますね。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
生まれたところは東京ですが、父の仕事の関係で全国転勤がありました。幼い頃にいた博多には懐かしい記憶があります。行ったことがないといえば、東北の秋田や新潟そして島根や四国そして和歌山や広島ですが、大阪はイヤでしたね、排他的で。ですから郷土愛などというものは僕からすれば縁遠い存在です。その土地土地に良いところもあればこれはイヤだなというところもありますから。中学生当時の話で言えば、学校のトイレが地方によっては水洗ではなかったところがその典型ですね。暗くて汚いし、その上に臭くて使用することをためらい、帰宅まで辛かったとの記憶もあります 笑。 長崎は個人的に何度か訪れたこともあり、比較的好きな土地柄でもあります。道を聞けば親切に教えてもくれ、何よりも海と大陸に向かって開かれた場所であることから、様々な文化が同居しているとの点で現在の東京にも似ている部分がありますね。 そして坂の街ですから、猫が多いことも魅力の一つです。猫と人間が同じ町並みで生活できるということはそれだけ安心もできるということでしょうね。時間の感覚はもしかしたら、その辺との関係があるのかもしれません。犬だったらせっかちですから。 今後はその「坂」の問題を防災対策と高齢者の方々が増えていく中でどう解決できるかで、街作りが試されていくとも感じています。 【番外編】 僕の職場にいる人物から判断した「県民性」ですが、 ワースト1位→宮崎。猛烈に排他的な上に保守的で頑固。その上プライドだけが異常に高い。 2位→大阪。宮崎にほぼ近い。常に自分のところが一番と錯覚して、対東京意識が異常に高い。 3位→山梨・栃木。ずるいそしてせこい、けち。中途半端でポリシーが感じられない。
お礼
>生まれたところは東京ですが、父の仕事の関係で全国転勤がありました。 仲が良い友人との別れも多数経験されているのではと勝手ながら想像してしまうと、私のガラスの心に比べると回答者様は鋼鉄の心を持っているのではと感じてしまいました。 >幼い頃にいた博多には懐かしい記憶があります。 いい意味での懐かしい記憶と理解して良いのでしょうか? 文面からするといい意味での記憶と解釈してしまいます。 >行ったことがないといえば、東北の秋田や新潟そして島根や四国そして和歌山や広島ですが、大阪はイヤでしたね、排他的で。ですから郷土愛などというものは僕からすれば縁遠い存在です。 私も自動車免許の合宿で栃木に行ったことがありますが、それより北の地方には行ったことがないですね。 冬は好きなのですが、北の地域の冬となると長崎の冬とは違う世界になってしまい、ある意味恐怖となるかもしれません。 大阪はイヤでしたか、私は幼い頃、祖父が大阪の河内長野にいて(元々大阪府民かどうかはわかりません。) 痴呆による餓死という悲惨な孤独死で母と義父に連れられて物件の処理と遺品の整理という名目で何日かその地にいました。 母の兄2人も来て、長男は完全に大阪府民で親父のものは俺のもの、俺のものも俺のものというジャイアニズム?を展開し、トラウマに近いものがあります。 次男は傍観に徹して、幼い私を可愛がってくれました。(大阪府民です) そして母親ですが、長男に徹底的に対抗し、銀行通帳を探せと私に命令し、あぁ、やっぱり兄妹なんだ、と幼いながらに感じました。 回答者様の大阪の排他的がイヤというのは私にはあまり理解できませんが、私は大阪の損得勘定がイヤですね。 (大阪府民全てを否定しているわけではありません。あくまでも私の伯父と母を否定しています。気を悪くさせたのであれば謝ります。申し訳ありません。) >郷土愛などというものは僕からすれば縁遠い存在です。以下略 回答者様は家庭の事情で全国を飛び回っていたのですものね。 郷土をどこに定めるか、定めないか、愛を持つか、持たないかは個人の自由であり回答者様の意見を否定することはありません。 地方によって学校のトイレが水洗じゃない@@; それは辛いでしょうね。。 私の曾祖父の実家も水洗ではありませんでした。 所謂ボットントイレと呼ばれるもので臭いもさる事ながら、もしも落ちたら、と考えると恐ろしくて利用したことがありませんでした... >長崎は個人的に何度か訪れたこともあり、比較的好きな土地柄でもあります。以下略 ありがとうございます(*´∀`*) 私も何度も道を尋ねられたことがあり、教えるのは当たり前、時間が許せば目的地まで案内しています。 外国人観光客の方にも案内したことがあります、英語圏の方なら何を言ってるのか、ある程度わかるのですが、圏外の方の案内は非常に苦戦しました(笑) 猫は本当に多いですね、知らない方もいるかもしれませんが地域猫というものがあります。 各町で野良猫を育てるというものです。 なので長崎は愛猫家の方が多いのではないでしょうか? >時間の感覚もその辺と関係があるのかもしれません。 地元の人間には思い付かない発想ですね。 確かに安全な街であります。シートベルト着用率常に上位、深夜に女性が1人で歩いていても危険はないと言っても過言ではない。 ただ、時間にルーズは他県民から見て悪いところでしょうね。 考えさせらる問題であります。 >今後はその「坂」の問題を防災対策と高齢者の方々が増えていく中でどう解決できるかで、街作りが試されていくとも感じています。 ハッキリ言うと長崎県は貧乏であります。 バリアフリーや防災に対しては今の行政のままでは悲観的に見るのが定石でしょうね。 どうやって今後の街作りをしていくか、これは長崎県民に課せられた問題であると思います。 >【番外編】 これについては発言致しません。 第一に個人的見解に対して私は何も言えないのです。 思想の自由を妨害してしまう恐れがあります。 そして第二は私がお礼入力をまとめる能力がないことですね(笑) 4000文字で足りなくなる可能性があります(笑) (現時点で残り2239文字) 今回の回答者様の意見は実に考えさせられました。 長崎県の観光大使でもなんでもない「ただの県民」ですが、この質問と回答の数々は是非に長崎県民に見ていただきたいものであると確信に近いものが築き上がりました。 長崎県民を代表して御礼申し上げます。 回答ありがとうございました♪
郷土愛ありますね。甲子園はもちろん宮崎応援します。 帰りたい。 長崎はとても遠いです。同じ九州ですが実は行ったことがない。 厳密に言うとたいら港から雲仙は行きましたがそこまで。 長崎市や五島列島は今後も行くか微妙です。 長崎皿うどん大好きです。
お礼
>郷土愛ありますね。甲子園はもちろん宮崎応援します。 帰りたい。 やはり宮崎県の方は郷土愛が強いと見てよさそうですね。 他回答者様の回答にもあるように「福岡 熊本 宮崎」育ちの方は長崎県民からみても郷土愛がずば抜けていると思います。 >長崎はとても遠いです。同じ九州ですが実は行ったことがない。 厳密に言うとたいら港から雲仙は行きましたがそこまで。 どうしても陸自での移動だと福岡県を経由しなくてはいけませんからね... 長崎からみても宮崎は近そうで遠い県であり、なかなか観光に行く機会もなく現在に至ります。。 たいら港からの移動ですか@@;その発想はありませんでした。 利用したことがないので詳しくはなく間違っているかもしれませんがたいら港からは熊本県~からの移動ではないでしょうか? 海からの移動でも宮崎は遠い県になりますよね、よくぞ遠い地から雲仙までお越しくださいました。 県民を代表して御礼申し上げます。 >長崎市や五島列島は今後も行くか微妙です。 そうですよね、近いようで遠い県ですからね、交通が今後発展していくことを祈るのみであります。 >長崎皿うどん大好きです。 県民もちゃんぽんよりも皿うどんを好む傾向があるのかなと感じます。 豆知識ですが四海楼はちゃんぽん発祥の店として有名ですが、市民からそこに食事に行くということはほぼありません。 あくまでも観光客専用のお店であり、市民の好む味よりも観光客の好む味を追求していると言っても過言ではないかと思います。 回答ありがとうございました♪
- naha1257
- ベストアンサー率13% (62/457)
生まれた病院だけ神奈川県の東京都民です。 個人的には郷土愛ありますが、全体的に郷土愛が薄い傾向有り。 また自分は多摩地区ですが23区東部(下町)・23区中部(山の手)・23区西部(城西)・伊豆小笠原でも違ってくる。 千代田区・新宿区のような大都会もあれば、あきる野市や奥多摩町や檜原村や伊豆小笠原などの田舎もある。 保有自動車数(都心では車が無くても生活できるし、逆に邪魔になる)・体育館数などがワースト一位。 長崎県及びその県民ついては独特の町地形とちゃんぽんと原爆のイメージしかない。 ちなみにちゃんぽんはごめんなさい、 白濁のとんこつスープよりもあっさり醤油スープの方がいいわ。
お礼
>生まれた病院だけ神奈川県の東京都民です。 個人的には郷土愛ありますが、全体的に郷土愛が薄い傾向有り。 東京都で仕事をしていて六本木やら町田市等、様々な場所に通いましたが、都民の皆様は確かに郷土愛薄い方が多いな..と感じました。 なので回答者様が郷土愛があると発言されたのは嬉しく思います! >また自分は多摩地区ですが23区東部(下町)・23区中部(山の手)・23区西部(城西)・伊豆小笠原でも違ってくる。 千代田区・新宿区のような大都会もあれば、あきる野市や奥多摩町や檜原村や伊豆小笠原などの田舎もある。 東京都で仕事をしていたのにも関わらず、移動手段にいつも戸惑ってしまった思い出があります(笑) 山手線やらなんやらでいつも迷子になってしまいました。 そのおかげで車での移動が許可されました。 (会社に迷惑をかけているので喜んではいけないが内心嬉しかったのが本音です(笑)) >保有自動車数(都心では車が無くても生活できるし、逆に邪魔になる)・体育館数などがワースト一位。 保有自動車数、体育館数などがワースト一位 これは他県民から見ても納得です。 地理面積、人口密度等、様々な視点から見ても車両は邪魔になるのは明らかです。 体育館数も大きな声では言えませんが、車両と同じ扱いになるのではないかと感じました。 >長崎県及びその県民ついては独特の町地形とちゃんぽんと原爆のイメージしかない。 ちなみにちゃんぽんはごめんなさい、 白濁のとんこつスープよりもあっさり醤油スープの方がいいわ。 イメージがあるというだけでも充分嬉しいです。 ちゃんぽんについてですが、長崎だけではなく、九州の方々が豚骨スープを好む傾向があります。 地域によって好みは様々です。回答者様のようにあっさり醤油スープが好みの人もいれば味噌ベースのスープを好む人もいる。 それだけでは飽き足らず、ラー油や胡椒、ましてはマヨネーズやケチャップを追加する思わずΣ(゜д゜lll)となる人もいる。 しかし、それは個人の自由なのです。なので謝らないでくださいませ。 ご回答ありがとうございました♪
- hi-sekai
- ベストアンサー率41% (274/667)
埼玉県です。 郷土愛が無い、特徴がないのが特徴と言われる県です。 埼玉県民一般はそうかな、と思います。 他県民の人から「埼玉の名所や名物、名産は?」っと聞かれたら、 「ん~、ありません。」となってしまいます。 正確には川越や秩父などありますが、イマイチ全国区ではないし。 草加せんべいは名産でしょうが、東京のイメージもあるみたいだし。 (実際に新幹線の中で「東京名産草加せんべい」とアナウンスを聞いた記憶があります。) 「埼玉名菓は十万石饅頭」と力強くいえるフレーズはあるにはあるのですが、 所詮ローカルギャグに近いし。 他都道府県民と比べて低いかもしれませんが、私個人は郷土愛はあります。 野球、サッカー、ラグビーなど県の代表校は応援しますし、 Jリーグも地元だからという理由で浦和レッズを発足当初から応援しています。 県民性は、良くも悪くも田舎モンなところがあると思います。 以前仕事の関係で神戸に住んでいた事があるのですが、 何かの番組で埼玉の特集をしていた時、大宮駅前の10代のカップルが映ったのですが、 その姿があまりにも典型的な、マンガに出てくるようなステレオタイプな田舎のヤンキーで、 情けなさで思わず頭を抱えた記憶があります。 そして神戸から地元埼玉に戻った時、「こんな田舎だったんだ、、。」と 絶望、いや、再認識しました。 神戸に帰りたい、とも本気で思いました。 注) 郷土愛はあります。 現在東京で働いているのですが、埼玉県民の同僚も当然何人かいて、 その人達の特徴を(自分の事は棚の上の方に上げて) 「なんて雑な奴らだ。」と思ったりもします。 長崎県民というよりも長崎県のイメージですが、 女性的なイメージがあります。 繊細な感じです。 確か、原爆の投下の第一候補は長崎ではなく、小倉だったとか。 小倉上空が曇っていて目標地点が見えなかったので 第二候補の長崎に急遽変更になった、と聞きました。 人の運命も天気によって変わる事もある、とは、凄く深い気がします。 日本人として一生に一度は訪れたい地でもあります。
お礼
>郷土愛が無い、特徴がないのが特徴と言われる県です。 何事にも縛られない自由な県民性と理解していいのでしょうか? それとも他の県民性を吸収する異端な県民とするのか、これだけでもう頭が爆発しそうです(笑) >他県民の人から「埼玉の名所や名物、名産は?」っと聞かれたら、 「ん~、ありません。」となってしまいます。 正確には川越や秩父などありますが、イマイチ全国区ではないし。 草加せんべいは名産でしょうが、東京のイメージもあるみたいだし。 他県から見ると(私だけかもです)埼玉県はアニメの舞台になることが多いと思います。 例えるならば藍より青し、クレヨンしんちゃん、らき☆すた、となりのトトロ 草加せんべいはすみません。私も東京のイメージでした... >「埼玉名菓は十万石饅頭」と力強くいえるフレーズはあるにはあるのですが、 所詮ローカルギャグに近いし。 自虐的にならないでください、十万石饅頭は確実に埼玉名菓のイメージですよ! 東京で勤務していた頃、埼玉県出身の上司から頂戴し、食べさせてもらいましたが非常に美味でした。 >他都道府県民と比べて低いかもしれませんが、私個人は郷土愛はあります。 野球、サッカー、ラグビーなど県の代表校は応援しますし、 Jリーグも地元だからという理由で浦和レッズを発足当初から応援しています。 郷土愛を持つことは素晴らしいですよね! 私もサッカーは国見等有名な学校はもちろん、Vファーレン長崎発足当時から応援しています。 >県民性は、良くも悪くも田舎モンなところがあると思います。 以下略 い、田舎モン?そうでしょうか? 政令指定都市になる市もある県の方が田舎者であるとは他県から見て思えませんよ。 私見ですが回答者様は自虐している節があるように感じます。 性格なのでしょうか?(中傷ではありません。お気を悪くされたのであればすみません...) どこの都道府県にもステレオタイプなヤンキーはいらっしゃると思います。 成人式等、毎年ハメをはずして警察のご厄介になる方もおられます。 >長崎県民というよりも長崎県のイメージですが、 女性的なイメージがあります。繊細な感じです。 そうですね、まさに的確な意見だと思います。 性別問わず女性的な優しい慈母の愛があるといっても過言ではないのかもしれません。 >確か、原爆の投下の第一候補は長崎ではなく、小倉だったとか。 史実です。もしも小倉に原爆が投下されたのであればどうなっていたか、考えても考えても答えは出ません。 >人の運命も天気によって変わる事もある、とは、凄く深い気がします。 日本人として一生に一度は訪れたい地でもあります。 たかが天気、されど天気。人間である以上天気とは切り離せない関係なのかもしれませんね。 回答者様は神戸にも住んでいたのですね。 神戸と長崎のハイカラ文化の違いを楽しむ観光も良し、世界最後の人間の悪意による原爆投下被害を学ぶも良し 回答者様の経験を増させるよう、県民として磨きをかけていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました♪
福岡県人です。 長崎にはデートや旅行でいつもお世話になってます(笑) >他都道府県民の皆様は郷土愛はありますか? はい、もちろんです。 福岡は大好きですし、よほどの事情がなければ離れたいと思いません。 福岡県人に限らず、九州人ってやたら郷土愛強い人が多いように思いますね。 でも長崎の人って、そんなに「郷土愛が強い」と言うイメージはありません。 個人的には「福岡・熊本・宮崎」の人がずば抜けて強い郷土愛を持ってるイメージです。 >県民性はどんな感じでしょうか? 筑前・筑後・筑豊・北九州で、全然気質が違いますしね…。 まぁでも共通して言えるのは「気が強い」と言う事でしょうか(笑) >長崎県民に対してどのような目で見ていますか? ・人当たりがすごくいい ・福岡志向が強い と言う感じです。
お礼
>福岡県人です。 長崎にはデートや旅行でいつもお世話になってます(笑) ありがとうございます!デートでの長崎観光は今の時期はベストだと思いますよ! ランタンフェスティバルが絶賛開催中であり夜になるとランタンとよばれる中国提灯が1万5000個長崎を輝かせます。 長崎人の方はこのイベントにさほど胸を躍らせていないというのが実情なんですけどね(笑) 長崎くんちが長崎人の心を揺さぶる大神事なのです。 >はい、もちろんです。 福岡は大好きですし、よほどの事情がなければ離れたいと思いません。 福岡県人に限らず、九州人ってやたら郷土愛強い人が多いように思いますね。 郷土愛があるというのは本当に素晴らしいと私見ですが思います。 九州人の郷土愛度数が高いのは何故なんでしょうかね? 幼少の頃から九州人独特の教育や文化等、刷り込まれている、マインドコントロールに近いものでもあるのでしょうか?(笑) >でも長崎の人って、そんなに「郷土愛が強い」と言うイメージはありません。 個人的には「福岡・熊本・宮崎」の人がずば抜けて強い郷土愛を持ってるイメージです。 実際のところ長崎人は都会へ巣立つ人が多いのが実情なんです。 巣立って初めて郷土の良さがわかり、私みたいに帰郷してしまう人が多いんですよね。 有名人で例えるならば、さだまさし、福山雅治を筆頭にし、郷土愛を持ち続けています。 「福岡・熊本・宮崎」確かに・・長崎県民から見てもこの3県はずば抜けていると思いますね。それに私見ですがその3県+沖縄も加わるのではないかと思います。 >筑前・筑後・筑豊・北九州で、全然気質が違いますしね…。 まぁでも共通して言えるのは「気が強い」と言う事でしょうか(笑) 福岡県には友人もいて何度も遊びに行ったことがありますが気が強いのは確かにと感じます。 北九州ナンバーの車を見るとあわわわわ・・・と感じることもあり、どうも修羅の国のイメージが刷り込まれているような気がします。 (悪気はありません。ごめんなさい。) >・人当たりがすごくいい ・福岡志向が強い 人当たりがいいのはどこの人からも言われますね。 福岡志向が強いのは一部の県民だけです。 坂の街が九州一の都会を覆すことは到底不可能でしょう。 福岡には福岡の魅力、長崎には長崎の魅力がある。 それだけで充分なように思います。 解答ありがとうございました♪
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
徳島です 西日本の方でもどこに所在しているのかわかってもらえない徳島です 以前、ある方のアンケートで「どちらいか」と答えたら「北海道ですか?」と言われましたが徳島です 「どちらいか」とは「どういたしまして」の丁寧語です 田舎の人間は今でも灰汁がきついですが悪い人ではありません ちなみに徳島のワースト1位は「糖尿病」 1人1台マイカーなので、県民こぞって運動不足 郷土愛は…あまりありません 長崎は… 「オカモト・シェ・ダムール」のロールケーキが美味でした 神戸に負けず劣らずのハイカラ文化がありますね 個人的に友達もいますし、1度遊びに行きたいです
お礼
>西日本の方でもどこに所在しているのかわかってもらえない徳島です 地図を見ないでどのあたりが徳島県だろう?と考えると四国の東側としかわかりませんでした。すみません。。 >「どちらいか」とは「どういたしまして」の丁寧語です 説明がなされるまで全く理解できない言葉でありました.. 長崎流で解読すると「どっちのいか?」「どっちがいか?」(食す方のイカです)となってしまいます(笑) >ちなみに徳島のワースト1位は「糖尿病」 1人1台マイカーなので、県民こぞって運動不足 と、糖尿病がワースト1位なのですか。。 医学知識が皆無なので原因がわかりませんが、県民こぞって運動不足というのも原因なのかなと私的ですが思いました しかし、1人1台マイカーというのも凄いですね! それだけ生活水準が高いと予想できますね。 >郷土愛は…あまりありません それは少し寂しいですね。 人形浄瑠璃や阿波踊りといった伝統芸能があるのにもったいないような気もします。 確かに徳島出身の有名な方は多数いらっしゃいますね。 若い世代だとアンジェラ・アキ、チャットモンチー を始めとし、宗教家だと 幸福の科学創始者 大川隆法 天台宗 天台寺名誉住職 瀬戸内寂聴 暴力団ですが..山口組3代目組長 田岡一雄 様々な形で活躍できる人物を生み出せるのも徳島県民の魅力の1つであるのかなと私的ですが感じました。 >「オカモト・シェ・ダムール」のロールケーキが美味でした 神戸に負けず劣らずのハイカラ文化がありますね 地元の人間(あえて方言のじげもんとします(笑))も知らない人が多いオカモト・シェ・ダムールをご存知とは驚きです! 雲仙は私が住んでいる土地からかなりの距離があり、オカモト・シェ・ダムールの洋菓子はまだ食したことはありません(´;ω;`) 神戸にはまだ足を運んだことがありませんが、長崎とどのような違いがあるか物凄く興味があり、1度は遊びに行ってみたいですね。 >個人的に友達もいますし、1度遊びに行きたいです 歓迎致します!坂と階段の多さで疲れると思いますが、その疲れに見合う観光は十二分にできると思います。 解答ありがとうございました♪
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
私もmikasaさんと同じ群馬ですが、印象はほぼ同じなんですね。 格別悪いところもなければ、格別好きで仕方ないというところもない。 好きなところは「自然」でしょうか?。 秋の紅葉とか、春の桜の風景とか。 夏と冬はともに「しんどい!」のですが、春と秋はいい季節です。 県民性は一言で言うのが難しくて、ある意味「東京」に似ています。 ただし「下町気質」というのとは少し違います。 サッパリ、くよくよ考えないという反面、極めて気が短く、熟慮というのが大の苦手です。 感覚的な行動を由とする面があります。 それは食事にも反映されていて、うどん、焼きそば、などといった「ファストフード」系のものを好み、凝ったものを欲しません。 これには自然環境も関係していますが、群馬は「養蚕県」と言われるくらいに養蚕が盛んであり、それゆえに「織産」も発達しました。 その関係で沢山の「出稼ぎ」の方が来県し、そのまま住み着いてしまうということが多かったようです。 農家は蚕の世話と畑仕事(群馬は土地も米作に適しませんが、水の性質が良くないのです)で忙しく、織物関係もひたすら機械が稼働している状態ですから、食事に気を回している暇がありません。 それゆえにファストフードが好まれている、という事があると思います。 他人に対して最初は極めて冷淡に映り、打ち解けるとやたらと親切になるのも特徴です。 最初の印象は冷たく感じられますが、実際は「根が明るく」あまり物事に拘泥しないのです。 ですから「空っ風と義理人情」というのは、あながち間違ってはいません。 意地の悪さというものには無縁の県民性です。 そういう「土着的性質」が「グンマー」として歪曲(?)され、あのような形になるのでしょうね。 あれはあれで、私は結構好きです(笑)。 長崎県に関しては、やはり「亭主関白」のイメージが強いです。 「さだまさし」さんの世界観もありますけど、実際に長崎の方がいらしたので。 私は「坂道の風景」が好きですので、長崎にも一度は行ってみたいという気持ちはあります。 余談ですが…「でんでらりゅう」ですが、正月のNHK恒例の深夜番組である「年の初めはさだまさし」で 知ったのですが「でんでらりゅうとTDLのエレクトリカルパレード」って、似てますねー。 合わせて歌うと…おかしい(爆)。
お礼
>格別悪いところもなければ、格別好きで仕方ないというところもない。 なるほどです。郷土愛がないというのは寂しい気もしますがそれも踏まえての県民性だと理解しました。 >サッパリ、くよくよ考えないという反面、極めて気が短く、熟慮というのが大の苦手です。 感覚的な行動を由とする面があります。 それは食事にも反映されていて、うどん、焼きそば、などといった「ファストフード」系のものを好み、凝ったものを欲しません。 これは長崎県民(女性寄り?)にも当てはまると思います。 長崎名物のちゃんぽん、皿うどん、佐世保バーガー等、も言ってしまえば「ファストフード」ですからね。。 >これには自然環境も関係していますが、群馬は「養蚕県」と言われるくらいに養蚕が盛んであり、それゆえに「織産」も発達しました。 すみませんでした。群馬県と長崎県では自然環境は全く違いますね。しかし環境は違うのに何故、県民性が酷似するのかますます興味が湧きますね(笑) >そういう「土着的性質」が「グンマー」として歪曲(?)され、あのような形になるのでしょうね。 あれはあれで、私は結構好きです(笑)。 自虐せずにむしろそれを受け入れるのはとても素晴らしいです! もしもグンマーと同じ意味合いでナーガ・サキと揶揄されたら私は自虐どころか反撃に徹してしまうかもしれません(笑) >長崎県に関しては、やはり「亭主関白」のイメージが強いです。 ズバリその通りです!流石にさだまさしさんの曲のようにまではいきませんが、今でもほとんどの家庭は亭主関白ではないでしょうか? >私は「坂道の風景」が好きですので、長崎にも一度は行ってみたいという気持ちはあります。 坂道の風景は本当に美しいですよ。 坂道だけが一人歩きしているような気がしますが坂と同じぐらいに階段も多い街であります。 なので市民で自転車を使う人は中心部を除いてほとんどいません。 長崎にお越しになる場合はその辺にも注意してくださいね。 >「でんでらりゅうとTDLのエレクトリカルパレード」って、似てますねー。 その発想はありませんでした@@;着眼点が素晴らしいです! 確かに似ていますね。頭からなかなか離れない軽快なリズム(笑) 解答ありがとうございました♪チャンチャラチャンチャンチャンチャラチャラチャラ♪
- 戦艦みかさ(@mikasa1905)
- ベストアンサー率14% (675/4694)
質問文を読んで長崎県に遊びに行きたくなりましたw こちらは群馬県です。郷土愛はあんまり無いんじゃないかなぁ・・・ 最近は「グンマー」などとバカにされてるし、反論もできずなんだか自虐的になってますね・・・ 「かかあ天下」と言われて夫が女房の尻に敷かれてるという誤解が広がってますが、実際は昔から男が賭博好きな県民性で、女が機織りとかで稼いで家を支えていた事から、「うちのかかあは天下一」というのが本当の所です。 自動車保有率と交通事故死亡率でかなり上位、車の運転がせっかちで、ウィンカー出してすぐ車線変更や右折左折するので他県の人は驚くようです。 方言は栃木・茨城ほど強くありませんが、話し方がキツく他県の人が聞いてるとケンカしてるようだと言われます。 大きな災害がほとんど無かったせいか(浅間山の噴火くらい)保守的で変化を嫌う県民性のようです。 自慢は全国区の「草津温泉」ですが、それが群馬であることを意外と知られてないのが悲しい・・・ ただ、「上毛かるた」というのを学校でやるので、誰でも群馬の観光地や特産品を一通り言えますw
お礼
>最近は「グンマー」などとバカにされてるし、 正直に言うとごめんなさい、私もグンマーの記事には笑ってしまいました。 高床式の県庁はさすがにやり過ぎですよね(笑) グンマーではなく群馬県庁や市役所等を拝見しましたが長崎と比べると立派すぎて唖然としました@@; >自慢は全国区の「草津温泉」ですが、それが群馬であることを意外と知られてないのが悲しい・・・ 私は知っていますよ!ヤマダ電機も群馬に本社じゃないですか! めがね橋も群馬にはあるみたいで長崎の眼鏡橋とは運命的なものがあるんじゃないかと妄想すると、恋愛映画のようにドキドキしてしまいます(笑) 解答ありがとうございました♪
お礼
>あっ、肝腎なことを書き忘れていましたね。生まれたところは東京の笹塚です。 笹塚といえば渋谷区に位置する長崎から見れば大都会になりますね@@ >今では首都高が甲州街道の上を走っていますが、僕が生まれた当時はまだ首都高がなく、今の京王線が新宿まで地上を走っていたそうです。 現在は国道20号がこの街道を継承している。特に新宿区四谷4丁目交差点よりも西の区間が、1962年4月25日に東京都通称道路名として指定されている(設定公告番号15)。日野バイパスの全通により、2007年4月1日から国立市国立インター入口交差点 - 立川市日野橋交差点 - 八王子市高倉町西交差点が東京都道256号八王子国立線となった。(wiki参照) 1959年6月17日 : 首都高速道路公団が誕生(これもwiki参照 己の無知を知らしめる恥ずかしい事態になってしまいました泣) >他の回答者の方が挙げられている「百万石饅頭」は現在の埼玉県の銘菓として知られつつありますが、それ以前は熊谷の「五家宝」が銘菓として知られていました。 >添加物が一切使われていない五家宝は、控えめな甘さで消化も良く、滋養に富む自然食品として、近年の健康ブームのなかで再び注目を集めています。 埼玉三大銘菓であったとは驚きです。 見た目も上品で非常に美味しそうですね! 是非とも一度食してみたい銘菓であります。 >甘い物好きですので、全国あちらこちらの名物に手を出しますが、他に美味いのは京都にある二条若菜屋の「栗阿彌」ですね。栗を渋皮ごと煮た素朴なお菓子です。 くりあみと間違えてしまいましたが「りつあみ」と読むのですね。赤っ恥をかきまくりで逃げ出したくなっちゃいます(笑) 京都には修学旅行で訪れたことがありますが、当時私がお土産で購入した和菓子は八つ橋でありました。 京都には様々な和菓子があり、かなり迷ってしまいましたが有名どころが無難であろうと判断させていただきました。 甘いもの好きで全国の名物に手を出していらっしゃる舌の肥えた回答者様のオススメの二条若菜屋の「栗阿彌」はさぞ美味でしょうね。 一度は食してみたいものであります。 >長崎は福砂屋のカステラがやはりお勧めです。東京でも売られていますが、やはり地元で出来たてをその場で食べることが一番の贅沢といえますね。 流石です。長崎人の私も観光者の方には必ず福砂屋のカステラを初めに推します。 お土産ではありません。出来立てをその場で召し上げることをオススメしています。 しかし最近は様々なものが生まれております。 清風堂のチーズカステラは女性観光客の方には人気のお土産になっていますね。 また、最近のエピソードですが、ランタンフェスティバル新地会場にある出店、茂木の銘菓一口香(いっこうこう) そこに恐らく英語圏のマダム?が興味をなされたようで、出店の方が「ジャパニーズクッキー!」と言い試食を勧められました。 試食されたマダムは絶賛し、大量に大人買いをなされているのを終始拝見させていただきました。 一口香とは、小麦粉と水あめで練り上げた生地に黒砂糖、水飴、上白糖3種の甘みのある餡を包んでつくるのですが 焼き上げるときに中のあんこが沸騰し外に出ようとする力で膨らみ中身が無くなってしまいまうという話です。 ハッキリ言うと好みが大きく分かれるものですね。 美味しいのは間違いないのですが何より固いんです。 そこがネックとなり、好みが分かれてしまうのではないかと私見ですが感じます。 しかしTANUHAGHI様のマメさには尊敬の念を抱いてしまいます。 互の顔が見えないインターネットという場で、ここまで丁寧に回答を頂けると、実世界においても人格者ではないかと思います。 個人的にはBAを差し上げたいのですが、あくまでもアンケートなので質問が打ち切られるのは困ってしまいます。 貴方のような真摯に向き合う態度をお手本にし、私も精進していきたいと思います。 再回答ありがとうございました♪