• ベストアンサー

英語圏のひとの同人誌

漫画の同人誌って日本特有のものと思ってたら、海外にもあるんですね。 日本ではやおいとかやさいとかくだものとか、言ってますけど(違うのかな?)英語圏の人たちもそういう独特の呼び方とかしてるんでしょうか 辞書とかには当然ないし、なんだろうと思ったら気になってしまいました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本のオタク文化が欧米で知られるようになる以前にも、アメコミものや「スタートレック」などの人気ドラマなどでのいわゆる「BL的二次創作」は存在していました。 「スラッシュ」と呼ぶのが一般的なようです。日本の同人誌で使われる「×」マークと同様な意味で「/」マークを使います。 あと、日本の同人誌界でいうところの「ナマモノ」はあちらさんでは「RPS」なんて言いますね。「Real Person Slash」の略です。

noname#77762
質問者

お礼

こういう文化?は世界共通的にあるのかと、とても興味深かかったです。スタートレックなんて、相当古いですよね、すごいなあ。 記号の使い方もおもしろいです。 回答ありがとうございました。とても参考になりました!

その他の回答 (2)

回答No.2

英語を調べるときにはalcのサイトの「英辞郎」という英和-和英辞書サイトが便利ですよ♪ それによると、下記のような表現になるようです。日本での表現をそのまま使っているようです。 やおい(やさい)→yaoi 【名】 〈俗〉(露骨{ろこつ}な)ボーイズラブ、やおい <後略> くだもの(ゆり)→yuri  【名】 〈俗〉<中略>女同士の性愛を描く(二次創作)作品。主に日本のアニメ・漫画関連で◆【対】yaoi <後略> やおいについては「yaoish」なんて言葉もあり、かなり定着しているようです。そもそも「同人誌」を「doujinshi」と呼んだりもするそうですし・・・。 別の言葉を探していて、偶然yaoiを見つけたときにはびっくりしました。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/index.html
noname#77762
質問者

お礼

いろいろ詳しくありがとうございます! こんなところまで海外に日本文化?が流出しているのか~と、ちょっと笑ってしまいました。 参考サイトもありがとうございます!!

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

ハワイ在住の子が「やおい」は世界共通だと言っていました(表記は「YAOI」です)

noname#77762
質問者

お礼

実際に住んでる方のお話は、説得力あります。 世界共通だったんですか・・! 教えてくださってありがとうございます!

関連するQ&A