- ベストアンサー
家賃の値上げと退去費用について(長文です。)
こんばんは、少し困ってます。 一昨年の秋より、今のマンションに住んでいますが 大家さん(4年ほど前からの知り合い)の勘当してた娘が離婚し子供を連れて帰ってきたのですが、 大家さんが公務員の為、子供の保育料や、母子手当て等をもらうには親との同居が不可らしく (高額の収入がるため)住民票等の書類上のみ同居をしておりました。 家賃もその為通常の半額程になっておりましたが 11月に突然メールで1月までは仕方ないけど2月から通常の家賃を払って貰います。ときました。 理由としては、子供が来年小学校に上がるため保育料が関係なくなった、家と別に建物を建てたため 住居としては使えないけど、分からないからそこに住所を移す為私との同居という措置を取る必要がなくなった 等の理由が書かれておりました。 私も仕事の都合で3月末には退去予定でしたので退去は別に問題ではないのですが 入居時に大家さんに必要ないと言われたので敷金は納めておりません。 こういう場合の退去費用はどうなるのでしょうか? 他の人から、敷金の80%は返還する必要があると聞きましたし、 畳等の通常生活する上での消耗部分は入居者が負担する必要がないと書かれてるサイトもございます。 特に契約を交してないのでどうすればいいのか 私的には、入居中に水周りが壊れたのとか ドアの部が壊れたのを大家さんに伝えても修繕して貰えず 全て自分で業者を頼み修繕してきたので 出来るだけ払いたくありません。 どうすればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- moon_night
- ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1