水中が怖い
現在19歳の大学生です。
おそらく中学生の頃からだと思いますが、水中を怖いと感じるようになりました。
海中でよく見られるような「青い水中の風景」といった方が正確でしょうか。
少しでも青みがかっていれば、海でも湖でも川でも池でも怖いです。
足がつくような浅瀬や泥水などは、そこまで怖くありません。
また、あくまでも怖いのは水中(水面下)なので、水面上なら平気です(ブルーホールなどは例外)。
必要な情報か分かりませんが、海洋生物は好きです。
両親の話では、幼稚園児~小学生の頃はよく水族館に行ったらしく、そのときは平気だったのだと思います。
ところが、中学生になった頃から水中の画像や映像を直視できなくなりました。
テレビで水中の映像が流れると、そのたびに画面から目を逸らしてしまいます。
googleなどでは、たとえば「海」と検索するとサイトの他に画像検索の結果も表示されますが、その画像すら怖いです。
数ある画像、映像の中でも、沈没船や海底遺跡といった人工物が映ったものは特に怖く、心臓を鷲掴みされたような感覚になります。
水に関するトラウマも特になく、自分でも水中を怖がる原因が分かりません。
水泳が苦手なのでそれかとも思いましたが、プール自体は怖くないので違う気がします。
何故私は突発的に水中が怖くなったのでしょうか?
また、これは精神的な病気の類なのでしょうか?