- ベストアンサー
模試の判定
こんばんは。 この前河合と代ゼミのセンタープレの結果が返ってきました。センター換算得点も両方ほぼ似たようなものだったのですが河合では某公立大はA、代ゼミではE。 また某私大のセンター利用でも河合はA,代ゼミはDでした。確かに違う予備校が判定を出してるので多少は違うと思いますがここまで極端なのはどういうことでしょう? 河合が甘いのでしょうか? 間をとってCくらいにいると思ってよいのでしょうか? また、今年からセンター利用を実地する大学の得点率の目安って去年のデータとかないのに予備校が出してる目安の%を参考にしてよいのでしょうか?愚問ばっかですいません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今年からセンター利用する大学の合格判定は、今までの模試の志望者の得点から判断して、判定を出しています。これは間違いありません。 予備校の違いでこれほどの違いが出るのはあまりないので断言することはできないのですが…。これまでの志望者のレベルが予備校によってかなり違っていたとこが考えられます。それと、志望者の人数がかなり違うと考えられます。判定は志望者の得点、人数、過去のデータから判断されるので、新しい大学に関しては、その年の志望者、予備校で異なることがあります。 あと、予備校によって母集団の性質が異なるので、それも影響していると思います。駿台は、医学部などのトップレベルと、現役高校生が多く(ベネッセと共催のため)、代ゼミは下位レベルが多く、河合は万遍なくいます。大学のレベルによって、それぞれの予備校での志望者数に偏りが出てきます。 模試の河合と言われていることもありますので、河合を信用しつつ、おごらず慎重になるのがベストだと思います。 判定がいいほうがモチベーションも高く持てると思いますし。
その他の回答 (1)
- muscat555
- ベストアンサー率35% (6/17)
私もその二つの模試を受けました。確かに判定は違っていました。 私も不安になって担任の先生に尋ねました。しかし、学年全員でどちらも良かった人は一人もいなかったそうです。だから気にすることはないと言われました。 まず、模試というのは確かなものではありません。良ければ信じ、悪ければ問題が悪かったと思ってはどうでしょうか?そんなに悲観する必要はないと思いますよ。
お礼
そうですよね!模試に一喜一憂するよりしっかり見直して二度と同じ間違いをしない事が大事ですよね。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。よく見ると河合の方ができてたんでその違いかもしれません。河合を信頼してでも過信せずベストの状態で試験に臨みたいと思います!