• ベストアンサー

仕事の話で踏んだり蹴ったりのような…

お世話になっております。 仕事で知り合いになった自営の人に突然スカウトされ、劣悪な環境の仕事からコチラに転職を勧められました。 転職すると今度は「仕事するにはNPO法人の○というコースを取って。これから必要になるモノだしとても勉強になるから!」と言われ50万弱の高額な学費を出して通うことになりました。しかし、コピーを配布するだけの簡単なもので大した授業でもなく、これなら真面目に勤めて自分で勉強していた方がマシな内容でした。 仕事内容も、ほぼ12時間(強制ではないですが)働き保険は一切無し、交通費も全く無し。手取りも今は12万ですが、前は同じ状況下でバイト扱いの為5万でした。ちゃんとした雇用契約書ももらえず半年働いてきました。最初はセクハラも受けました。無視してきたお陰でなにも無かったのですが…。運が上がるからとハンコまで勧められました。 それと、私と同じく「コースを取ったら雇ってあげるから安心して。」と言われコースを取った人が居て、結局卒業後も雇ってもらえてません。先生は「(雇えない状況になった。)あなたの運が悪い。」と一言で片付けます。 転職も、コースへ行く判断をしたのは私なのですが…。 純粋な馬鹿は痛い目にあうというのは十分学習しました。 人を信じるとこんなに嫌な目に会うんだなと思うと人間不信になりそうです。 今更なんですが、これらを訴えることはできるでしょうか。これらから、どのような訴訟が起こせますか? 皆様のお力をお貸しください。お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>個人情報保護法という事で、 まず、個人情報保護法の趣旨を少し勘違いされているように思われます。ご質問のような話しでは直接的には関係しません。基本は個人情報をデータベース化して取り扱うような場合に対する規制法です。 >辞職する前に一筆書いて"私の情報及び、辞職理由は一切口にしない"と書いておきたいのですが いわゆる念書ですね。双方が合意すればそれは一つの契約とみなされます。 >これは訴訟沙汰になった場合、ちゃんとした書式でないと有効にはならないのでしょうか? ちゃんとした書式というものは存在しません。契約の意志表示がなされた物であれば何でも有効です。

mew-
質問者

お礼

個人情報保護法について勘違いしておりました。ご指摘有難うございました。 これから念書を作成したいと思います。 何度も私の為に時間を割いてご回答頂き有難うございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

ご質問の内容だけでは訴える要素がありません。 その雇ってもらえなかった人なら話が違うと訴えることも出来なくはありませんが。 具体的に条件などで当初約束されていたものと異なると明確に言えるものがあれば別ですが。。。。 大抵そういう類の商売をする人は、詐欺や民事的な訴訟にならないようにぎりぎりのところをわきまえてやっていますから、難しいですよ。

mew-
質問者

お礼

つまらない質問に答えて頂いて有難うございました。 >大抵そういう類の商売をする人は、詐欺や民事的な >訴訟にならないようにぎりぎりのところをわきまえ >てやっていますから 少し天然なキャラクターでほのぼのしている人だったのでこちらも安心してしまいました。うかつでした。 雇ってもらえなかった人にもう少し話してみようと思います。 どうもココのコース自体胡散臭かったので初回で辞めれば良かったと後悔してます。。。

mew-
質問者

補足

すみません。気がついた事があるので補足させて下さい。 ここの雇い主は、下手すると私の辞職を自分の都合のいいように他人に言う可能性があります。(やっていないのに、社外の秘密を漏洩したから解雇したとか言いそうなんです。) 個人情報保護法という事で、辞職する前に一筆書いて"私の情報及び、辞職理由は一切口にしない"と書いておきたいのですが…これは訴訟沙汰になった場合、ちゃんとした書式でないと有効にはならないのでしょうか? (実際の辞職理由は、その雇って貰えなかった人が不憫なので私の立場を譲るために自ら辞職しようとしているだけです。本当はその雇用されなかった人が訴訟起こさないように、雇い主をかばうつもりで私が辞職してあげようと思っていたんですが…。私が辞職すると伝えると突然手のひらを返したように扱いが酷くなりました。)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

インチキ資格商法と組んでいる悪徳商法のようですが、いちおうだましたりはしていませんので詐欺で訴えるのは難しいかもわかりません。 ただ、残業手当などがないのなら労働基準法違反ですので、残業代を払えと訴えることができるかもわかりませんので、労働基準監督署に相談してみてはいかがでしょうか。

mew-
質問者

お礼

つまらない質問にお答え頂き有難うございました。 なんとなく…労働以外は無理かと思ったのですが。 基準監督署に相談してみたいと思います。

関連するQ&A