• ベストアンサー

強調構文??

It is when he discovers that he has begun to take action.これは強調構文なんでしょうか? 「彼が発見する時こそ、行動をとり始めた」 そうすると時制がおかしくないですか? 分かりやすく説明できるかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 これだけでは強調構文にはならないと思います。  discover という動詞は通常,目的語を取ります。ここでは,that he has begun to take action という that 節がその目的語であるというのが自然な解釈でしょう。  It is (at the time) when he discovers that he has begun to take action. と考えれば,「それは,彼が行動を取り始めたと気づく時にである」となるでしょう。it はその前に出てきたものを受けています。It is when he discovers that he has begun to take action that ... のようにすれば,強調構文になり,「...する時にこそ,彼が行動を取り始めたと気づく」となるでしょう。  It is (the time) when he discovers that he has begun to take action. と考えれば,「(今は)彼が行動をとり始めたと気づく時期だ」となるでしょう。it はいわゆる時を表す非人称の it となります。  前後の文がないと断定できません。  

その他の回答 (2)

noname#20688
noname#20688
回答No.3

#1、#2さんの回答とも間違ってはいないと思いますが、私はthatの再読用法だと思います。つまり、It~thatの強調構文でありながら、that節が discoversの目的語になっているのです。訳すと「彼は行動を起こしている時こそ、初めてそのことに気付く。」となります。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

It is when he discovers that he has begun to take action. 強調構文です。この条件は、It is that を除いて、分が成立することです。   When he discovers, he has begun to take action. となり、成立します。 「彼が(それを)発見するときには、すでに行動を開始している(はずだ)。」と言った感じでしょう。 時間軸のある一点を指定して、その時点で、ある行動がすでにされている と言うことなのかと感じます。 多分ですが、he has begun よりも、he would/might have begun のほうが、時制としては適切だったのかもしれません。ただ、こう言ってもまちがえとは、言えないと感じます。