• ベストアンサー

朝、本当に起きられません。病的ですが何とかなりませんか

15歳の姪のことです。彼女は朝全く起きられず、電車通学ですが乗り遅れることがしばしばです。母親(私の妹)もあきれて、本人のためだから遅刻して思い知ることで自覚してくれればいいと必要以上には起こさないそうです。と言っても、普通の人を起こす時のことを考えればかなり声をかけているようですが。ちなみに姪は進学校に通っており、合唱部で毎日(土・日も)練習に励んでいます。成績は中学のときからトップで、模試でも500点満点で490点平均でした。高校でも、やはりトップクラスです。夜は2時ごろまで勉強しているそうですが、がり勉タイプではなく(その間にもかなり転寝をしている)とにかくすごい記憶力が良いのです。試験のときは頭の中で教科書のページをめくれるそうで、書いてあったことのすべてが目前で教科書を見ているかのように出てくるそうです。ある意味、特殊な能力ですよね。こういう脳を持っていることが朝、起きられないことと関係があるのでしょうか?目覚まし時計を5つも用意し、部屋のあちこちに置いていても、鳴っていることに気づかないというほどで、病的にも思えます。今後のことも考えると何とかしてやりたいと思いますのでご回答お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.1

睡眠障害の一種だと思いますよ。 下記のサイトにもありましたが、「睡眠相後退症候群」かもしれません。 http://dp45060590.lolipop.jp/blog/archives/2005/09/post_2.html 睡眠障害で検索すれば、似たような症例を発見できると思います。 http://homepage2.nifty.com/sleep/ 専門医院一覧です。受診してみることをお薦めします。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html

参考URL:
http://dp45060590.lolipop.jp/blog/archives/2005/09/post_2.html,http://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
yoko26
質問者

お礼

ありがとうございます。ご紹介いただいたサイト参考になりました。

その他の回答 (10)

  • kono0415
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.11

こんばんは。遅くなりました。妻から聞きまして、直接書くことにしました。私が食べているサプリメントは香酢たまねぎ物語というサプリメントです。私は寝る前に飲んでます。今は大して変わらない気もしますけど、使い始めはかなり起きやすくなったことを覚えています。それからずっと続けてはいます。ただ、サプリメントですので、僕自身の体に合ったのではないかと思います。全員に効果があるとは思わないので、気をつけてください。姪っこさんが健康でいれることを祈っています。

yoko26
質問者

お礼

わかりました。ご夫婦でご協力いただいてありがとうございます。

  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.10

再度書きますね。 ご両親やあなたもとても心配なさっているようなので、一応病院を受診されてもいいと思います。 もしそれでなんでもなければ気が休まりますものね。 そして何でもなくとも、姪っ子さんもわざと起きないわけではないのですから、ストレスをなるべく軽減させてあげることや、学校以外の楽しい趣味などをして、時間を決めて寝かせるようにしてあげたらどうでしょうか?お勉強は本人もプレッシャーが高いでしょうし、何よりこのような少女時代は一度きりしかないのですから、少しスキを作ってあげたほうが楽ですし、人間性も豊かになります。やはりあなたのお子さんより姪っ子さんのほうがストレスがたまっているのかもしれませんし。 朝、早いと鬱などの精神状況にとてもいいそうです。 自律神経も同じで規則正しい生活が、精神も体も鍛えます。私個人も自律神経がとても乱れてましたが、早寝、早起き、ストレスを軽減することだけで薬に頼ることもなく、よくなりました。 親御さんがやさしく相談にのってあげるのも効果的かもしれません。 朝早く起き、無理しない時間に寝せてあげることをこれからは一番に考えてあげてくださいね。

yoko26
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。

  • kono0415
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.9

それもちょっと主人に聞いてみないと・・・。夜は飲んでるみたいですけど、お昼はどうしているのかはわからないので。夜聞いてみますね。

  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.8

#5です。 個人差はあるでしょうね。 朝は弱いけど夜は強いとか、逆もあるし、4時間でも寝れば平気とか8時間寝ないと寝た気がしないとか、いろいろいると思います。 でも決まった時間になかなか目が覚めないのは 姪っ子さんの体の異変ではないでしょうか。 たぶん自律神経が多少乱れているのかな、とも思います。それと、姪っ子さんは「いつも」2時くらいまではやっているのでしょうから、多少は時差がボケているのかもしれません。 とりあえずは「起きられない」ジグナルは精神や体のSOSですよね。 それを考えて、多少は規則をつけてあげたほうが、姪っ子さんも心地いいかな、と思います。

yoko26
質問者

お礼

私もその辺を心配しています。やはり自律神経に異常がきているのではないかあるいは脳神経関係かとも・・・。やはり、病院にかかったほうがいいのでしょうか?

  • kono0415
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

こんにちは。大阪の主婦です。 私の家族はサプリメントが大好きで、私自身結構飲んでいます。 少し前まで主人が朝起きる事が出来ず会社に良く遅刻していました。 そこで、広告を見て香酢を買ってみました。少しは置き易くなったみたいです。色々試していく中で、たまねぎも結構良かったですよ。今はたまねぎと香酢を一緒に取れるサプリメントを使っています。 広告ではないのでご安心下さい。やっぱり、主人もやらないといけないことがあるのに起きれないのは辛かったみたいです。 もし、必要でしたらおっしゃってください。今すぐには分かりませんけど、主人が帰ってきたら持っていったサプリメントの袋があるはずなので、お教えしますよ。 個人差ってあると思いますから、良いかどうかは分からないですけど。

yoko26
質問者

お礼

ありがとうございます。玉葱と香酢ですか。体に良さそうですね。いつ飲むのでしょうか?

noname#66175
noname#66175
回答No.6

私も高校時代に似たようなことで悩んでいました。 朝はどんなに起こされても起きられず、夕方になってやっと起きれるということがしばしばでした。 姪っ子さんのお話を伺うと、成績もほぼ満点に近く、部活もがんばっていらっしゃるのですね。私の見る限りでは、姪っ子さんは完璧主義者ではないですか? 私も高校入学当時、勉強も部活も一生懸命、がんばりすぎる位頑張っていました。姪っ子さんのような特殊な能力はありませんでしたが、中学時代からかなり成績がよく、他に自信が持てることが見つからなかったので勉強だけは、と思い、必死でした。 しかし、頑張りすぎたのですね。高校1年の冬休み直前にぷっつりと、本当に張り詰めていた糸が切れたかの様に何にもやる気がなくなってしまいました。他の人に悩みを相談したりするのが苦手だったので色々溜まってしまっていたのかもしれません。その前後から朝、なかなか起きれないことが増えていたように思います。 私はその後鬱病ほど重症ではないものの、憂鬱な気分のときが多くなり、心療内科に通うほどになりました。欠席日数も進級が危うくなるほどでした。幸い家族や先生・友達が温かく見守ってくれたので立ち直ることが出来、無事志望した大学に進学できましたが、高校時代のその状態はかなりつらいものでした。 私のことばかり書いてしまいましたが、私が言いたかったのは姪っ子さんは頑張りすぎていて、自分でも気づかないストレスをためてしまっているのではないでしょうか。朝起きれないというのは、姪っ子さんの体がこれ以上頑張ると危ないよ!と、シグナルを出してくれているのではないでしょうか。 もし頑張りすぎているように見えるなら、そんなに頑張り過ぎなくても大丈夫よ、ほどほどでいいのよ、と、声をかけてあげてください。体がきついようなら少しくらいずる休みしても、ゆっくり休ませてあげてください。頑張り屋さんなら、ちょっと気を抜く機会があってもそれからまた頑張れます。限界まで我慢して爆発してしまうよりも全然良いです。 私が思ったのはここまでです。 もしかしたら本当に病気で体の状態に異常があるかもしれないので、一応病院で検査を受けてみることも必要かもしれませんね。 ちなみに私は当時、自律神経が失調気味、といわれました。(お薬も何ももらいませんでしたが・・・) 姪っ子さんの調子が早くよくなると良いですね 長文で失礼いたしました。

yoko26
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですね、真面目な子ですから頑張りすぎているのかもしれません。親にも話してみます。

  • winngu11
  • ベストアンサー率20% (169/810)
回答No.5

病的なものなら、お医者様に任せるしかないですね。 ですけど病的でない場合は、やっぱり無理に起こす癖をつけることではないでしょうか? 私は不眠でずっと悩んでいましたが、朝起きることは非常に体にとっては大事です。 夜2時までも勉強していれば必然的に起きられないのが普通の人間のシステムではないでしょうか? 夜はせめて11時には寝かすようにしたらどうでしょうか?その間にも少しお昼寝をしているようですが、 そういうことをすると自律神経が狂ってしまいます。 「勉強だからいい」という親御さんの考えを捨てるべきです。 ちなみに朝のほうが記憶力が増すそうです。 姪っ子さんが勉強したいようならお母さんも少しはやめに起きて勉強したほうが、頭が冴えませんか? 悪い習慣はこのように見逃している気がします。 姪っ子さんは「勉強のしすぎ」と 「不確定な睡眠のとり方」をしている以外は普通のお子さんに見えます。

yoko26
質問者

お礼

ありがとうございます。ちなみに私の息子も姪と同じ高校の2年です。進学校なので勉強面ではプレッシャーがあると思います。でも、息子は姪と同じように部活もしているし、2時に寝ても、毎朝問題なく起きれるんですよね。(起きなければいけない時間は姪と同じ6:40です)単なる個人差なのでしょうか?

回答No.4

・朝起きられない理由に低血圧は理由になりません。看護士では、朝の血圧値が上が90以下でも普通に出勤されえる方は多いです。 ・勉強に対するストレス発散の行為かもしれません。 ・就寝中にも脳が休めていないケースも考えられますね。

yoko26
質問者

お礼

そうですね。脳が眠ってないのかもしれません。ありがとうございました。

回答No.3

もしかしたら、低血圧だからかもしれません。私も中学時代、朝寒いことと、もっと眠りたいという気持ちから、朝は布団から出るのが嫌で、かなり遅刻しました。 それと、その子も勉強やがっしょうなどで、疲れてらっしゃると思うので、眠りたいのだと思います。

yoko26
質問者

お礼

血圧は普通です。勉強や部活で疲れてるのでしょう。ありがとうございました。

  • otakun
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.2

 私は、現在契約切れのフリーター(ほぼ無職)です。 30代の男性です。  朝スッキリを目覚めるためには、まず『充分な睡眠』をとらないと・・・。    日中(明るいうちに)、ある一定量の『光』の刺激を受けると、夜に『寝つきが良い』状態になれるらしいです。  直接日光に当たる必要は無く、窓際の明るい場所(本が読めるくらいの明るさの所)にいるだけで、『光』の刺激を得られるそうです。  その『明るい所』に一定時間とどまり、一定量の『光』の刺激を受けると、夜に眠りやすいらしいです。  夜、スンナリと眠りに入れれば、朝にスッキリと目覚めることができると思いますが・・・。

yoko26
質問者

お礼

ありがとうございます。根本的に睡眠不足なんですよね。