- ベストアンサー
保育所と幼稚園が一元化されたら
いくつか知りたいことがあります。 よろしくお願いいたします!m(_ _)m ●「保育所」と「幼稚園」の一元化って、もう始まっているのですよね? ( 一元化された施設が既にあるのですよね?) ● 一元化されたら、その施設の呼び名は何になるのですか? ( 保育所ですか?幼稚園ですか?どっちでも可?) ●「保育所」と「保育園」って、呼び方の違いだけですか? ( 園長が勝手に決めて良いのでしょうか?) いずれか1つでも構わないので教えていただければ助かります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
●幼保一元化は始まっています。 http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/230/ の記事を参考にどうぞ。 ●上記の記事を読む限り、幼児園としたり、全く別な名前をつけたりしているようです。ということは、規制は厳しくないのではと推測できます。 ●ほぼイコールですが、公立を保育所、法人を保育園と呼び分けているのが一般的らしいです。
その他の回答 (2)
- tuntun07
- ベストアンサー率46% (140/299)
●一元化は始まっています。 ●呼び名は様々ですが、幼保園やキンダーナーサリーとついているところを見かけます。 ●「保育所」は児童福祉法に定められている社会福祉施設である保育園の正式名称。「保育園」は一般に認知されている名称でありほとんどの園は看板にこれをつけてます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「幼保園」!なるほど。 この呼び名が1番しっくりきます♪ >> 児童福祉法に定められている >> 社会福祉施設である保育園の正式名称 だから公立に「保育所」が多いのかな? …確かに「保育園」のほうが一般的ですね。
- utako-san
- ベストアンサー率37% (96/258)
こんばんは。 昨年子供をそういったところに預けておりました。 経営母体は幼稚園で、うちがあずけていたところは同じ敷地内ではありませんでしたが、保育園から園バスに乗せてもらって幼稚園に行っていていたお子さんもいましたし、そこの保育園にいた子もいました。 当然保育園ながら、希望すれば自宅まで迎えに来てくれるということもしていたようです。 そこは『幼稚舎』という呼び名をつけていました。 一応無認可保育の形でしたので公立ではなかったですが、小規模で、かなり融通も利き、大変親としてはあずけやすく信頼のおけるところでした。 今は転勤したので他地域で私立の認可保育園(しかないので)にあずけていますが、融通が利かなく、非常にあずけにくいです。 質問者様のよい答えになったかどうかはわかりませんが、私が経験したところはそういった感じでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 経験者さんのお話、参考になりました。 一口に「幼保一元化」といっても イロイロ種類があるみたいですね。 P.S:ポイント発行できなくてスミマセン(>_<)
お礼
素早いご回答ありがとうございました☆ URLとっても参考になりました。 名称はイロイロなのですね。 あれから自分でも少し勉強して、 一口に「幼保一元化」といっても 種類があることを知りました。 保育所が幼稚園の機能を持ったり、 幼稚園が預かり保育をしたり、 既存の保育所と幼稚園が合併したり…。 呼び名も色々になるはずですよね^^; >> 公立を保育所、法人を保育園と >> 呼び分けているのが一般的らしいです なるほどー納得です。