- ベストアンサー
秋田市内の保育園について
0歳児の親です。 現在、秋田市内の保育園を探しているのですが、私立と公立の違い・認定保育施設と認可保育所の違いなどわからないことだらけです。 どのようことをポイントに保育園を決めれば良いのかアドバイス等よろしくお願いします。 因みに秋田市内の保育園は保育料いくら位かも、ご存じの方おしえてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元自治体保育所担当職員です。秋田市ではないですが。 ・認可保育施設 いわゆる保育園といえば、一般的にはこれをさします。園児の数、保育士の数、部屋面積、園庭など細かく国の基準により定められています。 なお法的には「児童福祉施設」の範疇になり、日中子どもを見ることが出来ない事情のある方だけが預けることが出来ます。仕事ももちろんその理由ですが。 また保育料についても「保護者負担金」という考え方により、所得に応じた負担金を支払うことになります。残りは公費負担・すなわち税金です。 ・認可外保育施設および認定保育施設 上記認可を受けていない保育施設で、一般的には託児所と呼ばれることが多いです。福祉施設ではないので、別に働いてなくても預けられます。定員・保育士人数・保育内容など千差万別です。 保育料は基本は全額保護者の負担です。ゆえに認可保育園より高いところが多いですね。 なお認定保育施設ですが、これは地域により呼び名が違いますが、おおむね自治体からの補助が出ており、その分保育料を安くなっているところを指します。また監査が入るので、保育の内容もある程度基準にのっとっているはずです。待機児童対策で自治体独自に行うものなので、待機児童がいない少数の自治体には存在しないところもあるそうです。 ・公私立 認可保育園の中には自治体直営のものと、法人等が運営しているものがあります。自治体直営を公立、それ以外を私立と呼びますが、制度的・料金的な違いはありません。 さて公立は、公立が多い自治体だと保育士や園長の異動が多く、入れ替わりが多いため特色が出にくいという特徴があります。また保育士の年齢も様々。子どもにとっておばあちゃんせんせい、おばちゃんせんせい、おねえちゃんせんせいと揃っているわけです。あとお役所ということで多少融通の利かない点もあるかも…。 逆に私立は園長が固定・また宗教法人立などは宗教保育をやっていることがあるなど、特色が出やすいです。保育士はおおむね若い先生が多いですね。最近の初産の平均が20代後半とのことですが、私立園は平均で20代中盤くらいといったところ。園長・主任は別ですが。また民間ということで融通を利かせてくれるところもありますが、一方で保育観の押し付けなどがある場合もあります。また制服や体操服をそろえるなど、二次的な費用がかかるケースも多いです。 ・保育料 下に秋田市の公式ホームページを貼っておきます。あるいはサイトで「秋田市 保育園」「秋田市役所」などでもヒットします。 以上、参考になれば。
お礼
とても参考になりました。 本当にありがとうございました。