• ベストアンサー

銅や亜鉛が中性子を取り込むと

確か亜鉛が中性子を取り込むと Zn(64)→Zn(65)+β+γ となりますよね このあとのZn(65)はどのように崩壊するんでしょうか? Zn(65)→β+γ+Ga(65) と思っていたんですが違うみたいです ご存知の方お願いします できれば銅の場合もお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

理科年表にあります。 Zn(65)   半減期 244d , 崩壊形式 EC , β+ とあります。 EC は electron capture のことで、軌道電子捕獲と訳されますね。 つまり、電子を取り込んで(通常最も内側のK殻)、陽子が中性子に。 または、β+ : これも陽電子を放出して、陽子が中性子に変わります。 つまり、原子番号が1つ減って Cu(65) になります。 銅の場合って、 Cu(64) ですか。 Cu(64)   半減期 12.70h , 崩壊形式 EC , β+ , β- です。β- の割合が記載されてないので Ni(64) と Zn(64) のできる 割合はわかりませんが、専門的なデータはあると思います。

hakugin
質問者

お礼

回答ありがとうございます β+をだして崩壊するんですね 知りませんでした ありがとうございます

関連するQ&A