• ベストアンサー

喪中の結婚式について

入籍は予定通りしました。 挙式についてです。 夏に義母が亡くなりました。秋に予定していた挙式は義父の希望で 春に延期にしました。それで問題ないと思っていたのですが、 ここへ来て亡くなった義母の親族から『喪が明けるまで延期して欲しい』 という要望がありました。 しかし夏は暑いので、秋にする予定になりました。 やはり、しこりなく皆さんに祝福していただきたいですし、 そういう気持ちが理解できないわけではないので、延期するしか ないでしょうか。 夫も私も、どうも親戚の方は世間体だけを気にしているような 印象を受けてしまいました。 予定通り、あるいは式自体取りやめるわけにはいかないでしょうか。 ・春に反対しているのは1人のみ。 ・すでに口頭で、親戚知人へ『秋』から『来春』と随分前に連絡  済みであった。 ・数年間の同棲を経ての入籍ということと、夫婦の年齢を考えて、  本来では入籍後、直ぐにでも子供を授かりたいと思っていた。 ・元々挙式に対する憧れが弱く、式の準備を始めて2年後ともなると、  若さも熱い気持ちも殆どなく、親族のためだけに式を行う感が  非常に強い。 (式自体、夫婦のためのものではないことは承知しています) 親戚の方の希望をそのまま受け入れるのではなく、1度説得を すること自体、とても失礼なことになるのでしょうか? 話すだけは話してみてもいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.4

披露宴の日延べを検討したものです。 旦那さんの親族側からしたら、複雑なのかもしれませんが、質問者さんも複雑ですよね。 春に反対しているのが1人だけなら、その方を周囲の方が説得できたらいいかな~と思いましたよ。 私の時は祖母の容態が急変し「日延べをしましょうか?」伝えたところ、周囲から「結婚式は通常通り行ってほしい」と言われ、周囲に従いました。 つまり、周囲の力って強いみたいで「お嫁さんが言っていた」とかなるといいイメージがないものの、親戚側が「かわいそうだよ。お母さんも早くお嫁さんをみたいと思っているよ。私は春がいいと思うわ」 と、周囲が言ってみると変ったりすることもあると思います。 一度言ってみて、それでダメなら日延べを考えればいいと思いますよ。 お父さんがOKをしてくれていることも大きいですし、まずは旦那さんのお母さんが生きていたら、どういう判断をするかを一緒に考えて、人を通じて反対している親戚に話してもらうといいですよ。 「そうねぇ・・・」と思うかもしれませんし、そう思わなかったら思わなかったで秋を検討すればいいと思います。 質問者さんが説得しないことじゃないかな~と思いました。 その親戚にうまく言える人に言ってもらうのが一番ですよ。 世間体だけを気にしているようなら、言い方次第では考えが変るかもなぁという気もしますし。

noname#151971
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さんへのお礼にも書きましたが、やはりダメなようですので 諦めました。 皆、心の中で思っていることと違うようですが、説得して 面倒なことになるより、何も行動を起こさない方が長い目で みたら得策だということでした。 うまく言える人は1人も居ないようです。 がっかりですが、仕方ありません。

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

「喪が明ける」というのは、戦前の「神棚」が強制された時代の考えで 仏教であれば、四十九日がすぎたら忌あけ。浄土真宗ではそもそも忌をいいません。 「神社」で結婚式をするなら、そういうことをいわれるかもしれませんが、 いちばんいいのは、義母さんの葬儀をされたお寺さん(キリスト教なら教会)に相談して、そこで結婚式をされたら、誰も文句のつけようがありません。 (仏式の結婚式がいいのは、やたら面倒な行事がないこと)

noname#151971
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >四十九日がすぎたら忌あけ というのは皆承知していますが、慣習として1年は普通行わない だろうというのが親戚の方の考えです。 義父は、年が明ければ構わないと言っていました。 夫が言うには、親戚の方は後から「あそこの甥は喪も明けないうちに 結婚式をしたんだって」と言われるのが嫌なんじゃない、と言って いました。 誰が言っても文句をつけるみたいです。 春に行うなら出席しない、とまで言われたようです…。

noname#44083
noname#44083
回答No.3

説得自体は失礼な事ではないですよ。 強引な事をしないようにすれば。 お義父様の希望も大事ですよね。 親戚の方も大事かもしれませんが、この方の意見を聞かないとお義父様や旦那様の立場がないくらいの人なのでしょうか。 そうではないのなら、こちらの希望を言うのは構わないと思います。 お義父様、もしくは他のご親戚の方に言ってもらうのがいいかと思います。

noname#151971
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >かないとお義父様や旦那様の立場がないくらいの人なのでしょうか。 そうみたいです。 説得しようとすること自体、大変なことみたいなので諦めました。

  • har_i
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

すみません、「義父が春を希望」のところを読み飛ばしてしまっていたようです。 親戚への対応については、夫君はどのような意見なのでしょうか? 義理のお父様と反対している親戚の方の性格や価値観は、夫君がよくご存知だと思うので、より適切な判断ができるような気がするのですが。

noname#151971
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 再度話してみましたが、思ってはいても誰も説得はできない ようです。

  • har_i
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

結婚後、どのような生活をされるのか。 質問者様の夫は賛成なのか、反対なのか。 質問者様の義父は賛成なのか、反対なのか。 に、よると思います。 義理のお父様と夫に異議が無く、結婚後夫方の親戚と密に 接触するような生活をしないのであれば、親戚のことは 気にしなくていいと思うのですが・・・。 実際に今後も関わっていく人(夫、義父)との間にさえ しこりが残らなければいいのではないでしょうか。

noname#151971
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義父が『春』と提案したわけですし、夫も子供を早めに望んで いました。 反対しているのは質問にも書きましたように親戚1人のみです。 但し、近くに住んでいるのでしこりが残ってはいけないと思って います。 説得自体、やめておいた方が無難、ということでしょうか…。

関連するQ&A