- ベストアンサー
「お人よし」というのは、、、
よく「人が良い」とか「お人よし」とか 言うと思いますが、 「あの人、お人よしだね~」とか 「あの人、人が良いね~」とかいう場合は、 どのような場合でしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
頼まれたことを断らなかったり、人の嫌がる仕事を引き受けたり、人の世話をしたり、人に親切にしたりすることが平均より多い人のことです。 ただし、単に「多い」というだけでなく、他人の目から見て「そんなことを引き受けることはないのに」と思ってしまうような対象に尽力する場合に言います。たとえば、怠け者で他の人が見放すような人の世話をあえてする。やっても評価が上がらないような仕事や、面倒なトラブルが予想される仕事を、頼まれたからと言って引き受ける、などを含みます。 他人がやらないことや、他人が価値を認めないことをあえて実行するので、世の中を円滑に動かすには必要不可欠な種類の人であるとも言えます。一方では、悪い人たちに騙されたり、利用されたりする場合もあります。 また、人間関係の処理が苦手なため、一種の安全策として「お人よし気味」に生活すると言う人生戦略もありえます。 職業によっては、ある程度「お人よし」的な性格であることが歓迎される場合があります(たとえば、できない子にも面倒見のよい教師、など)。 さらに、今は一時的には損だとわかっているが、自分の評判を上げるとか、自分の経験を深めるなど「修業」としてやっているとか、友達を増やしたいとか、一種の趣味であるとか、他人に「貸し」を作っておくことを狙っているとかいうように、自分なりの希望や計算にもとづいて「お人よし」としてふるまっていることもあるわけで、決してバカなわけではないと思います。
その他の回答 (2)
- popoponopo
- ベストアンサー率33% (145/437)
「お人よし」と「人がよい」とでは、微妙に違う気がします。 「お人よし」は、ちょっと見下げたような、軽く見るような意味が含まれていますね。侮蔑までは行きませんが、「だまされ易い人」という意味を含んでいます。 「人がよい」も似たような意味ですが、ニュアンスがちょっと違います。 「彼、人がよいね。」と言った場合、「お人よしだね。」というより、やや、好意的だと感じます。 「良い人だね。」というのは、ほめ言葉。「人が良いね。」というのは微妙。日本語は難しいですね。
お礼
なるほど、 「お人よし」は「だまされやすい人」で、 「人が良い」はやや好意的というのは何となくわかります。 回答ありがとうございました。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
自分の利益を求めない人の呼び方。
お礼
なるほど。回答ありがとうございます。 そういうものですかね。
お礼
回答ありがとうございます。 3つの意見の中では、一番説得力がありました。