締切済み チャーハンを丸く盛り付ける方法 2001/12/07 12:15 チャーハンをパラパラに作れるように なったのですが、テレビのように おたま等か何かわからないのですが 皿の上に丸く(半球形?)に、盛り付ける 方法がわかりません。 パラパラではすぐ、くずれています。 どなたか、教えてください♪ みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 kito-cap ベストアンサー率9% (17/172) 2001/12/07 13:16 回答No.5 #3、futukayoiさんの回答を全面的に支持します。 結論的には、[長粒米]が手に入らない場合は[古米]を使うとかすれば本格的[炒飯]に近づくことが出来ます。 何とか頑張って丸く収まらない、美味しい本格的[炒飯]を作りましょう!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Rikos ベストアンサー率50% (5405/10617) 2001/12/07 12:45 回答No.4 私も中華お玉を使っています。 コツさえわかれば、以外と上手に出来るようになりますよ。 上手に出来ないのでしたら、お茶碗に入れてひっくり返します。 その時はちょっときつめに詰めてください。 そうすれば、パラパラにならないと思いますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 futukayoi ベストアンサー率58% (151/256) 2001/12/07 12:39 回答No.3 そう言えば最近丸く盛り付けられたチャーハンって食べなくなりました。 あれって町の中華屋さんみたいな所でしか見かけないですよね。チャーハンってお米のひと粒ひと粒がぱらぱらしているところが美味しいわけですから・・・。ホテルの中国料理店とか高級感でうっているチェーン展開しているお店なんかは大皿にぱらっとしたまま盛り付けられている事の方が多いですから...。以前タイのリゾートホテルで中華を食べた時もお米が長くてチャーハンなんか凄くぱらっとしていて美味しかったですがだ円形の大皿にさっと盛り付けてあるだけでしたよ。あの丸いチャーハンは粘り気のある日本のお米で無いと難しいのかも知れませんね。良く見かけるのは丼みたいな器に押し付けぎみに入れておいて皿でふたをするようにかぶせてからひっくり返すと言う者ですが?中華用の大きなお玉に詰め込んでから同じように皿でふたをしてひっくり返す人もいますよね? 参考になりましたでしょうか??? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 papillon ベストアンサー率69% (966/1391) 2001/12/07 12:27 回答No.2 nekomilk さん、こんにちは~☆♪ > チャーハンを丸く盛り付ける方法 丸みのあるお茶碗に出来上がりの炒飯を入れて、お玉で軽く押し付け 上からお皿を載せ、ひっくり返せばよいと思いますよ。 (お茶半の底に海老等が有れば先に入れておくと見栄えが良いですね) 私は慣れておりますので、中華鍋(北京鍋)を振りながら 中華お玉(サイズ大)に炒飯を入れて、そのまま皿に盛り付けておりますが。。。 大きなサイズの方が、盛り付けが楽ですね。 下記のURLに中華お玉のサイズが掲載されております。 ステンレスの方が綺麗で使いやすいですね。 http://miura1.cool.ne.jp/BANRI/sub2101.htm ではでは☆~☆~☆ - by パピヨン - 参考URL: http://miura1.cool.ne.jp/BANRI/sub2101.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mimidayo ベストアンサー率24% (905/3708) 2001/12/07 12:20 回答No.1 丸い器にいったん開けて、逆さにする? 説明が上手く出来ませんが、お店ではそうやってましたよ。 小さな子供用なら、カップできれいにできますけどね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A 炒飯の最後の一口、どうします? 勤め先での昼食、ラーメンと炒飯のセットをよく食べます。 で、炒飯の最後の一口・・・レンゲですくおうとしても、皿の上を滑るばかりで、レンゲの中に入ってくれません。 やむなく、指をちょっと添えてみたり、皿をかかえて口を持っていったりしたりしますが、いずれにしてもあまり行儀がいい行為とは思えません。 そこで質問です。 炒飯に限らず、カレーなどのように平たい皿に盛られたご飯料理の最後の一口、どう食べればいいでしょうか? いい食べ方があれば次回からはそうしたいので、アンケートカテではなく、通常の質問形式にしました。 ぜんぜん急ぎではありません。 お暇な折にでもよろしくお願いいたします。 チャーハンを蓮華で残さず食べる方法 先日、中華レストランでチャーハンを食べたのですが、皿が比較的平らで最後の一口が蓮華ですくえません。仕方なくお箸を使いましたが、これはどうするのが一番良いマナーなのでしょうか。よろしくお願いします。 溶けたチャーハンの怪 今夜のメインディッシュは悲しいかな冷凍食品のチャーハンでした。私はそれを少し深さのある皿に盛って、ラップをし、600Wのレンジに入れ、冷凍チャーハンの袋の裏に書かれていたとおりに時間(5分)を設定し、スイッチを入れました。 しばらくすると「チン」という音がして出来上がったのですが、私はテレビに夢中で、10分ほどチャーハンをレンジの中に放置してしまいました。ようやく気付いてとりだすと、そこにはチャーハンではなくスープが入っていました。固形だった米粒が見事にペースト状になっているのです。私は泣きながらそれを三角コーナーへ持って行きました。 レンジは指定した時間になると自動的に暖めることをやめるはずです。実際音がしたあとはレンジからは稼動音は聞こえませんでした。私が設定時間を間違えた可能性もありません。レンジの音が鳴った時間は感覚的に私が指定したものと合致します。 それ以来レンジが怖くて使えなくなりました。今回はチャーハンのペースト化で済みましたが、次回は何が起こるかわかりません。爆発でもされたらたまりません。 レンジの故障でしょうか?一体このような悲劇がどうして起こってしまったのでしょうか?どなたかお知恵をお貸しください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム チャーハンの作り方… こんにちは。料理方法について教えてください…。 チャーハンがどうしても上手く作れないんです。 火加減なのか炒め方なのかわかりませんが… 出来上がった作品はいつも、「…もち米?」って言うくらいに もっちゃりお団子な状態になってしまうんです。 テレビ番組で見るようにパラパラな状態にするにはどうすれば良いのか… 何かポイントがあるんでしょうか?教えてくださいっ! チャーハンをパラパラに美味しく作る方法を教えてください。 チャーハンをパラパラに美味しく作る方法を教えてください。 ちなみに、フライパンは市販で売っている一般的なもので、火も普通のガスコンロを使用しています。 ご飯は冷ましたものを使い、油は少なめにして、2分ほど強火で炒めているのですが、パラパラというよりはパサパサになっていしまいます。 また、チャーハンに入れたら美味しくなる調味料があれば教えてください。 お手軽チャーハン チャーハンが好きで、自分でよく作るんですが・・・ チャーハンのもとを使わずに冷蔵庫の残り物とかでおいしいチャーハンを作れないか考えています。 そこで、みなさんのお勧めのチャーハンを教えていただければと思います。 簡単な調理方法、材料などを教えていただければ嬉しいです。 厳密にチャーハン限定じゃないので、他のお手軽料理でもレス頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします>< 表面積を最小にする炒飯の盛り方を教えてください 先日炒飯を作ったあとしばらく放っていたら、すっかり冷めてしまいました。 そこで、表面積を小さい盛り付け方にすれば熱が奪われにくいと考え 早速紙とペンを取り出したのですが、当方高校数学の知識をすっかり忘れてしまっており式が立てられません。直方体の最小表面積を計算するのがやっとで、すぐにお手上げ状態になってしまいました。 どのような形状のとき、炒飯は表面積を最小にできるのでしょうか? 条件は ・空気と接する表面積を最小にする(皿に接地する部分の面積は考えない) ・炒飯の形状は問わない(例えば煙突型など、実際の炒飯では不可能なものでもOKとします) ・皿は無限平面とする 以上です。 くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 おいしいチャーハンの作り方 今夜チャーハンを作ろうと思っとるんですが、過去に何度もチャレンジしてるしですが御飯だけがパラパラに出来へんのですわ。 良くテレビでもやっとる所も在りますがイマイチうもういかへんし悩んどります 。 誰か教えて下さい。 美味い炒飯を食べさせてくれる所を知っていますか? ラーメンのおいしい店は、何冊も本が出ているし、テレビでも定期的に放送します。 しかし、炒飯はまず見かけません。そこで、 「ここの炒飯は美味いよ!」というお店を紹介してください。 条件としては、 (1)都内で(都下も含む)。せっかく教えていただいても行けないのは残念ですから。 (2)~炒飯(例えば、かに炒飯)などではなく、純粋な炒飯のみです。 (3)高額なものも無しとします。やはり庶民的なものですから。 皆さん、教えてください! 冷めて固くなったチャーハン 新米主婦です。 チャーハンを作ったのですが、旦那の帰りが遅く さっき見たら固くなってしまってました・・・。 ふっくらチャーハンに戻す方法はありますか? 手軽に簡単に作れるチャーハン 具材はなるべく少なく、手軽に簡単に美味しく チャーハンを作れる方法を教えて下さい。 皆さんのオリジナルのチャーハンの 作り方でも結構です。 レシピなどを教えて頂ければ幸いです。 よろしく、お願いします。 炒飯について、沢山ご意見ください! くだらないことですが、ちょっと腑に落ちない事が・・・。 炒飯の作り方なんですが、今まで私は卵をフライパンに投入して、 半熟ぐらいのところで温かいご飯を入れていました。 テレビで見る方法はこれがほとんどだと思うのですが、 友達から「卵は取り出しておくんだよ」といわれ、びっくりです。 ん~、具が多い場合なんかはそうなのかなぁ~と思いつつ、 ちょっと気になっています。 いわゆる炒飯ってもの(お店で出るようなもの)は どのような作り方なんでしょうか? また、ご家庭ではどのように作っていますか? くだらない質問なんですけど、友達にさんざんけなされたので、 ちょっと納得がいってませーん。 どっちの作り方もありだと思うんですけど。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 美味しいチャーハンの作り方 チャーハンの作り方で、香りついて分からない部分があります。 いくらパラパラで仕上げても何か物足りないんです…。 ラーメン屋で食べると野菜炒めやチャーハン等の炒め物には共通して“焦げ”の様な食欲をそそる香りがします。 あの香りを家庭のチャーハンで出したいのですが、香りの素は何なんでしょうか。 また、家庭であの香りを上手に出して作る方法等も教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 チャーハンの作り方 30代の男です。 お恥ずかしながら、料理は全くと言っていいほどできません。 昔、妻と一緒にチャーハンを作ったときもベタベタになり、味も美味しくできませんた… 具材はニンジンとタマネギとソーセージをみじん切りにして使いました。 具材も悪いのでしょうか? チャーハンを美味しく作れる方法をご教授ください。 よろしくお願い致します。 炒飯 ※ 家で作る炒飯に関し、かつて -街場のラーメン屋の例のB級グルメの味が出ない- と書き込んだ事があった。 ※ いい方方法を見つけたのでご意見あらば~(一人前) -冷凍食品の「炒飯」(有名なのが二種類あるが○○○の方)これを 冷やご飯でのものが七分どおり出来たところに 袋の三分の一 ~ 四分の一 位入れてさらに炒めると今までのとは 一味違ったものが出来る。 ※ なら最初から全部冷凍の方を食べればいいじゃん-は なしよ 冷やご飯どうする~? お茶漬け? 炒飯? っちゅ~ときに 美味しいそれを作る方法の事 -如何でしょう? ダメ?- ラーメン屋さんのチャーハンが作りたい ラーメン屋さんのチャーハンが作りたい いろいろウェブで調べながら、今まで試行錯誤を繰り返して、 かなり良い線まで行っていると思うのですが、 あのラーメン屋さんで出てくるような、 チャーハン(分りますかね?)、の味が出ません。 自分のレシピは・・・・ 中華なべを使い、強火で空焼きした後、 油をいれ、鍋になじませ、これを捨てる。 ラード(豚)を入れて、熱が十分入ったところで、 溶いた玉子を入れ、直ぐにレンジで暖めておいた、 ご飯を入れます。 中華お玉で、均しつつ、鍋を振って、良く混ぜます。 味付けにウェイパーを適量入れ、 具(ネギの白いところ、ナルト、チャーシュウの刻んだもの)を入れ、 また良く鍋を振って、醤油を鍋肌から入れて香りを付けます。 ひたすら良く振ります。 出来上がり。 といった感じです。 でも、なんか一つ足りないんです。 小さじ、一杯か、半分・・・・何かが足りないような・・・・ または油が違うのか? あのちょっと不健康そうな味、 あのコク味、見たいなものが足りない気がして・・・ 90点くらいまで行っていると思うんですが・・・ もう思いつく限りの事はやりつくしました、 何かアドバイスがありましたら、 教えて下さい。 ちょっとノイローゼ気味です・・・ ギブアップです(T_T) チャーハンのおいしい作り方 おいしいチャーハンを作りたくて日々挑戦しているんですが,なかなかうまく作れません。 家庭によって作り方はいろいろあるかもしれませんが,料理が下手なこんな私でも作れる方法なんてあるでしょうか? 炒飯(チャーハン)の保存期間について。 炒飯の保存方法、或いは保存期間に付いての質問です。 私はよく趣味で炒飯を作ります、それはもう毎日の様に。 食べる事も好きですが、それよりも作る事の方が好きといっても過言ではない程です。 冷凍庫にはタッパーに詰めた炒飯が所狭しと詰め込んであります。 古い方から食べる様に心がけていますが、毎日必ず食す訳ではないため、保存期間が長く開いてしまう事もあります。 また、炒飯は非常時であったり、調理や料理をする時間がない場合など、そんな時の為の備えという意味も兼ねています。 ですので、冷凍庫の中で炒飯が尽きる事の無い様にも心がけています。 ともなると、保存期間の長い炒飯が出てきてしまいます。 そこで、いくらなんでもこんなに長い期間はダメだぞ!という意見が御座いましたら、どうぞ教えて下さい! また、こんな方法で保存した方が長持ちするよ!という意見もお待ちしております。 使う食材に付いては基本的に、豚バラ肉、長ネギ、卵です。 ごく稀にですが、玉葱やマイタケを炒めて加えたり、雑穀を多めに入れて炊いたご飯などを使用する事もあります。 チャーハンの作り方が分かりません。 市販のチャーハンの元はあるのですが今日ある料理をしてたらハム(切り過ぎました)、コーン(とうもろこしの缶づめ)があまってしまった。 この2品を市販のチャーハンの元に入れるわけにはいかないので元を使わないでチャーハンを作る方法が知りたい。 (1)具材は何がありますか? (今家に白菜、キャベツ、たまねぎがあるけどこれらは典型的なシンプルなチャーハンに使いますか?) (2)調味料は?(一般的には塩、こしょう、醤油かな?他に何がありますか?) (3)順番が分かりません。 市販のだと卵1個をはじめに入れて、、と書いてありますが実際卵って炒めすぎの感じがした。普通卵ってホンとに一番初めにフライパンに入れるのですか? 卵、各具材どっちを先に入れますか? 確認のため各具材を投入してしばらくしてから各調味料ですよね? チャーハンとは違いますが典型的なマカロニサラダって当然マヨネーズを入れますが塩、こしょう、その他の調味料って入れますか? 今まではマヨネーズしか入れなかったんだけどこれで正解ですか? チャーハン(焼き飯)をパラパラに仕上げる方法 現在わたしオリジナルのチャーハン(焼き飯)を開発中なのですが、 チャーハンというより、チキンライス色のピリ辛風味のものですが・・・ さて、主原料となる我が家のご飯ですが、どうやってもベッチョリに仕上げってしまいます。 ご飯は、炊きたて+冷や飯ブレンドのリサイクル米とも言いましょうか、 元々我が家のボス(父親)はベッチョリ好きで、やわらかめです。 (私は普通か、固めでボスのはキライですが・・・) 開発中のチャーハンの味は他人にも認められる評判さなのですが、 どうしてもご飯がパラパラに仕上がらないのが一番の問題です。 どなたか、簡単な方法を伝授してください。おねがいします。 もうすぐ、ゆうごはん・・・(><; 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など