締切済み ゴボウやネギはなぜ、長いまま売られているの? 2005/11/30 23:37 キャベツ、白菜、かぼちゃ、ダイコンなどはカットして売られていますが、ゴボウや長ネギはなぜ、長いままなのでしょうか? 特にゴボウは1メートル近く(それ以上の物も)あったりして、持ち帰りにくいですよね? みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 porurun ベストアンサー率33% (97/286) 2005/12/01 09:54 回答No.4 ごぼうは小さく切ると、そこからあくがでますし乾燥します。 売るには切ったら水にさらす必要があるのですが、スーパー等でそこまでやるのは手間で やったとしても人件費等がかかるので高くなります。 (スーパーの青果でバイトしてましたが、業者で既に袋詰めされたささがきごぼうの 売れはいまいちでした) 輪切りにすれば?と思うでしょうけど、ささがきするのにはある程度の長さがないと やりにくいので、切って売るとしてもせいぜい1/3くらいですね。 長ネギも切るとそこから乾燥が始まって風味も落ちます。 したがって、ある程度の長さは必要(売る方も、販売できる期間が短くなる)ということです。 細かくしたのでは乾燥ねぎがありますけどね。 私の行っていたスーパーではごぼうは1/3程度で切ってパック 長ネギは柔らかい部分があればそこを折り曲げてラップなんてこともしてました。 もちろん、白菜やキャベツなんかも切ったところから乾燥が始まりますが ラッピングしやすいのと、ラップで乾燥がかなり防げることから切って売ってるんでしょうね。 質問者 お礼 2005/12/01 13:59 なるほど~。 コスト、風味の両面から問題ありってことですね。 確かに、スーパー等で売られているささがきごぼうの袋詰めは風味が薄れています。 手間はかかるけれど自分でささがきにした方が美味しいので、買わないですね。 さすが、経験者様です! ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 pool_ ベストアンサー率24% (396/1619) 2005/12/01 01:06 回答No.3 半分に切ったのが売ってますよ。 よく行く店が切ってないだけだと思います。 質問者 お礼 2005/12/01 13:46 そうらしいですね。 探せば近所にもあるかもしれないです。 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mach-mach ベストアンサー率18% (166/914) 2005/12/01 00:08 回答No.2 ゴボウは切った場所から酸化しますので基本的には長いままですね。剥きゴボウは水パックで短くなってます。 長ネギは最初から1/2カットで売られているスーパーもあります。また、デパ地下などではレジで「半分にカットしますか?」と聞かれる場合もありますよ。 質問者 お礼 2005/12/01 13:38 そうですね。空気に触れると酸化しますよね。 切り口がアクで汚くなってしまいますものね。 ネギやゴボウがはみ出した袋を持って電車に乗ると、ちょっと、恥ずかしいです。 私の行くデパ地下でも「半分カットサービス」を導入して欲しいです。 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 2199 ベストアンサー率14% (74/524) 2005/11/30 23:43 回答No.1 私はよく西友に行って買い物をしますが、半分の葱やごぼうも売ってますよ。ごぼうに至っては笹がけも袋入りで売っています。独り者にはちょうどいいのでしょうね。 質問者 お礼 2005/12/01 13:26 私の家の近くにも西友があるのですが、見かけたことありませんでした。今度、探してみます! 独り者なので、半分のゴボウがあるとちょうどいいのです。 ご回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ素材・食材 関連するQ&A 冷蔵庫から出してそのままつまめる野菜メインのおかず こんにちは。 私は普段3食ちゃんと食事をとりますが、間食もたくさんします。 間食はほとんどお菓子です。 幸い体質的に太る事はないのですが、少し健康面で不安が出てきたので、 普段のお弁当用に作り置きしているおかずを多めに作って、 それをお菓子の替わりに食べるようにしました。 ただ、ちょっと飽きてきたのですが、なにを作ろうかなかなか思い浮かびません。 もし何か良い物がありましたら教えていただけないでしょうか? イメージとしては、野菜メインのおかずで、 冷蔵庫にお皿やタッパーで入れておいて、ぱっと出してそのまま冷たいままつまめて、 あまり傷まない(4~5日持つ)感じの物です。 よく買う野菜を書いておきますので、できればこれを使ったものでお願いします。 調味料等は結構揃っています。作るのに手間がかかるものでも大丈夫です。 よろしくお願いします。 トマト、レタス、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、白ネギ、 もやし、ナス、アスパラ、ほうれん草、大根、れんこん、ごぼう、ピーマン、 かぼちゃ、きゅうり、セロリ、白菜、さつまいも あなたのおうちの豚汁には何が入っていますか? 豚汁って、けっこう家庭ごとの味があると思うんです。 うちではごぼう、ニンジン、まいたけなどが基本で、あとはある野菜 を入れてくってカンジなんですけど。 白菜またはキャベツだったり、ジャガイモだったりカボチャだったり。 あなたのおうちで「こういうのも意外にいいですよ」ってのがありま したら教えてください。 ライスバーガー。具に困って(悩んで)います! こんばんは。カテゴリーが微妙に違うかもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。 明日、主人に「メンチカツ(手作り)をはさんだライスバーガー」を持たせようかなと考えておりました。 最初は(具は)カツだけで…と思っていましたが、やっぱり寂しいので、何か野菜をアレンジして挟もうかと思いました。 しかし!今レタスもキャベツもありません。 有るのは「大根・人参・ごぼう・ピーマン・玉ねぎ・えのき茸・白菜・長ネギ・じゃがいも…」です。 これだけあれば何か出来そうですが、ちょっと今日は頭が回らず、アイデアが出ません。 きんぴらを挟もうかとも考えましたが…(=_=;) どこかであるような…。 いっその事、これからパンを作ってライスバーガーでなくそうかとも思いましたが、それにしてもアイデアが出ません。 出来るだけ有る物で済ませたいのですが、皆様何かいい案はありませんか? つまらない話で申し訳ございません。 でも、どうか宜しくお願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 冷蔵庫の野菜について(消費期限) 冷蔵庫に野菜(白菜、キャベツ、ネギ)について キャベツは長ネギはカット無しで野菜室、ネギの一部と白菜はカット済みでタッパーに入れて冷蔵庫に保管済み。もう購入してから10人ぐらい経過しますか。食しても大丈夫なのでしょうか?見た目や臭いは特に異臭を感じませんし冬場なので台所も寒く(エアコン部屋は別)大丈夫だろうとは思って居ますが、ご回答ください。 野菜にマヨネーズを付けますか? ブロッコリー、大根、カリフラワー、ゴボウ、レンコン、じゃがいも、タマネギ キャベツ、ピーマン、パプリカ、カボチャ、トマトの中でどの野菜を食べますか? 野菜にマヨネーズを付けて食べますか? ブロッコリー、大根、カリフラワー、ゴボウ、レンコン、じゃがいも、タマネギ キャベツ、ピーマン、パプリカ、カボチャ、トマトの中でどの野菜を食べますか? 至急!!レシピ教えてください。 新婚主婦です。 今晩の夕食に白菜とささみのロール巻き、かぼちゃとなすの焼き浸し、ご飯を考えています。 できれば、あと1品作りたいと考えているんですが、思いつきません。 何かよい料理を教えてください。 今、冷蔵庫にたまねぎ、人参、大根、レモン、じゃがいも、さといも、きゅうり、長ネギ、白菜、大豆があります。 畑の暦を教えて下さい。 スーパー等で見かける代表的な野菜の蒔き時期や育成の注意点等あれば教えて欲しいです。 あと、オススメな野菜等あれば教えてください。 現在植えてある物。 大根・かぶ・菜花・かき菜・白菜・ブロッコリー・カリフラワー・キャベツ・レッドオニオン レタス・サニーレタス・はつか大根・ほうれん草・小松菜・ルッコラ・春菊 白菜・キャベツ・レタス等極端に育っていません。 堆肥は醗酵牛糞と8-8-8の普通化成肥料苦土石灰を蒔いています。 これからと、来年に作りたい物。 白菜 レタス サニーレタス ルッコラ 里芋 さつま芋 南瓜 きゅうり トマト 茄子 人参 キャベツ ほうれん草 ヨロシクお願いします。 ★ぬか漬けの食材★ ぬか漬けの美味しい季節がやってきましたね~^^ みなさんのお宅で漬けている珍しくて美味しい食材があれば教えて下さい。 ちなみに我が家で漬けている食材一覧です。 きゅうり・ナス・大根・白菜・ニンジン・キャベツ・すいかの皮・セロリ・オクラ・長芋・ブロッコリーやカリフラワーの芯・ミョウガ・ピーマン ごぼうやれんこんなんかも美味しそうな気がしますが どなたか挑戦された方いらっしゃいますか? あと、かぼちゃのぬか漬けも気になります。 野菜、食べてますか。 一週間で一番多く食べる野菜はどれですか? 1・もやし 2・キャベツ 3・大根 4・玉葱 5・長ネギ 6・白菜 7・人参 8・なす 9・ほうれん草 10・ジャガイモ 11・さつまいも 12・ピーマン 13・里芋 14・ポテトチップ? 15・フライドポテト? 16・その他 宜しくおねがいします。 野菜やおかずの保存期間 こんばんは。 もうすぐ大学生で一人暮らしをします。 料理はするのですが野菜などの保存期間がわかりません。 調べたのですが明確な日数が書いてあるところがあまりなかったので。 ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ピーマン・なす ・キャベツ・レタス・白菜・もやし・葉物・きゅうり・トマト ・かぼちゃ・大根・長ネギ・ニラ・きのこ類・肉・麺類 また炒め物・煮物・スープ系についても保存方法とだいたいの日数を教えてください(冷蔵の場合)。 あと餃子やハンバーグは焼いてから冷蔵・冷凍保存するのですか? 宜しくお願いします。 明日の晩御飯 この材料で作れるレシピ教えてください こんにちは。 明日の晩御飯なんて、考えるのが早すぎなんですが・・・^^; 買い物に行かずにうちにあるもので作りたいのでアドバイスお願いします。 冷蔵庫に・・・ ・ベーコン ・キャベツ ・白菜 ・大根 ・合びき肉 ・にんじん、玉ねぎ があったと思います。 1品は魚のカマをもらっていたのがあるので、それを塩焼きにする予定です。 ちなみに今日は「白菜と豚バラの重ね蒸し(コンソメ風味)」 「かぼちゃの煮物」です。 ベーコンと白菜の重ね蒸ししか思い浮かばず・・・^^; 何にしようかなぁって考え中です 宜しくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム マヨネーズを付けて食べる。 パスタ、南瓜、馬鈴薯、食パン、ブロッコリーやカリフラワー、スルメイカ、天ぷら、握り寿司、牛蒡、大根、胡瓜、レタス、アボカド、キャベツ、蓮根、卵、ほうれん草や小松菜のうち、どれが大好きですか?選んで下さい。ご回答を宜しくお願いします。 離乳食 冷凍の仕方のついて 離乳食を始めたばかりです。 野菜の冷凍ですが、、、 1 じゃがいも、かぼちゃ、人参、さつまいもの冷凍は茹でてつぶして冷凍ですか? 白湯をくわえて冷凍しますか? 2 白菜、大根、きゃべつ、トマト、ブロッコリー、たまねぎ等の中で、冷凍方法に気をつけるべき(又は冷凍できない)野菜はありますか? 又、あれば教えていただきたいです。 こいつは食っとけという野菜 今21歳で今まではサプリメントに頼ってきましたけど、そろそろ野菜嫌いを何とかしなければと思ってるのですが、栄養や人との食事のためにこいつは食っとけという野菜を教えてください。 一週間に一つ位の目安で克服していこうと思いまして。 ちなみに何とか食える野菜は 人参 キャベツ レタス もやし 大根 かぼちゃ キュウリ ゴボウ 海草 イモ類 豆類 スイカとか といったもの。一応肉、魚、貝、キノコ類、果物、米、パンは全般的に食えます。 それと、どうしても苦手なのが玉ねぎです。長ネギはなんとか食べれるけど玉ねぎの食感が駄目でハンバーグなどはなんとか食べれますが、ピザに入っている玉ねぎなんか全部除去する状態です。(こいつのせいで家庭のカレーも好きになれない) 野菜の保存方法とどれくらいもつか。 レタス、キャベツ、トマト、大根、ごぼうの保存方法とどれくらいもつかを教えて下さい。 野菜のきれはしを育てて食べたい いつも大変お世話になっています。 某ブログに影響を受けて 「やさいはいきている~そだててみよう やさいのきれはし」を 読んで人参のきれはしを水に入れて皿で育ててみました。 3週間くらいたったので立派に育ったのですが、 これは食べれるのでしょうか?また、食べるとしたら どうやって食べればいいのでしょうか? (ちなみにこの本にはジャガイモの葉を食べてはいけないと 記載があるのですが、他の野菜については特に何も書かれていない) できたら、人参だけでなく、大根、ごぼう、ほうれんそう、 さつまいも、小松菜、キャベツ、蕪、玉葱、長ネギなども 食べれるかどうか?調理方法を教えてください。 よろしくお願いします。 病気になった野菜 きれいなところは食べても平気でしょうか わずかばかりの家庭菜園でキャべツやはくさいブロッコリなどをすこしつくっています ことしはなぜか軟腐病と思われる症状で被害を受けました 被害は大根やはくさいキャベツです 大根は何本かは廃棄したものの薬剤散布で病気から回復したようです はくさいは回復したかにみえましたがゆっくりと進行しているようにもみえます 中には玉が傾いているのもあります キャベツは今頃になって外の葉が根元から腐りが出てきました 質問です 病気になった野菜は食用にしても大丈夫でしょうか キャベツやはくさいの痛んだ葉は捨ててきれいに見えるところだけですが 大根は廃棄したのを除いて回復したようです 夏のトマトやスイカなども病気の薬剤を散布することはありますが回復すれば果実は食べています 葉物野菜はどうでしょうか 孫たちに健康被害があったらと思うと悩んでしまいます 薬剤散布から収穫までの日数はきちんと守っています 白菜、かぼちゃ、大根、いも、肉のローテーション 白菜、かぼちゃ、大根、いも、肉ばかりのローテーションで体に良いでしょうか??だめなら麦ご飯も・・・・・・・・年寄りです 家庭菜園について。 田舎に住んでいてこのたび5m×20mくらいの小さな畑を無料で借りることができました。 そこでいろんな野菜等育てたいと思っているのですが、初めてなもので何をどうしたらいいものか分かりません。 一応耕すために機械も借りることができます。その後、堆肥を撒き、それから...??という感じです。 苗は近くの農家からカボチャ、トマト、ネギ、ピーマン等いくつかもらうことができ、その他いろんな野菜(可能なら白菜、春菊、いちご、レタス、キャベツ、ジャガイモ等)も育てたいと考えています。 土作りから一連の流れを紹介してあるサイト等ご存知でしたら教えていただけないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
なるほど~。 コスト、風味の両面から問題ありってことですね。 確かに、スーパー等で売られているささがきごぼうの袋詰めは風味が薄れています。 手間はかかるけれど自分でささがきにした方が美味しいので、買わないですね。 さすが、経験者様です! ご回答ありがとうございます。