- ベストアンサー
派遣の自給の上げ幅
私は派遣社員として半年以上ある会社に勤めています。同僚として派遣社員を雇っては首にして、その都度引継ぎで時間をかなり割きました。ある日突然、有能だった同僚の派遣社員の首を切り、契約社員という形で似通った経験のある正社員を数ヶ月だけ私の「ボス」という立場で、雇うことになりました。この人は似通った事をしていたと言っても、今の仕事では私の方が知識があります。本来ボスである筈のこの人に、実際は私が教えている状態で、やっている業務も変わりません。でもこの正社員の方が給料が2倍良いです。納得が行かないので、自給を200円上げて貰うことになりました。200円も、なのか200円しか、なのかよくわかりません。自分では納得が多少いっていません。派遣の相場から言って、200円上げて貰うというのは妥当でしょうか?もっと交渉すべきなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- coverfly
- ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.3
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1
お礼
やはり下の方と一緒で、特別な計らいのようですね・・・。私も、時給を上げろと騒いだ時はかなり感情的になっていたので、落ち着きました。たとえ短期の正社員と言っても、もの凄く有能な方なので比較する私も愚か、というか奢っている部分もあるのかな、とちょっと反省しています。回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます!!