- ベストアンサー
子供の友達
最近子供がうちへお友達を連れて来て、家の中で遊ぶのですが、私はそれがすごくイヤなんです。 私は元々子供が好きではなく、ケンカして騒いだり、おもちゃを部屋中に広げられたり、しつこくつきまとわれるとイライラします。 うちの2人の子供が騒ぐだけでも、イライラして頭が痛くなってくるのに、そのうえよその子供が加わると「早く帰ってほしい」と思ってしまいます。 この前もうちで遊ぶと言うので、上げてしまいました。(その時は5時を過ぎて外は暗くなりかけてましたが、一度うちで遊ぶのを断っていたし、いつもうちの子供も友達の家で遊んでるので、うちに入れました。) 「おもちゃのある部屋で遊ぶ。」「棚の上の物には触らない」「お兄ちゃんの学習机には触らない」と言ってあったにもかかわらず、寝室に入ったり学習机から鉛筆を取って「お絵かきしたい。」などやりたい放題でした。 5時半になったので、「もうそろそろ帰らないとお母さんが心配するから」と帰るように言ったのですが、出したおもちゃを片付けることなく帰ろうとしたので、みんなで片付けるように言ったらイヤそうな顔しながら箱に入れました。 2~3個片付けた後「もう暗くなってきたし、時間がなくなってきたから帰る。」と言い訳をし出しましたが、それでも片付けさせました。 帰る時も玄関まで見送りましたが、「おじゃましました。」も言わず帰ったのです。 うちの子供も、お片づけをしないで帰ってくるかも知れないし、「おじゃましました」も言わず帰ってくるかもしれません。 もう少し子供のお友達に注意をしてもいいのかな~と思いますが、「自分の子供に満足なしつけもできてない。」と思うと注意できません。 うちで子供が遊ぶのを、ガマンして見てるしかないのでしょうか?今日も連れて来るかも、と思うと気が重くなります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
子供さんの年齢がよくわかりませんが、小学生かな? まず日の暮れかけた5時から遊ぶというのは、よくないと思います。 一度断っていても、「今日は遅いから」は立派な理由になると思います。 うちでは遊ぶ前に、何時まで、だからその何分前には片付ける、1時間しか遊べないよ、それでもいいね?と約束させてから家にあげるようにしています。 日頃から子供には、友達をつれてきたときの注意事項をいっておきます。 「あなたがとめてね。一緒になってするんじゃないよ」と念もおします。 そして、片付けの時間には、「さあ、今から片付けタイム」と号令をかけて、私も一緒に片付けています。 子供が片付けやすい収納の工夫もいりますね。 とにかくほうりこめばいいとか。 ルールにはその家独特のものもありますから、注意も難しいですが、あいさつをする、片づけをする、はごく当たり前のしつけだと思います。 そういうことは自分の子供ができてなくても他所の子にも注意していいとおもいます。そのとき、その子にだけいうのではなく、自分の子供にも同時にいうのがいいかもしれませんね。 うちにも頻繁に子供が友達をつれてきます。 たいていは、うちのルールを一度言えば、まあ言うことを聞いてくれる子たちですが、なかにはやんちゃさんもいます。 具体的には、家中のクローゼットやおしいれをあけまくり、おしいれからふとんをおとし、団地だというのに押入れからダイブしたり、冷蔵庫をあけて勝手に食べ物とって食べ、おやつはテーブルの上にのって食べたり、テーブルの下に持ち込んでこぼしまくったり、お絵かきをすればカーペットにペン書き、手を洗わせればMAXでだしっぱなしでどっかへ行っちゃう、子供のおもちゃを持って帰りたいとせがみ、私の胸を揉み「カンチョー!」です。注意しても、「やりたい」とタダをこねたり、「うちではいいもん」と聞く耳もたず。 家に来るとわかれば、子供に「あの部屋はだめ。おやつはテーブルで、油性ペンはだめ。」と細かく指示をだしておきますが、うちの子は、悲しい位調子にのりやすく、してはいけない理由もわかっているはずのことさえ、友達がやっていればさらにその上のことをやろうします。泣けてきます。親が怒っても、自分の子供がやっていたら、遊びに来た子はいうこと私のいうことなど聞くはずもないのです。 子供は好きな方です。それでも、その子がうちに来るとなると、ぎくっとします。外ならかわいいと思えるのに。 アドバイスのはずが、グチってしまいました。
その他の回答 (7)
- 3939_001
- ベストアンサー率14% (21/145)
まず4歳のお子さん同士だけで遊びに行き来するのは相手の親御さんとも話し合ってやめた方がいいと思います。 近頃物騒ですし、お子さんも道路に飛び出すなどの危険もあります。 まだ目を離すのは難しいのではないでしょうか。 (それとも同じマンションとかなのかな?) それと、自分のお子さんにもきちんとルールを決めて守らせなくてはならないと思います。 ・どこに遊びに行くかあらかじめ親に教える(誰の家に行くか) ・何時までには家に帰るか ・友達の家で遊ぶときは、相手の親に挨拶する。また片付けなど最後までやる。 ・おやつなどを自分から要求しない。 ・自分の家で遊ぶときは何時になったら片づけをはじめるか。 ・入ってはいけない場所を確認し、お友達にも自分が注意する。 ・できなければもう友達は家に呼ばない。 などなど…。 とても4歳児に守れそうもないですが、これくらいきちんとしてくれないと私でも家に招きたくはありません。また相手のお宅に上がらせるのも迷惑かと思います。 必然的にお友達の家に行くときは親付きになりますし、またあらかじめ親同士約束を取り付けてからということになりますが、いらいらするよりはましです。 それにしても…4歳の子供だけで外に遊びに行かせるのはやはり安全面で不安で、私にはとても真似できません。
お礼
回答ありがとうございます。 今まで家の中でしか遊んだことのない子供を、いきなり「今日から外で遊びなさい。」と1人で遊ばせてるわけではありません。 以前は私も一緒に外に出て「ここから先は道路だからここまでなら遊んで大丈夫」など教えてきました。 窓から家事の合間に外の様子を見るようにもしてます。 お友達にも自分の子にもルールを守らせなければいけませんね。
- yukuru
- ベストアンサー率8% (10/112)
環境のよい所にお住まいなんですね。 うちの近所では4歳のお子さんが一人で歩いていることはまずありません。 お友達のお家にお邪魔して遊ぶ時は親も一緒にご招待か送り迎えしています。 ので、挨拶や片付けの問題は親の問題になります。 公園など外遊びの時も親がついてます。もしくは親が親に預ける形になりますね。 小学生になるとある程度自由に遊んでいるようですが・・・。 4歳のお子さんに「おじゃましました」の挨拶は難しいのではないでしょうか?普段から耳慣れて言いなれていれば別ですが。
お礼
回答ありがとうございます。 官舎に住んでるのですが敷地内や近くに公園が無いので、子供達は官舎の周りで遊んでます。 うちの子供が遊びに行った時は私が向かえに行きますが、うちに来るお友達には、まだ小さい弟さんがいるので向かえに来るのが大変だろうと、「そろそろ時間だよ」とお友達1人だけで帰してしまいます。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
既に出ている話ですが、やはり、ウチで遊ぶならうちのルールを守ってもらう、っていうのが原則でしょうね。 家に上げる前、靴を脱ぐ前に玄関で約束させる。守れなかったら、退場よ、とね。これは自分の子にも約束させます。「ケンちゃんのおばちゃんは駄目って言ったけど、ケンちゃんが、やろうよって言ったんだもん。」なんて事にならない為に。こどもだって、自分のウチに友達を呼べば、多少見栄を張りたいものです。いつも以上にお調子にも乗るでしょう。その辺に釘をさしておく必要があるかと。 それから、やはり家に子供を上げたのなら、その責任と(彼らの行動の)管理は原則的に、その家にいる大人にゆだねられていると思います。大人が目を離していたのに、後になって、「何て事を!言ってあったのに!」って言うのは、子供に全責任を押し付け過ぎているかも。だって相手はまだ子供なんだもの。約束していても、パーフェクトには振舞えないってモンでしょう。監視もしてなくちゃね。「あ!コラ、それは駄目って言ってたでしょ!」って時々は声も掛け、多少怒ったり、相手もしなければならないと思うのですが・・。何にも親が手出ししなくても、最初の約束をキチンと守り、片付けもきっちりしていくような年頃って、早くても中学生頃じゃないかしらん。 おじゃましました、なんて言葉は誰かが教えなくちゃ言えるもんではありません。その子の親が教えてないなら、靴を履いている子供たちに、「君達、帰る時はなんて言うか知っている?」ってクイズを出してはどうでしょう。 「さようなら?」 「ハズレ」 「『お邪魔しました』っていうんだよ。言ってみて!」「おじゃましました」 「はい上手に言えました。さようなら、また遊んでね。」 って感じで、やってみてはどうでしょう?先生になったつもりで・・。 家に行き来しても、ゲームばかりしてしまう子供達って案外荒らされるのを恐れた私達、母親軍団が作ってしまったのかもしれない、と反省する今日この頃です。・・・こどもは風の子、外で遊べー!と言いたい。そして外へ、もっと安全な社会に!といいたい。・・
お礼
回答ありがとうございます。 家で遊ぶときはキチンと約束をしてからがポイントですね。 クイズ形式はいいかもしれませんね。
- cockotyan
- ベストアンサー率50% (1/2)
ご質問を読みながら、かつてのワタシの子ども時代のようで、思わず書き込みをさせて頂きます。 私の母親も、友達を家に連れてこないでというタイプでした。友達を連れて行っても、家の中に入れてもらえず、玄関のポーチで遊んだりしましたが、何となく友達がせっかく来てくれたのに、家に上げてあげられなかったという負い目があり 2度と連れて来ようと思いませんでした。 当時そういう母に反抗して連れて来ることもなくなりましたが、近所の友達が互いに行き来して、遊んでいる中、私だけ何となくその輪から外れてしまい、学校でも遠くの友達と付き合うようになり、とても寂しい思いをしました。(そういう事を母に伝える事はありませんでしたが) 家に入ったら、その家庭のスタンスやルールを伝えることは大切だと思いますが、子どもは子どもの付き合いがありますので、一切シャットアウトではなくどこかで折合いをつけてあげられたらと思います。 そんな母も分別がつく小5くらいになったら、遊びに来ても良いと言ってくれました。 ただ、子ども時代の4歳や小1は、やはり戻って来ないかけがえの無い時期だったので、思春期になり、そういう母親だったというのを恨んだ覚えがあります。今、自分も母親になり、そういう母の気持ちはわからないではないのですが、暴れたり、言う事を聞けないのは一時なので、目をつぶって耳をふさいでやり過ごすのも一つと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 お友達とうちで遊んでる時は子供はなんだかはりきってるようです。家中を案内したり、おもちゃの使い方を教えてあげたり・・・。 うちに来てくれたのがうれしいんでしょうね。そのうち自転車遊びとか外での遊びに興味をもってくれて、家に連れて来ることも減ってくるかもしれません。
- qaz741
- ベストアンサー率25% (46/184)
4歳って言うと年中さんか年少さんですよね? それは、これやってあれやってって指示を出さないと出来ないのは当然だと思いますよ。 幼稚園児は遊ぶ時間だって、先生の保護監督の下で遊んでるんですから 自分たちの判断で、適当に遊んでかたずけてねってわけにはいかないと思いますよ。 5時以降に、よそのお子さんをおうちに招きいれたとのことですが 子供が帰ってこなかったら親御さんも心配するでしょうし そこのお宅に一言、うちで遊んでますのでって伝える必要もあったのではないでしょうか。 うちにも年中さんの子が居ますが よっぽど親しくない限りは子供だけを遊びに行かせることは、していません。 それは、質問者さんのお宅に遊びに来る子のように きっと自分がやりたくないことはやらずに かたずけだって、声をかけてあげなきゃ出来ないと思うからです。 お互いにおうちを行き来しているのならば 帰る時間のちょっと前に親が迎えに行って、 ちゃんと片付けることを自分のお子さんにも声をかけて教えたり、お邪魔しましたって言うことを促したり、 親がまずやって見せないと子供は分からないのではないでしょうか。 よそのお子さんでも、うちのお約束は守らないと遊べないからって 言ってしまってもいいと思いますよ。 一番いいのは子供だけじゃなく親同士も行き来して、一緒におしゃべりしたりして楽しめれば、お友達が遊びに来るのもさほど苦痛じゃなくなるのではないでしょうか。子供も自分の親の監視があればチャンということ聞いてくれると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 5時過ぎに家に入れてしまったのは良くなかったと反省してます。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
あまり、考えすぎて遠慮する事はないのではありませんか。 相手の家で遊ぶ時は、相手の家のルールに従い、自分の家で遊ばせる時は、自分の家のルールに従ってもらうでいいと思いますよ。 子供の事ですから、家では片付けられたり、挨拶が出来ても、よそのお宅では出来ない、夢中になってはめを外すなんて事は普通にあります。 その場その場で言われる事で身に着いていくのだと思いますよ。 うちの子供もやらないからと遠慮せず、その場で教えてあげればいい事だと思いますよ。 お子さんもそれを見て、遊びに行ったら片付けるのだなと学んで行くと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 いくつか注意をしていくうちに、細かいことまで気になりだし、「あれダメ、これダメ」とガミガミおばさんになっちゃいます。うちの2人の子供にも、どうでもいいことに口を出して、後で「ああいうことぐらいで怒らなくてもよかったな・・・」と反省です。 「教える」という心構えでないといけませんね・・・
大変ですね。うちの子は引っ込み思案で友達を連れてくることはなかったのでうらやましいです。でも、自分のお子さんはおかたづけが習慣になっていますか。子どもがかたづけると違います。どこの家でも中で遊ぶときには「時間を区切る」、「かたづける」を習慣にしておかないと、いつの間にか何もしない子どもになってしまいます。家のルールはきちんと作って守りましょう。これは自分の子どもでも、人の子どもでも、もちろん親自身でも同じことです。でも、あまり我慢もいけません。気が乗らなければ断りましょう。
お礼
回答ありがとうございました。 うちの子供も片付けをしないので「片付けてね。」と言うのに、お友達にすごく気兼ねしました。 子供と家のルールについて話してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 子供は4歳ですが、そろそろ1人で外に出してもいいかな~と思い私は家にいます。(お友達が外に1人もいない時は出しませんが。) 私は外で走り回って遊んでほしいのですが、なかなかそうもいきません。「お友達を誘って外で遊ぶんだよ」と言っても、家に呼んだり呼ばれたりです・・・ 家にお友達が来た時に、約束をしてから入れるのは大事なことですね。