※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メチルオレンジを使った中和適定。)
メチルオレンジを使った中和適定
このQ&Aのポイント
メチルオレンジを使った中和適定の実験について質問があります。
実験ではKHCO3溶液にメチルオレンジを加えて、HCl溶液で滴定しました。
滴定後、沸騰して冷やすことで溶液の色が黄色に戻る現象が起こります。
前に似たような質問をされた方がいたのですがそれでも不明な点があったので質問させていただきました。
今週学校で行われた中和滴定の実験でメチルオレンジを加えたKHCO3溶液をHCl溶液で滴定して、溶液を黄色からダイダイ色にする実験を行いました。
このHCl溶液がダイダイ色になったら一旦滴定を中止して沸騰するまで加熱し、これを水道水で冷やすと溶液の色が黄色に戻るというものですが、前質問した方の回答には“沸騰させることで溶液を酸性にしている二酸化炭素が減って、アルカリ性になった”と書かれていました。テキストに書いてあった
KHCO3+HCl→KCl+H2O+CO2-(1式)
H2O+CO2⇔H2CO3-(2式)
H2CO3⇔HCO3-(炭酸水素イオン)+ H+(水素イオン)-(3式)
の式からCO2が溶液を酸性にするH+(水素イオン)をだす原因ということは解りました。そして
ここからが推測になるのですが、要するに沸騰させることで(3式)の平衡が左に進み、H2CO3濃度が増えさらに(2式)の平衡が左へ進むことでできたCO2が沸騰することで減少したという事で良いのでしょうか?
また上記の推論からすると、なぜ溶液を沸騰させることで(3式)の平衡が左に進んだのか教えて頂きたいです。
推測自体が間違っているのならどうかご指摘していただけないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます!! 反応が平衡ということがすっかり頭からぬけていました。 おかげで理解することができました。