- 締切済み
社会保険労務士について
現在、契約社員のようなものをやっております。 先が無い仕事なので、資格をとり、新しい仕事を考えています。わたしは年金や保険に興味があり、「社会保険労務士」を目指してみたいと思っているのですが、いろいろ調べてみたら受験資格に「短大四大や専門学校卒業者」とありました。わたしは高卒なので、今からでも専門学校に通いたいのですが、「社会保険労務士」の資格が取れるような専門学校を中々見つけられません。 居住は福岡県です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kojijapan
- ベストアンサー率21% (4/19)
行政書士をとられては? これは基礎法学の勉強にもなりますし、社労としての仕事以外でも、一般市民生活において大変役にたつと思います。 行書も難化したといわれてますが、難易度はほぼ社労士と同じかと思います。(ただし、社労がひたすら暗記に対して、行書は暗記が少ない分法的思考力が少し必要) また行政書士の勉強は社労の勉強にも非常に役にたちます。 もし社労合格後に特定社労をとられるなら、民法などの知識は必須でしょう。 社会保険労務士の資格は学校を出てもとれませんよ、あくまで受験資格が貰えるだけです。一応確認のために。
- yu-ki0619
- ベストアンサー率60% (9/15)
取得されたあとで考えていただければいい話かもしれないですが、私が実感していることをお話しします。 私は現在30歳代半ば、社会保険労務士を取得して10年がたちました。今は会社で労務企画を行っています。社会保険労務士のおかげで、「入社さえしてしまえば」正直簡単に高い評価をもらえやすいし、助かっています。 ただし、自分が「人種:社会保険労務士」「カタブツ」と見られがちなリスクもかなりあります。それでも人間関係をうまくこなしていけるなら、オススメの資格と言えます。 かなり悩みながらの毎日です。 資格に見合った人格が必要だと、痛感しています。 まぁ・・・簡単にはクビにはならないでしょうが。 ちょっと冷たい回答になってすみません。できるだけ実感を率直に表現したいと思いました。
専門学校を卒業すれば自動的に資格が取れるわけではありません。私は社会保険労務士と行政書士の資格を持っています。 社会保険労務士は独立して事務所を構えて活動することも出来ますが、地盤がないと新規参入は難しいと思います。多数の有資格者は会社員として保険事務を扱う時その資格が活かされます。但し、給料として付加手当てが多少つくこともある程度だと思います。 行政書士は会社員として働くことが出来ません。また、昨年は合格率が5%程度であり、来年は試験内容(科目)等が全面的に変わりますので、基礎的法律知識の少ない方には更に難しくなると思われます。専門分野それぞれに人的繋がりがありますので新規参入は難しいことも事実です。自由業ですから病気怪我は即無収入、ボーナスや退職金はなし、です。私が新規参入出来たのは、スペイン語の通訳として外国人と直接接することが出来たことです。このように、専門分野を組み合わせると効果的に仕事が生まれます。
行政書士資格を持つ人は、学歴に係わらず社労士の受験資格を持っています。専門学校に通うくらいなら、まず法律一般の知識を得ることも考えあわせて、行政書士の資格取得を目指してみてはいかがでしょうか? (社労士の方でも仕事の間口を広げるために行政書士を取得している場合が多いです) 私は理系出身で法律は専門外でしたが、それでも独学で半年程度の勉強で合格できました。一生懸命やれば、来年秋の行政書士試験には合格できるでしょう。その次の年の夏に社労士を受ければ良いかと思います。 専門学校でいたずらにお金と時間をかけるよりは良いかと思いますが。
お礼
早速の回答有難うございます。 「行政書士となる資格を有する者」ということですね。 参考になりました。
- sr-agent
- ベストアンサー率43% (594/1373)
社労士の資格が取れる学校についてはわかりませんが、 受験資格を取れる専門学校はないのでしょうか? (2年以上でなおかつ1700時間以上) なお、学歴ではなくても職歴があれば、受験資格を得ることは可能だと思います。 そこに職歴が書いてあります。 (リンクを貼れないので「社会保険労務士試験センター」で検索してください。) なお、社会保険労務士試験に合格しても、「実務経験2年以上」が必要で、実務経験がない人は、「事務指定講習」を受けるか、実際に実務経験を2年以上積まないと、社会保険労務士として登録できません。 職歴で受験資格を得ておけば、ある程度は「実務経験」として認められる可能性もあるかもしれませんので、登録の時のことを考えるとし学歴より職歴で受験資格を得ておいたほうが有利かもしれません。 なお、類似事例として過去のQ&AのURLを貼っておきます。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1778800 (どんな人:社会保険労務士試験合格後事務指定講習受講者)
お礼
職歴で受験することもできるのですね。 回答有難うございます。
お礼
独立開業などは全く考えておりません。会社の中の一会社員として、そういった類の仕事ができるのはこの資格かなと思ってのことでした。 調べてみましたが、行政書士の合格率は非常に低いものなのですね…。 回答ありがとうございます。