• 締切済み

精神的苦痛

小学2年生の母親です。 子供の成長が気になってご相談いたします。 娘は小さいときから口数も少なく人見知りの性格でした。家庭での語りかけや絵本の読み聞かせなどを積極的に行わなかったのが原因だと思うのですが、学力面や運動力も他のお子様より劣っております。 子供にもやさしく接してあげられなくなり、娘も歪んだ性格になってしまっております。 このままでは娘を潰してしまいそうです。 とにかく助けて欲しいのです。御願い致します。

みんなの回答

noname#14020
noname#14020
回答No.7

多分に神経質になりすぎだとは思うのですが。 ひとつだけ補足をお願いできれば、もう少し気の聞いたことがいえると思います。 >娘も歪んだ性格になってしまっております。 これはお母さんが思う限り、具体的にどういう場面で思われるのでしょうか。 どうして我が子の性格がゆがんでいると言えるのでしょうか。 もし、差し支えなければ例をあげていただけませんか。

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.6

人生において取り返しのつかない年齢では無いわけですから、あわてずにもう少し様子を見られることをおすすめします。子供は子供の世界で日々心身共に成長していきますし、高学年になるにつれ確かな自我も確立されつつ、善悪の基準も物事の価値観も自分の判断で覚えるようになると思います。学力にしても運動能力にしても、子供が持っている可能性は大人には理解できないほど大きなものです。それを引き出してあげるためには過剰に干渉せず、あえて放っておく姿勢も大切だと思います。いつも遠くから見ていてあげてるよ。という親の姿勢を保っておくだけで、小さな子供の心は安定すると思います。

回答No.5

お母さんがそんなんじゃいけませんよ。学力なんぞ後でどうにでもなります。 とにかく気にしないのが1番です。大きく構えて下さい。

noname#40123
noname#40123
回答No.4

そのように悩んでいるお母さんは多いです。もっと近くの人に相談してください。 一番怖いのは、身近の人に相談しなくなって、その結果、最悪の事態を迎えることが一番つらいのです。 学校以外の、子育てサークルみたいな所を見つけ出して、お母さん同士で話するような機会を設けた方がよいです。 子供が親の様子を伺って育つと、後の人生、つらいものになります。 どうか、そのようなサークルを見つけ出すようにしてみてください。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.3

お母様がしてあげられることはただひとつ。 お子さんを信じて、受け入れ、愛してあげてください。 欠点を数えることをやめて、いいところをどんどん口に出して褒めてください。 できないことを数えないで、できることを発見してください。 お母様自身が、うれしいときにっこり笑い、お子さんがうれしいことをしてくれたら「ありがとう」といい、悲しいときは涙を流し、お子さんのつらい気持ちを共有してあげてください。 読み聞かせなどは全く関係はないと思います。あなたご自身を責める必要もありません。 ただ、お嬢さんはお母様の要望に応えていない自分が「嫌い」になりかけているんじゃないでしょうか。 お子さんは親とは全く別の人格を持っています。あなたが望む性格や能力をお子さんはお持ちではないようですが、あなたはお子さんをかけがえのない宝物だと思っていらっしゃるはずです。お子さんのありのままの姿を認めてあげてください。

noname#14701
noname#14701
回答No.2

発達の遅れや、気になる行動などをようちえんなどで指摘されたことはありませんか? まだ小学二年生です、読み聞かせなんてこれから何万回もできると思いますよ。うちには、発達障害との診断を受けた子もいます。それでも幸せに暮らすことは可能だし、発達もしていきます。 ご相談者さん自身に、悩みとか、解決できない問題はありませんか?また、ちょっとしたことを相談できる、くだらない話を笑って出来る関係はありますか? 劣ってることが問題ではない(もっと大きな問題があるのではないか)のでは、と思いました。 ここに書けない事もあると思うので、 児童相談とか、電話での育児相談なども自治体にあると思います、 そういうところに連絡を取って、「話を聞いてもらう」のがいいとおもいます。 一人で抱え込まれてるように感じてご質問者さんのことが心配なので、、、

  • v_mullova
  • ベストアンサー率21% (62/285)
回答No.1

>学力面や運動力も他のお子様より劣っております。 これはどの程度のことなのでしょうか。

関連するQ&A