- ベストアンサー
絵本の読み聞かせにおける絵本の噛み癖について
- 絵本を噛まなくなるのはいつ頃?
- 1歳の子供の絵本の噛み癖について相談です。
- 歯が生える早さと噛む理由についてアドバイスをください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
娘は1歳半~2歳前まで噛んでました。 おもちゃと絵本の区別がつかないんでしょうね。 わが家の『はらぺこあおむし』は原型をとどめていません(悲) 何度も修正(テープ&画像処理による加工等)したりしていましたが、どうにもならなかったです。 なので、1歳向けとか2歳向けのお話がたくさん載っているオムニバス集のようなものでしのいでました。 2歳1ヶ月のときにあげた『くれよんのくろくん(セット)』は、きれいな状態だし、 何度も読んで~と持ってきますので、2歳くらいまでこのような状況になるのかな?と思います。 もちろん、不器用なので自分でめくろうとして少し破けたり、折れたりはしていますが・・・。 しばらく安価なシリーズやお話集で楽しんではどうですか?
その他の回答 (4)
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
読み聞かせがすごくすすめられていますが、それは「きっちり最初から最後まで内容を読んで聞かせる」ことじゃないんじゃないかなあ。少なくとも1歳前の子には。 もちろん読み聞かせ自体はいいことですし、私も小さいときから親にたくさんの本を読んでもらって本好きになりました。 でも、1歳前の子にはたぶん、本の内容ってどうでもいいんですよ。要するにママが(もちろんパパでもおばあちゃんでも)、ゆっくり子どもにつきあってあげるということが目的じゃないでしょうか。 本を読んでもらう、あるいは自分が本の内容に興味をもってページをめくる、ということ自体が理解できないと思うんです。 ですから、手頃なおもちゃとしてかじったり、破ったりは、そのぐらいの月齢から本を与えるなら仕方がないと思います。 実際うちの子たちのベビー時代の本はそれこそぼろぼろです。あんまりひどく破いたり折ったりはしないよう気をつけますけど、でもある程度は仕方がないです。そんなものです。 「読んでもらってるんだ」というのがわかって、おとなしく聞くようになったのはうちの場合、上も下も1歳半もすぎてからだったと思います。 これ、といってお気に入りを持ってくるのは…、上の子の場合、どう考えても2歳よりあとだったんじゃないかな。下は2歳なったばかりですが、本を興味もって見てはいますが、持ってきませんね。そんなものです。 肩に力を入れ過ぎですよ。ママ自身が好きな絵本をママが楽しんで読むのがいいんじゃないですか。 私は自分が子どもの頃に好きだった絵本(実家にすべてとってあります)を持ってきて自分が読んでいます。子どもたちも興味を持ってのぞきこんでくることもあります。これは大事なので、破かれるといやなんで渡しませんけど(笑)。 もう少し大きくなったら一緒に読もうと思っています。
お礼
回答ありがとうございます。 >「読んでもらってるんだ」というのがわかって、おとなしく聞くようになったのはうちの場合、上も下も1歳半もすぎてからだったと思います。 なるほど… 参考になります、ありがとうございました。
- tarsan0013
- ベストアンサー率27% (215/790)
子供なんて(子供に限らないかも?)大人の思うように、してほしいように行動するものではありませんね、大概。 ちなみにうちの娘(現在は高校生)はもうずっとずぅーとずぅぅーーと眠くなると親指を吸っていて、カミサンが結構気にしていたので 「そんなに気になるならバンドエイドにタバスコでもしみこませて巻いとけばいいじゃん」 と提案すると 「そんな可哀想なこと!絶対ダメ!」 だったら別に吸いたいだけ吸わせておけば良いだろうとわしは思ってた訳ですがなんとかやめさせようとずっと気にしてました。 結局小学校入学後も当初は眠る前には吸ってましたがいつの間にか吸わなくなりました。 おむつの取れる時期、断乳の時期、歩く時期、はじめてのお使い・・・etc成長過程は多々ありますが親がやきもきせずとも本人が自分自身で理解できる時がくれば最終的にはクリアすることになる訳です。 絵本を噛むのはそれは絵本を「書籍」として認識せずに「歯固め」として認識してらっしゃるものと推測できます。お嬢さんがいずれ絵本は「書籍」の一種類であることを頭と身体で納得する時期がくれば自然と止めるものと思われます。 また現状お嬢さんは絵本が噛むのに手ごろな「玩具」に見えてしまっているようですからどうしても「読み聞かせ」したいなら一冊「歯固め」専用の絵本(もしくは本の形状に加工したプラスチック)を持たせておいて他の絵本を読み聞かせるとか・・・ではいかがですか?
お礼
回答ありがとうございます。 提案ありがとうございます。 歯固めというか…本をかんでふやけていくのが好きみたいなのです。 新聞とかももちろんカシャカシャした音も好きですが、よだれでふやかしてむしゃむしゃふするので… なんか代用品あればいいのですが。 ありがとうございました。
僕は、もう3~4ヶ月頃から布団に横になって(子供の隣に)本を上に向けて寝転がって読んであげていました。渡すから噛むし本を下にするからよだれがたれてしまうんですよ! 一歳ちょっとからは、寝る前にはベットの横に置いてある本を次々に持ってきて、『読んで読んで』状態でした。また、自分で読めるように(字を読む訳じゃなく)なってからは、よだれで汚れたり破いたりもしますが、そこで怒ると本が嫌いになってしまうので、汚れたら拭き、破れたらテープで補修し、3人の子供に代々使い続けています。いいんですよ!別に綺麗に使わなくったって・・・。(図書館の本とかじゃ無ければね)
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど! 布団に横になって本を読んであげるのですね。 体験談ありがとうございました。 非常にためになりました。
- sakusaku07
- ベストアンサー率23% (208/868)
「これ読んで」というのは「好きな絵本に出会ったら」でしょうか。 絵本を読んでもらうのが好きではない子もいるので、何歳とはいいにくいですね。 上の子は1歳半ぐらいにはお気に入りの本を差し出して読むように迫られましたが、下の子は4歳過ぎてようやくという感じです。 絵本をかまなくなるのは、それがかむものではないと分かってから。 うちは1歳半ぐらいからかまなくなりましたよ。 読み聞かせの基本は「本に親しみをもつ」ことだと思うので、 子供の好きなようにさせてあげていいと思います。 読み聞かせは、お母さんが多少創作してもいいですし。 お手て絵本って聞いたことありませんか? 読み聞かせは実物がなくてもできますよ(^-^)
お礼
回答ありがとうございます。 >子供の好きなようにさせてあげていいと思います。 そうは思うのですが、本がふやけてそれを食べる(むしゃむしゃしてます)のがインクとかビニールが体に悪いと思うので心配です。 ある程度は自由にさせているんですが(笑) 体験談ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 なるほど!! >しばらく安価なシリーズやお話集で楽しんではどうですか? 少し目から鱗でした。 それもいいですね。 ありがとうございました。