- ベストアンサー
パートの配置転換
パン屋さんのパートに行き始めて1ヶ月です。 当初は、お昼12時から3時まで、レジとパン作りの補助的仕事といわれ、1週間後に朝8時から12時までに変更。その3週間後に、支店へ行くように言われ、その際に、他のお店に搬入を私の自家用車で、するように言われました・・。 自家用車を業務に使用するなどとは。当社は一言もなかったのですが、支店への通勤途中だから・・と言われました。 この場合・・素直に受け入れて、働くべきでしょうか?それとも、事故の責任などについて、徹底的に、社長と話し合うべきでしょうか? また、話し合うときには、どういう点に気をつければいいのか・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
参考になりました。ありがとうございます。
補足
このパン屋さん、離婚した女性や60歳の女性たちを雇用しています。離婚した40歳の女性は、午前2時からパンを作らせられたこともあって、その分の時間外手当ももらっているかどうかも不明です。 60歳の女性たちは、このパン屋さん以外では、もう雇ってもらえないかもしれないという気持ちがあるので、社長の言いなりです。「雇入通知書」もありませんでしたし、タイムカードもありません。ずさんな会社です。