• ベストアンサー

11ヶ月児ですが、教えてないのにおしゃべりするのは?

最近、マンマと言います。だいたいおなかが空いている時の訴え方ですが、マンマという言葉は教えてないんです。あと、パパママとも言いますが、お父さんお母さんで教えているので教えたつもりがないのに言ってます。 あと、よく髪をひっぱたり何かの拍子にたたかれたりして、とっさに痛い!ってよく言ってしまう時期があって、いたい・いたいをよく言ってます。 質問なのですが…教えてない言葉を言ってるのはどうしてなんでしょうか?なんとなく、気になったので… 宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

赤ちゃんが声に出す言葉、いわゆる「なん語」ですね。口を結んでいてぱっとあけたときにマとかパとかの音が出やすく、ンマンマとかバブバブとかの赤ちゃん語になります。 「パパっていった!」と親が喜べば、また同じようにパパと発音してみたり、そうしてパパが定着していくのですね。 お母さんが毎日お世話のたびに、「気持ち良いね」「おいしいね」と話しかけて言葉のシャワーを浴びせていくことが、赤ちゃんの発達上必要なことなのです。 せっかくの子育ての機会、発達心理学などの基礎的な部分を頭に入れて赤ちゃんに接してみるのも、また楽しいと思います。 お健やかに!

参考URL:
http://www.crn.or.jp/LIBRARY/MIRAIKIKOU/0002.HTM
noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございました! とっても参考になりました! いろいろ言い聞かせたり話しかけると…反省や喜びの態度をしめしたりするようになってきたから…言葉をまだ話さないけれども理解できる時期にはなってきたんだなと思えるようになってきました。 毎日…話しかけることがとっても大事な時期なんですね!

その他の回答 (7)

回答No.7

先日1歳の検診で「ま」とか「ぱ」というのが出てきますか?と聞かれました。うちの子は結構よくしゃべる?のですが、まだあーうーとか、んぎゃ、きゃーぐらいです。で、DR.にあまり、パパやママ、まんまって言わないから、出てこないのでしょうかと聞きましたら、「ま」や「ぱ」は自然に出てくるんだということでした。だから無理にお父さんと言っていたのをパパという必要はないですよと言われましたよ。

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございます! とっても参考になりました! そういわれればそうだな!って納得しました。

  • chinafox
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.6

うちも、パパママとは教えてないのに口にします。(10ヶ月) 単に、口からついて出た言葉なのかもしれませんが。 面白かったのは、赤ちゃん言葉が出始まった時期(5ヶ月くらい?)に 「あ~、すごいだるい」 と口走ったこと。 もちろん、そう聞こえただけなのでしょうが、ハッキリ言ってました。 先日も、ミルクをあげたあとで 「全部飲んだねー。お腹いっぱいだねー」 と言ったら 「ん~、なんないな」 と言われました。(笑) なんなん、とか、まんま、バー、パーパ、ないない等、口に出す言葉が たまたまこちらの「受け」でそう聞こえることもあるようなので、 私は単に面白がってますよ。^^

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね! 面白がっていい時期なのかもしれませんね。 なんだか、なんでこの言葉を言ってるの?って不思議な気持ちの方が強かったものですから・・・

  • miitan913
  • ベストアンサー率14% (7/48)
回答No.5

 不思議ですね!私は8ヶ月のときに、おじいちゃんが出かけた際に「じったん、いないね」と言って親を驚かせたそうです。姪は1歳になるかならないかの時期に、私が「おっぱい・・・」と言うと無言で自分のおっぱいを指差していました。決してそれが「おっぱい」だとは教えていなかったのですが(笑) それと「ヤダ!」はハッキリ話します。使い方も正解なんですよ(笑) やはり大人の会話を聞いて自然に覚えてるんでしょうね。あまり変な言葉を覚えないように気をつけないとって思いました。

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございます! そのうち変な言葉を言い始めると親の責任ですね^^

noname#13999
noname#13999
回答No.4

大人のふとした会話や、独り言、電話、テレビなど いろんな音を聞いているのだと思います。 うちはパパママで教えましたがパパは言えずに とーとーでした。 10ヶ月でバイバイも・・教育不熱心なので何にもしてないんですけどね。 児童館につれてったり、じじばばとよく遊んだりしてたから覚えたんでしょうかね・・・。 まあ、その後の成長にはなんら影響しませんし、 お気になさる意味は無いと思います。 よくある話です。

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね!子育てはまだまだわからないことだらけなので…。 深く気にしたりはしてないんですが… 先入観で、親が教えた言葉を覚えると思っていましたので…。

回答No.3

こんにちわ。2児の男の子のママです。 子供の能力ってすごいですよね。私も「そんな言葉どこで覚えたの?!」ってしょっちゅう子供達には驚かされています。小さい子供の吸収力ってすごいです。親が教えなくてもテレビやラジオから聞こえてくる言葉を覚えたり、外でママがよその人と会話しているところから言葉を覚えたり・・・  うちも最初からお父さんお母さんで教えていましたが、周りのお友達が「ママ・パパ」と呼んでいたり「○○君のママ」と私のことを呼んでいたので、うちの子も一時「ママ」と言ってた時期がありました。「お父さんお母さん」より「パパママ」の方が子供にしたら言いやすいですからね^^; orencebirdさんのお子さんはまだ11ヶ月ですので、これからどんどん言葉を覚えてくる時期ですね!子供ってお母さんの口調を真似します。一番お母さんの言葉を聞く時間が長いですからね。私も子供のしゃべっているところを見て「これって私の口癖なんだ!!」と気付かされたことがありました。子供の耳はダンボです。遊びに夢中になっているときでもお母さんの会話は聞いています。それに子供って悪い言葉はすぐに覚えますよ^^; これからどんどん言葉を覚えてお子さんと会話できるようになると、また新たな楽しみが増えますね♪

noname#15367
質問者

お礼

ありごとうございます! 母の言葉を真似ていくんですね~☆ 気をつけないといけませんね^^ でもなんだか楽しい時期でもありますね。

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.2

たいていはただまねしているだけで どういうときに言うかまでは理解していなかったりします。 「いたい」とか言っているのをマネして 自分が痛くなくても「いたい」といってみたりします。 何か声に発していることを楽しんでいるようです。 マンマは口を開けたり閉じたりもぐもぐしていて「んまんま」と自然に出る音なので教えなくても言ったりします。 そのうち、「マンマ」といっていれば食べ物をもらえると学習すれば、 食べ物が欲しいときにマンマと言うようになります。 「パパ」「ママ」はあなたが知らないうちに誰かがそう呼んでいるのを みているのかもしれません。

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございます! まねる事から言葉の意味を知っていくんですね~☆

noname#58564
noname#58564
回答No.1

こんにちは♪ 11ヶ月のお子さんということで、一番かわいい時期ですよね。 さて、言葉なんですが、マンマとは普段いいませんか? あとパパママもお互いそのように呼んでいませんか? もしそうでないなら、どこから出てきた言葉なのかはわかりませんが、大抵子どもは大人がやっていることをまねするので、お母さんがお父さんのことをパパと呼んでいたら、こどももそれをまねてパパと呼びます。 教えてしゃべれる時期でもないように思いますので、教えた言葉をしゃべる、というよりまわりで一番よく聞く言葉をしゃべるんだと思いますよ。 うちにいる1歳半の全然しゃべれない甥っ子は「コレ」とばかりいっています。笑 みんなが「コレだよ、コレコレ」とか「コレがいいんだよね~」と言っているのを覚えたようです。 全然検討違いのことをいっていたらすみません。 参考までに。

noname#15367
質問者

お礼

ありがとうございました! 単なるまね事的な感覚なんですね~☆ 子供って面白いですね^^

関連するQ&A