- ベストアンサー
お腹の中の記憶(うちの子へん??)
よく2歳半くらいから3歳くらいにかけて 子供にお腹の中のことを覚えているか聞くという 意見を耳にしますよね? そして、聞かれた子供もお腹の中にいたことを 覚えていて、お母さんがなんていっていたかとか お父さんがなんていっていたかなど話すといいますが、 うちの子は(2歳半)はぁ~~~???って感じで 何いってんの?という感じです。 うちの子がおかしいのでしょうか? このお腹の記憶を聞くのを楽しみにしていたので 妊娠時にはいろいろ話しかけていたし、 一つの言葉を何回も繰り返し話しかけていました。 (大きくなーれ)です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、二児の母です。 うちの上の子(12歳です)が小さかった頃に、その「胎児のころの記憶」の話をテレビや雑誌で良く聞くようになりました。 ですから当然私も期待しましたが、うちの子達は二人とも全然覚えてませんでした。やっぱり親としては期待しますよね。 でも、最初からまるっきり覚えていない子、自分から話し出す子、聞いたら思い出して答える子、といろいろみたいですよ。はっきりした割合は忘れましたが、全体からすれば覚えているお子さんの方がはるかに少なかったはずです。 あなたのお子さんがおかしいわけではないですから安心してください(^_^) 余談ですが、知人のお子さんは幼稚園くらいのとき、前世の記憶までも語ったそうです。「前は私がママで、ママが子供だったんだよね」と言って来たそうです。かなりうらやましいです。
その他の回答 (7)
なにで見たのか忘れましたが(多分テレビ?)、普段聞いても「知らない」と言う子に思い出させるのに、胎児の時のように、お母さんのお腹にくっついてまるまった形でだっこしてあげて、目をつぶらせて、「○○ちゃんは今、お母さんのお腹の中にいるよー」「何が見える?」「どんな感じ?」とか質問すると思い出して、話すというのを見たことがあります。一度やってみてはいかがでしょう?それでも思い出さない子もいるらしいので、試してみてダメでもがっかりしないでくださいね^^;。
お礼
アドバイスありがとうございます。 もう少し間をあけて実行してみたいと思います。 みなさんの意見を聞いて覚えてなくても普通だと 言うことがわかり、今度だめでも悩まない・落ち込まないようになりました。
- micchy37
- ベストアンサー率30% (35/116)
私も同じような事をテレビで見た事があります。 5才くらいの男の子にママが ママ:「ママのお腹の中はどうだった?」と聞くと 男の子:【暖かかったよ】といい、 ママ:「ママのお腹の中でどんな格好だった?」と聞くと 男の子:【くるまっていたんだ】と言うのです。 私も、こんな会話を楽しみに 3才の頃、息子に聞きました。 私:「ママのお腹の中、暖かかった?冷たかった?」 息子:【ん~、冷たかったよ】と言うので 私 :「何!いってんの。暖かかったでしょ!」 私 :ママのお腹の中で何していたの? 息子:【夢をみていたよ・・・】 私 :「どんな夢?」 息子:【わかんない!】 4才の時にも聞きました。 その時は、お腹の中の事とは思えない 会話でしたね。 no4の方と同じ様に 私・『お腹の中は暖かかった?』と聞けば 息子・【うん。暖かかったよ】と言うし 私・『冷たかったかなぁ?』と聞けば 息子・【そうだね!冷たかったね。】と言ってました。 息子は安産で産まれました。 でも、お友達の子は 3才前に (お腹の中は暖かかったよ。とても気持ちがよくて ぷかぷか浮いていたんだ。)と言ったそうです。 その子は、難産で産まれた子ですね。 3才前まで、覚えている子もいるそうです。 お腹の中の事を聞く時は、いつも一緒に過ごしている人(ママだと思いますが)、普通の会話の中で 何気なく聞くと良いそうです。 @夜寝る前に絵本を読んだ後、色々なお話をした後で・・・ @お風呂に入って、色々お話している中で・・・ @一緒に遊んでいる時に、何気なく・・・等 そして、その会話を一度すると、その子は お腹の中の事を忘れる。とテレビでは言ってましたよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 少し間をおいて何気なく会話をしてみたいと 思います。 みなさん一応お腹の中の事を聞いているんですね^^
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
記憶というより体験を覚えている、かもしれません。 が、体験を「話すことのできる記憶」として整理できるのは、言葉を覚えてからのことですから、「気持ち悪かった」「うるさかった」みたいなことは言えても、おなかの中で聞いた「言葉」を話せるはずがないでしょうね。 ぺらぺらと言葉で語りだしたら、こわいです。^^;) ま、音として覚えていて、忠実にあとから思い出すことができたとして、その覚えていた音とあとで学習した言葉が一致することから、こう言っていたはずだ!と指摘できる人がいても、おかしくはない話ではありますが。
お礼
そうですね^^ >「気持ち悪かった」「うるさかった」 こういったどんな感じだったという事なら いえるお子さんもいるかもしれませんね。 雑誌で一言や名前を呼ぶと記憶に残ると 書かれていたので、私は性別もすぐ教えてもらい 名前を決めて呼びかけ、大きくな~れといっていた ので、この言葉を言ってくれるとかってに期待して たんです。 ご指摘ありがとうございました。
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
>そして、聞かれた子供もお腹の中にいたことを 覚えていて、お母さんがなんていっていたかとか お父さんがなんていっていたかなど話すといいますが、 これはなんの証拠も無いし、科学的に証明もされてませんよ。 それに2~3歳の子供の話なんてまだまだ無意味だし、ほとんど信じるに値しないです。 うちの2歳半の子は「今日保育園でなに食べた?」とか聞くと思い出せなくて、プリン?って聞くと「うんプリン」って言うし、ヨーグルト?て聞くと「うんヨーグルト」って・・・・結局親の言葉を真似してるだけ(笑)
お礼
>ほとんど信じるに値しないです そうですよね~ 覚えてなくても当たり前っていうことが 確認できてよかったです。
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
生まれてからしばらくして、胎児のころの記憶は消去され、 もうしばらくしたら、自立するために、母親にべったりだった乳児のころの記憶も消去されるそうです。 胎児のころの記憶の消去は、子どもによってしゃべりはじめる頃から始まると聞きました。(出典が思い出せず・・) このころ(胎児から乳児)の記憶が、経年の為に消えるのではなく、無理矢理消えているらしいという話ですが、自分が幼稚園や小学生のころの記憶はその10年後も30年後の現在もありますが、それ以前の胎児や乳児のころの記憶は、幼稚園の時点で既にまったくなにも覚えていなかった(3年程度前の出来事なのに)ことを考えると、そうかもなと思いました。 質問者さんのお子さんは2歳半とのことですが、既に記憶が失われたのではないでしょうか。 私の子どももにこにこ遊んでいますしいろいろ連れていったりしますが、まだ乳児なのでおそらく記憶には残らないでしょう。ちょっと悲しくなりますが、あとで子どもに見せるためにも写真を撮っています。
お礼
記憶は削除され、覚えていないんですね。 育児雑誌などでお腹の中の記憶を聞いてみよう! という特集があり、みなさんいろいろ書かれて いたので、覚えているのが当たり前だと思っていました。^^; でも、雑誌に掲載されていた人たちの意見って・・・? 覚えてないのが普通ということで問題解決です。 ありがとうございました。
- pk7743
- ベストアンサー率23% (211/896)
あなたのお子さまが正常で、あなたがヘンだと思います。 普通、そんなの覚えてませんってば。
お礼
育児雑誌などでお腹の中の記憶を聞いてみよう! という特集があり、みなさんいろいろ書かれて いたので、覚えているのが当たり前だと思っていました。^^; 私がヘン・・・・そうですよね^^ 育児雑誌をうのみにしてました。
はじめまして。 >うちの子がおかしいのでしょうか? ぜんぜんおかしくないですよ。一説に難産で生れてきた子供は、お腹の中の記憶が残っているそうです(全ての子供がそうとは限りません)。逆に安産だと覚えていないそうです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 安産や難産などでも左右されるんですね。 育児書などでお腹の中の記憶を聞いてみよう! という特集があり、みなさんいろいろ書かれて いたので、覚えているのが当たり前だと思っていました。^^;
お礼
そうなんです。本当に期待&楽しみにしていて やっとしゃべれるようになった今だ~~~と はりきって聞いてみたら..... 覚えている子の方が少ないんですね。 私は、覚えているのが当たり前と思っていて 今回の投稿になったんですが、 同じような体験談を聞けて良かったです。 Re:前世の話をするお子さんってすごいですね。