• ベストアンサー

育児辛かったけど、大きくなった今幸せという方いらっしゃいますか?

2歳の息子がいるものです。 子供が小さいころはめちゃくちゃ子育てが辛くて、でも今は幸せだよという方、お話を聞かせてください。 子育てって、自分の思い通りにならないことだらけですよね。 子供にとっては意味があることなのでしょうが、 私から見てわけの分からないことを繰り返されると爆発しそうになってしまいます。 今日はついに息子の前で大泣きしてしまいました。 今まで、何度もこういうピンチに陥り、発狂しそうになりながらもギリギリセーフでここまで来たという感じです。 今のところ子供に手をあげたことはありませんが、虐待してしまう人と紙一重だなと思います。 「親は子供のためならどんな苦労でもできるものだ」といいますが、私はそうはなっていないように思います。親になったのに、今なお子供より自分本位…。だから辛いと思ってしまうんだろうなと。 子供のことはもちろんかわいいです。愛しています。でもこの2年間の育児は、楽しいよりもめちゃくちゃ辛いことが多くて、正直「子供はぜったい一人だけ」と何度も思っていました。 同じように感じていたけれど、今幸せだよ~という方がいらっしゃったら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.6

現在、高校生の娘と養護学校に通う中学生の息子の母親です。 息子が2歳の時は多動のピークでしたから、しんどかったです。 その後、通園施設の先生や療育の先生に恵まれ、多動も収まり、 コミュニケーションも少しずつとれるようになり、小学校は 普通と特学を経て、現在の養護で元気に頑張ってくれています。 この子を育てているのがしんどかったのは、小学校低学年ぐらい までです。就学の時は子ども抜きのところでしんどかったですが。 上の子も学校に入ってからいろいろとありました、はい。学校に 出向いたこともありました。女の子ですから、やはり友だち関係はね。 中学までありましたもの。現在は「今時の女子高校生」をやってます (苦笑)規則が厳しいので、茶髪ではありませんけどね。 親だから頑張る必要なし。疲れた時には声に出して「あー疲れた」 っていいましょう。やばい!と思うならば離れることも大事。 私が息子を通園施設に入れた本当の理由は一人になりたかったから。 一人で買い物をしたかったから。それができるようになったからこそ、 改めて障碍のある子どもを受け入れられたのだと思います。 「親は~」はね、うそうそ。そういう言葉で自分を縛っちゃだめです。 きっと質問者さんは真面目できちんとした方だと思います。 だからこそ悩まれるんだと思うのです。いい加減でいいんです。 適当でいいんです。部屋汚れてていいんです。誰も死にはしませんよ。 ホント、私がいい例(笑) 一人の時間を持つようにしませんか? お金を払ってでも。

noname#82709
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 読んでいて涙が出そうになりました。 自分の時間を作れたらだいぶリフレッシュできそうです。

その他の回答 (5)

  • fuga0214
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

こんにちは。 私の子供は1歳9ヶ月なので、質問者さまより後輩なのですが・・ 私も1歳くらいまで、育児がつらくて、いろんな人に「かわいいでしょ?」といわれても、正直つらいほうが多いよ・・と思っていました。 で、このままでは私も煮詰まってしまう!と思い、働き始めるようになり、保育園にいくようになりました。 私も日中は仕事で「お母さんではない自分」でいられる事もあって、最近は子供と接する時間がとても大切で、子供が大好き!って感じです。 お答えになってないかもしれませんが、自分の環境を変えてみることもいいかもしれませんよ。

noname#82709
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! fuga0214さんはお仕事を始められたんですね。 その行動力、見習いたいです。 少しでも環境を変えてみたら、だいぶ違うかもしれません。ありがとうございました。

  • 0_0nono
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

4歳以下男・男・女と三人の子育てをしています。 本当に子育てはした人でないとわからないですよね。男の子と女の子では随分違うし、その子その子の性格にもよります。女の子の親には男の子を持つ親の気持ちが理解できないということもあると聞きます。 まだまだ私はこれからも大変な時期を何度も乗り越えていかないといけないので、先輩ママの意見ほど参考にならないかもしれませんが・・・ 私の浅い経験では手を抜けるとこは抜いたり、まとめて出来ることはまとめたりして子供にとっても自分にとっても時間を作ることも大事だと思います。papa2525さんは気づいているみたいですが、子供って自分の思い通りにはならないんだからある程度あきらめることも必要と思います。例えば、おもちゃを片付けなくても、出かける前、ご飯前、寝る前など要所要所で片付ければそれでいいかな・・・とか。どんなことで辛く感じているのか分かりませんが、なるべく子供がそれ(papa2525さんが辛いと感じること)をする前に防ぐ努力をしないと後で自分が泣くことになります。 そうはいってもそれもうまくいかないもので、日々子供と親の知恵比べ。なんでも「はいはい」と聞く子供のほうが怖い・・・かな。 うちは男の子二人でよくつまらないことでけんかをしています。戦いごっこの延長で加減を知らずたたき、大泣きをしたり、ときにはたんこぶを作ることも・・・そんなときは手をあげることもあります。(虐待なのかなぁ。私はしつけと思っていますが。)家庭内ならよくても、社会においていけないこと(人に暴力を振る)ことはしっかりと覚えて欲しいからです。ほぼ毎日爆発していますよ。でも、楽しいこともたくさんありますよ。つらいことと楽しいことって、同じ数でも辛いことのほうが記憶に残ったり、あとあと尾をひいたりするんですよね。 そんな感じで私も、そしてpapa2525さんもしばらく辛い日が続くとは思いますが、みんなそうではないでしょうか?この年頃の子を持つ母親は皆がんばっているんだと、自分を励ましてください。 そして、是非お兄ちゃんにしてあげてください。育児の辛さが倍になるなんてありえません。下に弟・妹がいることは長い目で見ても子供も親もいろんな意味で成長できると思います。それにお互い楽しみが増えますよ。 育児って考えはさまざまですが、きっと目指すとこはひとつ!家族のしあわせ(楽しみ)なんでしょうね。私もがんばります。

noname#82709
質問者

お礼

「是非お兄ちゃんにしてあげてください。育児の辛さが倍になるなんてありえません~」という部分、とても心に響きました。ありがとうございます。 私はかなりズボラでおもちゃがちらかっていても大丈夫なのですが、お昼寝をしてくれないとか、夜なかなか寝る準備が進まないとか、出かけなければいけないのにイヤイヤされるとき等にイライラしてしまいます。 でも兄弟がいるって、大変だけどすばらしいですね。 0_0nonoの文章を読んでいて、それがすごく伝わってきました。ありがとうございました。

noname#79894
noname#79894
回答No.3

こんばんは 小学5年の男の子と、5歳の女の子の母です 私はバツ一で、上の子は連れ子です 上の男の子は、小さい時、とにかくじっとしておらず、常に、動いていた記憶があります とにかく目が離せず、外食も、とてもできなかったです 下の子は、今でも手が、かかります  とにかくよく泣きます 夜は、いまだにオムツです 上の子は、もうすぐ11歳になりますが、無我夢中でやってきて、今思えば、もう11年たったのか・・なんて思ってます    今は、どんどん友達と、遊びに行ってしまいます  買い物でも、荷物運び手伝ってくれたり、妹の面倒見てくれたり、おつかい行ってくれたり、とても頼りになります 2歳の頃は、たぶん、一番大変な時期だと思います 3歳半ぐらいから、だんだん育児も、楽になってくると思います 私の母親が言っていた事なのですが、「年寄りはどんどん世話が必要になってきて、子供は逆で、どんどん親から手がかからなくなる」 当たり前のことかもしれませんが、私はこの言葉は、今になると、よくわかるような気がします 地域の育児相談などや、ファミリーサポートなど、活用するのもいいかと思います 大変な時期は長く感じますが、過ぎてみると、あっという間です 旦那さんにも協力してもらって、がんばってくださいネ

noname#82709
質問者

お礼

お忙しいのにアドバイスくださりありがとうございました。 子供は成長するってことに気づかされました。 成長するってすごいことですよね。 これからが日々楽しみです。

回答No.2

今では中学生の息子~小学生まで3人の子供がいます。(男・女・男) 小さいうちは本当に大変ですよね。 「うちの中にギャングがいる」んですから>< 赤ちゃんの頃、泣きやまない時には「何で泣くの~?」とこちらも泣きたくなるし、 何でもつかんで口に入れるし、部屋を掃除した後に いとも簡単に汚してくれるし… イライラしますよ。でも代わりに忍耐力が付きます。 そして、大人中心の生活から、子供中心に変わってきた頃 部屋なんて汚れてても死にはしない! 頑張ってご飯作らなくても、たまには手抜き~!etc 頑張り過ぎない事が一番大事かな? 主人にも子育てを手伝ってもらって、たまには息抜きもしないと自分が疲れます。 今は末の子が8歳で、一番優しいです。(上の子達も優しいですけどね) 買い物に行くと、重い荷物を持とうとしてくれたり、 私が熱を出すと、食器洗いから洗濯物もたたんでくれたり。本当に心優しい子に育ってくれましたよ。 一人目では何もかも【手探り】ですよ。私もそうでしたから。 よく言うじゃないですか。育児=育自って。 自分自身も育てられている時だと思います。 私もまだまだ子育て途中ですが、 子供が笑って、夫婦が笑って、家族全員がいつも笑顔でいられるように 頑張っていこうと思ってます。 papa2525さんも、ぼちぼちでいいから一緒に育っていきましょう。

noname#82709
質問者

お礼

育児=育自というのは、ほんとにそうだなぁと思います。私も息子と一緒に育っていってる感じがします。 忍耐力もちょっとはついたのでしょうか? 3人ものお子さんを育ててらっしゃるなんて、めちゃくちゃ尊敬します。 ありがとうございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

もうすぐ5歳になる娘ともうすぐ1歳になる息子がいます。 子育て、大変ですよね。1人目の時に周りから かわいいでしょ?と聞かれて「はい」と答えられませんでした。「大変なばかりで・・・」と言葉を濁らせていました。“かわいい”とは思いましたがそれよりも大変が先に来ていました。 虐待をする人との境は爆発しそうになった時に、ふっと冷静になることが出来た。気持ちをセーブすることが出来たというだけで、ほかは何も変わらない。 虐待してしまった人の気持ちもわかるなぁといつも思っていました。 本当になんでもないこと。 娘の笑顔を見たとき、大人びた言葉を言ったとき 一緒に本を読んだ時。お料理の手伝いをしてくれた時。そんな些細なことが2歳の終わり頃から、とてもいとおしく思えるようになってきました。(たぶん多少こちらの言っている事がわかるようになってきたからだと思うのですが、私に心のゆとりが出来てきたようです。) 今でも毎日ムカつくことばかりですが、 笑顔を見ると、つい笑ってしまったり・・・こんな些細なことがとっても幸せに感じています。 そして当時は絶対に子供は1人!と決めていたけれど、万が一私が逝ってしまったときこの子は一人きりになってしまう(主人はもちろん健在ですが)と思ったら、この子にきょうだいを作ってあげたいと思うようになり念願かなって(本当は女の子が欲しかったのですが)2人目を授かりました。 2人目は、1人目のあの時の苦労がウソのようにラクです。1人目のときの子育ての復習をしているようなもの。こちらは育児のベテランとなっているため、余裕を持って子育てが出来るので何をするのもかわいい。いとおしいと思って見ていることが出来ます。 周りから、「かわいいでしょ?」と聞かれると 「ええ。もちろん!こんなに子供がかわいいなんて気づかなかった」と毎回答えています。 答えになっていませんがあと、ほんの少しだけ時間が経つと相手(お子さん)がこちらの言っていることを理解するようになってきます。そうすると本当に楽になります。がんばってくださいね。 それから、ぜひもう一人お子さん産んでくださいね。 2人目の子育てはぜひやって欲しいです。本当にラクで楽しくて・・・今の辛さがウソのようですよ。

noname#82709
質問者

お礼

本当に貴重なアドバイス、ありがとうございました。 こんなにすったもんだした時間も、後で振り返ったら いい思い出になるのかもしれませんね。 なんだか希望がわいてきました。 私も数年後、兄弟を作ってあげたいなぁと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A