• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒らない育児)

怒らない育児の対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 言い聞かせてもグズグズが直らない子供への対処法はある?
  • 子供のワガママに振り回されずに怒らない育児のコツ
  • 子供との仲直りの方法と心掛け

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.4

どこの子も多かれ少なかれ言いますよね。「まだ帰らない」「まだ寝ない」「まだお風呂入らない」「着替えない」・・・。その他もろもろ。 もし、あなたが旦那さんからいきなり「今から出かけよう、早く早く」って言われたら、「ちょっと待ってよ。化粧とか、荷物とか、着替えとか、色々準備があるんだから」って応えますよね? 買い物してる真っ最中に「今すぐ帰ろう」って言われたら「待ってよ、まだ、あれとこれ買わなきゃいけないし。こっちだって色々あるんだよ」って言いますよね? 子どもだって同じ事です。 ママにはママの予定や準備があるように、子どもには子どもなりの心の準備が必要なんです。 心を切り替えるには、やっぱりそれなりの努力と我慢が必要だし、子どもだって、せっかく楽しく遊んでいるのに、「もう家に帰らなきゃ」って思って、遊びたいのをグッと我慢して、オモチャを片付けるって、結構大変なことなんだと思います。 育児書なんかには「予定の15分前には『時間だよ』と子どもに伝える。朝8時に家を出たいなら、7時45分には家を出られるように仕度を整え、子どもにもそう伝えておく」ってなことを書いてあるのですが、なかなか頑固な子の場合は30分前ぐらいがちょうど良いですかね。 4時に帰りたいなら3時半には「もう帰るよ」と伝える。 8時に寝かせたいなら、7時半にはもう布団に入って電気を消す。 あとは、「寝る前に遊びもおもちゃも強制終了」ではなく、寝室にオモチャや絵本を持ち込むのもアリではないですかね? 我が家も、寝る前にオモチャを片付けてから寝室に行くまでが長かったのですが、寝る前に布団の中で絵本タイムを作るようになってから、比較的スムーズになりました。 あと、布団に入って電気を消してから、今日あったことをお話したり、一緒に歌を歌ったり(あくまでも、寝かしつけ用の子守唄を聞かせるのではなく、子どもが好きな歌を一緒に歌う)、お話を一緒に作ったり。 寝室でグズグズだらだらと遊ぶのは好ましくないかもしれませんが、絵本とか歌とか、何か布団に入るのが楽しくなるような事をワンクッション置いてあげると、お布団に入るのもスムーズになるかもしれません。 私もついつい怒りすぎてしまって、反省の日々です。 でも、子どもには子どもなりの理由が理屈があるし、子どもって、大人が思っている以上に、色々分かっているものです。 質問者さんのお子さんも、「もう帰る時間」「もう寝る時間」っていうのも、本当は分かっているんだと思いますよ。頭では分かっていて、心がついていかないだけ。 うちのチビッコ達(2歳と3歳)も、寝る前に騒いでいて、私が怒って「もうお母さん寝るからね」とふて寝していると、自分達で布団を掛け合って勝手に寝てたりします。 時には子どもを信じてあげるのも大事なのかなと思います。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか泣けてきました。本当に、信じてあげることが大事だと思います。分かっているのに自分の感情が先走って怒りをぶつけてしまい、可哀想なことをしてしまいます。 親や姉に言われてから気を付けるようにはしているのですが、なかなか諭す、こんこんと教えるなど、根気のいる作業が出来ずにいます。 子供は理解していますよね。そらも頭では分かってるんです。だけどもう時間に追われてキッとなって、諭す時間を省略して次の作業にかかってしまい、グズグズを放ったらかしにしてしまいます。 子供を信じて、子供の時間をちゃんと見てあげて、こちらが余裕を持って接してあげるよう努力します。

その他の回答 (6)

noname#200955
noname#200955
回答No.7

ああ、なんとなくわかりました。 きっと性格が短気なんでしょ? 昔からそうだったんでしょう。 結婚も子育ても成功のかぎは、相手に合わせることですよ。 だから、気を長く持つよう意識して変えて行った方が良いです。 実は私も短気でしたが、それじゃあ何一つ上手く運ばないので、気を長くするよう努めてます。 文章を読んで、印象としては、リミットがきたら、うっちゃり(相撲の釣り技)力任せにうっちゃってなんとか勝利をおさめている感じ。 それじゃ、疲れもしますし、自己嫌悪にもなりますし。それにあまり使っているとそのうち攻略されて使えなくなりますよ。 私は、他の魅力的な餌をまいてました。 寝る時は絵本の続き、 お風呂は楽しいおもちゃ、水風船とか水鉄砲、 公園からさるには、アイス、お菓子 なんてね、それでもダメな時は、まだそれほど遊びが足りないのかとか、昼寝が長かったか、とか考えて、しばらく待ってそれで良い時もあるし、 全然聞かないときももちろんあります。最後の最後はうっちゃりますね。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ところが私ものすごく気長な性格でした。 子育てを始めて、本当の性格が出たのでしょうか。家族には、超神経質だった姉がものすごく穏やかな育児を、いつも笑って朗らかだった私が怒りまくりの育児をしているから、子供が出来たら変わるんだね~なんて言われました。 私も甥や姪と遊んだときは子煩悩すぎてママと思われたりしてましたが、我が子は別格だと痛感させられています。 私としては、魅力的な餌で釣るとそれ目的に駄々をこねはじめられそうであんまりやりたくないのです。 なんでもそれで許されると思われたら…と、躊躇してしまいます。しかし、怒りすぎて顔色を伺われるよりは、お互いに笑って過ごせるほうが、お互いにとって良いこともありますね。 寝るときは歌を歌ったり今日の出来事を話し合ったりしています。 たまに、児童館からの帰りにアイスを買ったりもします。でもそれは機嫌良く出られたときのご褒美に、という感じです。 お風呂も沢山オモチャはありますが、もしかしたら色んなことに飽きているのかも知れませんね。 もっとアイデアを出して息子の楽しい時間になるよう心がけたいです。 最後の最後はうっちゃり。これは肝に命じておきます。最後の最後がくるまでは根気よく、怒らずに交渉したいと思います。

回答No.6

  >子供によって対処法は違うとは思いますが、なかなか息子のツボを分かってあげられなくて悩んでいます。 ところが、本当は、何も悩んでないでしょ だって、自分の思う様にならないからと、怒ってますから.... 子供もそれを真似てるんですね 親が怒るのは、子供が人としてしてはいけない事をした時だけ 家に帰る、寝る、は単なる交渉事です、交渉では怒ると負けです  

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、交渉は怒ると負けですよね。 私は交渉には向かない人間だと毎日痛感させられます。本当に根気のいることどし、頭を使うことですから。 息子が機嫌良く1日過ごしてくれるように、私も笑って交渉してみることもありますが、こちらを見抜いているのでしょう、応じてくれないことが多いです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 子どもと取引する感じで。  帰らない時は、後5分だけ。アナログの時計が良いかな。この長い針がここまで来たら帰ろうね。帰らないと御飯は作れないし、みんなお腹が空くよ。お腹空いたら遊べないよね。どうする?  ちょっとした時間を作ってあげるという約束をして守る。  理由を伝える。出来ない時には困ると伝える。約束が出来たら褒めて挙げる。5分という約束なら1分追加させてあげるというのでも良いでしょう。指示を的確に、曖昧にしないことも大切です。  甘えたい時には、しっかり抱きしめてあげても良いかな。長時間でなくても良いですよ。  私は父親ですが、叱るというより、理由を伝える事を大切にしています。怒鳴り声は、絶対にしてはいけない事とかですね。時間が無いときはやっぱり大声にもなりますが。後から時間が有るときには理由を伝えて私が悪いときには謝りますし、子どもが親よりしっかり出来ていたら、褒めて挙げますよ。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 指示を的確に、これは大事だなと思いました。 私は頭ごなしに「帰る」などと伝えてしまうので、ちゃんともっと具体的に理由を述べて伝えるべきですね。 こうしてみなさんの育児を教えていただいて、自分のいたらなさや反省点が明確に分かり、少しホッとしました。 もう手遅れなんじゃないかと不安でしたが、これからしっかり怒鳴らず優しく叱る育児を目指したいです。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

怒ると叱るは違うことをご存知でしょうか。 怒るというのは感情をぶつけること、叱るというのはわかるまで諭すことです。 特に怒りすぎと言われる保護者の方はこういう傾向にあります。 「言っても理解してくれないから、受け入れてくれないから無駄」と。 そんなことはありません。 むしろ理解や受け入れる努力を普段行わないからその部分が成長しないのです。 子育てとは自分育てと言います。 小さな子どもにすぐカチンとなるのはまだまだ成長の余地があるということ。 育児とはこどもと友に保護者も成長していくことです。 小さい子どものを今のままの自分で押さえつけようとしてはもったいないですよ。 あなたも成長するように努めればいいのです。 最後に子どもは親を見て育ちます。 すぐに怒るとそれをまねるようになります。 子どもを見れば親が分かるというのはそういうところからきてます。 言葉も行動も親の真似から始め覚えていきますからね。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りだと思います。 私が怒りっぽいせいで、息子も少し癇癪気味になったりします。 しかし、姉は真逆で全く叱らない怒らない育児をしてきました。子供はものすごくワガママで横柄で、そのときは母は「全然怒らんからあかん」みたいなことをよく言っていたのに、私の育児を見て「叱りすぎ」と言われ、姉の育児をあんなに散々言ってたのに「姉は叱らなくても子供たちはまともに育ってる」(今はワガママも減り普通になりました)と言われて、やっぱり叱らない育児でもいーのか、と悩んだりしています。 私の場合は叱るときに感情がプラスされて怒りをぶつけてしまうことが駄目なんです。分かっているのに、腹が立ってつい怒鳴ったりします。 本当に、子育ては自分育てですね。 肝に命じておきます。

回答No.2

 厳しさが足らないように思います。 何時までと約束して遊ぶのですからその時間が来たらやめさせるのが約束だと思います。  約束を守る時間を守ることは家庭でしつけなければならい事だと思います。  寝る時間もそうです。私は、寝ないのなら外に行くように行っていました。  甘やかすことが育児だと勘違いされている方が多いようですが、幼稚園でも学校でも時間を守ることだけはキチンとしつけられております。  その代わり約束を守ったらしっかり褒めてあげてください。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も時間はできる限り守らせています。 保育園などに行っておらず、平日は私と息子の二人きりの生活なので、保育園児に比べると甘い方だとは思います。 このまま時間厳守で育てても、そこに私の感情がプラスされているから駄目なんだと思います。怒りをおさえつつ、感情的にならずに時間厳守で育てていきたいです。

回答No.1

  うちの子は 帰ろうか? 5分後に 帰ろうか? 5分後に ママ、ご飯作らないといけないんだけど 帰りたいよ 5分後に 帰ろうか? ・・・帰ろう、と子供から言います 寝るときも同じ 何回か言うと自分から寝ると言います  

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちはなかなか帰ってくれません。 児童館が閉まる時間が来ても「まだいる!」と言って帰りたがらず、グズグズしだします。 子供によって対処法は違うとは思いますが、なかなか息子のツボを分かってあげられなくて悩んでいます。