• 締切済み

(生徒・児童さんや保護者さんへ)塾に望むこと

 私はバイトで塾講師や家庭教師をしてきましたが、生徒・児童さんや保護者さんは塾や家庭教師にどのようなことを望みますか。  もちろん、学力アップは当然として、それ以外の希望や大手予備校・多人数の塾とは違って、少人数の塾や家庭教師に対して、特にこうであってほしい・こういうことをしてほしいという希望をお尋ねしたいです。  若しくは、現在の大手の塾・家庭教師に対して、こういうところが不満・不十分であると思う点があれば教えてください。  できればお立場を明確にしてお答えして頂ければ幸いです(小学生・中学生、その保護者など)。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.3

ANo.1です ご質問者のコメントに対し一言 2)独自性 大手塾で教えない、その塾オリジナルの問題の解法。具体的には水溶液の濃度の変化(○○%の塩水△△ccに塩を□□g加えると××%の塩水になる)という問題を天秤の釣り合いで解答するものでした。一般的な解法にくらべ、あまりにスマートな解法で、親子で惚れ込みました。残念ながらこれ以上の独自性は、その後の2人の時代にはなかったのですが。若干1)には矛盾しますね 3)実績重視が1)に反しますか  ご質問者のおっしゃりたいのは「実績重視なら、新規参入塾は実績のだしようがないじゃないか。大手受験塾でベテラン教師の独立以外どうしろというんだ。」というお問いかけだと推察すます。しかし受験生と親にとって受験の正否以外にその塾の評価のしようがありません。もちろん大手塾のように塾で何人合格というデータを個人塾に求めるものではありませんが。申し訳ございませんが「だからどうせよ」という解答は「ご自分がなんとか工夫してください」としか言いようがないのでは。

say-yes
質問者

お礼

 1)では具体的に良く分かりました。  3)ですが、確かに実績が分からなければ塾や家庭教師に対して不安だと思います。  ただ、私が指導した生徒(中学生がほとんどですが)は全てがとにかくより良い学校へ行きたいという希望だけではなく、むしろ勉強をする習慣を付けたいとか外部からの刺激・学校の授業に少しでも着いていけるように、というのが圧倒的だったものですので。  地域性もあると思いますので、こちらは田舎でだいたい進学する学校はほぼ決まっています。都会などいろいろ学校を選べる状況というのは経験がないもので…。  再度のご回答ありがとうございました。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.2

我が家の3人の子供(小中高)はそれぞれ違う塾に通っています。一番上の子など、小学校から高校までの8年位の間に個人塾から大手塾まで6つの塾と4人の家庭教師を経験しました。少人数の塾や家庭教師に望むことは、ズバリきめ細かい対応です。2番目の子が通う大手の塾は、まめに電話をくれたり、3者面談をしてくれたり休んだ分を補習してくれたり、至れりつくせりで、今の所不満はありませんが、家庭教師は金額が明確でないところが多いのが不満です。教師の質にも当たりはずれが大きいですね。

say-yes
質問者

お礼

 まずは、たくさんの塾・家庭教師をご経験されているなぁと感じました。  やはり細かい対応がいいですよね。三者面談や補習があればかなり安心できますね。  家庭教師で金額不明朗なところもあるんですか。ちょっと信じがたいところもあるんですね。教師の質に大差があるのは仕方がないですね。派遣会社があれば相談できるのでしょうけど。  ありがとうございました。

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.1

もと中学受験生三人の父親です(いずれも大学卒業し、社会人)。 三人とも同じ個人塾にお世話になりました。阪神間で大手中学受験塾が盛んな土地でしたが、自分は個人塾を選びました。多分受験テクニックを教えるという点では大手に一歩も二歩も個人塾は遅れをとる(要は入手する情報量の差と多分その分析能力の差故でしょうか)というのが親、本人の本音でしたが「人と同じ事はしたくない、させたくはない」という親子のエゴイズムからの選択だったと思います。 個人塾にお願いしたいのは1)とかくマンネリにおちいりやすい教育内容を年々新たな工夫を入れて頂きたい(勉強しない個人塾は、大手塾に淘汰される)2)ご本人の独自性をできるだけ表に出して欲しい(勿論それがいやな生徒はにげていくけれど)→先生の特徴がでてこない個人塾は魅力無し 組織で動けない以上、ご本人の努力、工夫がみえてこなければお客はにげていく 3)やっぱり実績が第一  以上勝手な繰り言で申し訳なし。

say-yes
質問者

お礼

 最後の結論にある通り、1)のマンネリは良くないですね。工夫することがなければ大手には対抗できないでしょう。  2)の独自性ですが、ちょっと抽象的なのでどのようなものを独自性というか難しいところだと思います。体験してみないと分からない部分でしょうか。  3)ですが、実績となると昔からある塾ということになるのでしょうか。ちょっと1)に反するような気もしますが…。  ありがとうございました。

関連するQ&A