こんばんは。
心理学分野でも、生理心理学・知覚心理学・認知心理学などの実験系の分野で、脳波を用いて、人間やサルの脳のはたらきを調べているところがあります。「視覚」「聴覚」「生理」「脳」「実験」などの語句のうち、いくつかを組み合わせて検索にかけてみれば、脳波を使って実験している、どこかの大学の心理学の研究室や、どこかの研究所が発見できると思います。
しかし、脳波というのは人間の生体信号ですので、その大部分は大学の医学部や病院や医学系の研究所で(実験系・臨床系ともに)使用されています。脳波を測定する装置を所有する大部分は、医学関連の施設でしょう。そちらを当たったほうが、心理学系分野で探すよりは、圧倒的に候補があがりやすいです。
さて、脳波を測定する装置を所有しているところを見つけた後、次は、誰とも知らない相手の実験依頼を引き受けてくれるか、あるいは機械を貸してくれるか、という問題が生じるわけですが、「どんな人が」「何の目的で」頼みに行くかによるでしょうね。
> ちょっとした催事を企画しています。
> よく、TVの生活情報番組などで、色々な事柄やモノについて
> 脳波実験をして(ネットみたいなものを頭に被るやつですね)
> アルファー波が云々等とやっていますが、例えばあのような実験を
> 依頼したい場合に、どの様な機関が幾ら位で引き受けてくれるものなのか?
これだけの情報ですと、weweさんが何者で、何を意図して実験を依頼しているのかがよくわからないのですが、No.1さんのおっしゃるように、weweさんが一般人で、実験を依頼してその実験風景を撮影して、結果データをもらって、それをどこかのイベントで話す、ぐらいの感じですと、たぶん普通に門前払いでしょう。
大学の研究室や病院や研究所からすると、実験や臨床に使う大事な機械を、個人のために使っていられない、というところでしょうか。No.1さんのおっしゃるように、よほどのコネでもあれば別ですが。
TVの科学番組で、脳波を使った実験ネタが放送されているのは、TV局の管理職クラスと番組制作会社の人間が、文書などで正式に大学の研究室や病院や研究所に依頼書を出して、「この情報が番組を通じて流れることで~~」などの社会的に説得力のある理由付きで依頼をしていて、また、大学の研究室や病院や研究所のほうとしても、大学や病院の名前がTVに出る、研究がTVで紹介される、などのメリットを加味して出演しているという事情があります。お金も相当払っているはずです。
というわけで、
○weweさんにコネがあるか
○その「イベント」がどこまでのものか
などの要因で変わってくると思いますが、おそらく無理かなあと推測します。
ダメもとで依頼すると、案外OKがでちゃったりするかもしれませんけどね(笑)
お礼
こんばんは! とても現実的な情報、ありがとうございます。 これなら、確かに会場でリアルタイムで行なう面白さも あるかも知れませんね。 とても助かりました!! ありがとうございます!