- 締切済み
小学校の先生をされている方、お願いします!
こんちには。 わたしは、来年度から小学校教諭として採用されることが決まった者です。 そこで質問なのですが、 小学校で働くにあたり、物質的なものでそろえておいたほうが良いものは何かということを教えていただきたいのです。 たとえば、ハンコとかノートとか・・・。 よく、わたし達のころにも押していただいた、「よくできました」のようなハンコとか・・・。 スケジュール帳は、仕事用とプライベート用の2つを持っていたほうがいいということを聞いたのですが、そうなのかどうかなど。 赤ペンとかは、自分でそろえるのでしょうか? あったら便利だというような物なども教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yakochin
- ベストアンサー率36% (79/219)
こんにちは。合格おめでとうございます。実務的なものはほとんどの方が書いてくださっているので、ちょっと視点を変えたところで。 ジャージは小学校教員のユニフォームであり、消耗品だと思います。ですから、できれば3~4着くらいお持ちになるといいかと思います。ご自分のお好きな色などで、ちょっとおしゃれしてみるのもいいかもしれませんね。 あと、Tシャツは何枚あってもいいですね。体育の後など、「汗をかいたシャツを着替えなさい」という指導をしますので、先生も新しいものに着替えるようにするといいと思います。 給食用のエプロンも、小学校によっては必要になるかもしれません。子どもに白衣を着せるのなら、教員の側もそれなりの服装をするべきかと思います。でもあくまで周りの先生方を参考になさってくださいね。 それと、できれば上履きは2足もっていたほうがいいと思います。普段用の運動靴系と、式典などの時、スーツに合わせるフォーマル系のものです。あまり気にされない方が大半ですが、きちんとした式に出席するのであれば、足元だけちぐはぐなのは見ていて違和感を覚えます。TPOに合わせた服装というのを生徒に示すという意味でも、黒いサンダルかローファーを室内用に用意されることをお薦めします。
- kumio0909
- ベストアンサー率50% (63/126)
まずはおめでとうございます。希望に燃えた今の気持ちをいつまでも忘れないでください。 さて、#1,2の方々とダブるかもしれませんが、私なりに書いてみます。 1 毎朝、出勤時に教頭先生の机の横あたりにある出勤簿に捺印します。で、これは公簿ですし、その印鑑は学校での様々な公私にわたる書類に使います。けっこう気合いを入れてつくっている方も少なくありません。(つまりは高いもの、ということ。しかし!管理職の方よりも大きい印鑑は、いかがかと思います。笑)それ以外では、シャ○ハタも、連絡帳用にあると便利です。 2 「良くできました」という桜の花型のはんこやキャラクターのはんこはけっこう重宝します。学校生協のチラシが定期的に職員厚生から回ってくるので、子供に受けそうなはんこやシールのたぐいをまとめがいしてました。しかし、最後は、赤のサインペンで、花丸やコメントを直接書き入れるようになりました。やっぱり、手書きが一番かと・・・。 3 で、赤のサインペン(学校でも用意されていますが、大規模校などはすぐになくなってしまうので、早めにキープ!しておこう)。家での持ち帰りの仕事がざらにでますから、家にも筆記用具などは十分用意しておきましょう。(マジックやマーカーなどいろいろ) 予算削減で、けっこう自腹の部分が大きくなってきています。 4スケジュール帳も、共済組合のような所から、年度末に無償で配布されるもので十分かと・・・ 5 ノートパソコンですが、主に首都圏や都会の公立校の校内LAN整備率は10%~20%程度、それに引き替え、地方では70%~90%と、かなりの差があります。自治体の体力によります。が、だいたいの教員は自分のノートパソコンは持っています。学校にあっても、自分のしか使わないわがまま(不器用?)な人も・・・(USBスティッメモリーに貴重なデータを保存して帰宅途中に紛失、あるいはパソコンごと盗難に遭うといったケースが後を絶ちません。情報管理にはご注意を) 6 紙製のファイルはもらえますが、クリアファイルは、100円ショップでたくさん買っておきましょう。クラスの子供分買っておくと書類の整理にも重宝します。大きいサイズや果物の形などの付箋も重宝します。授業で子供同士の評価や各種連絡に使えます。 7 ノートなどの運搬用に、スーパーのかご(程度の大きさという意味です、誤解なきよう。笑)があると重宝します。 8 運動靴、体操服は複数必要でしょう。帽子やサンバイザーも必需品です。(日焼け止めも!) 9 教室に飾るカレンダーや卓上カレンダーも必需品ですね。業者さんが盆暮れに置いていくものは、先輩方がしっかりキープしているので、学年に応じた雰囲気のビジュアルなカレンダーがあればいいですね。 10あと、100円ショップグッズでは、鉄板のブックスタンド、穴あけパンチ、クリップ、磁石(黒板に神を固定するもの。様々な形やシート状、棒状などいろいろある)、デジカメ&プリンター(学校にもあるかもしれないが、授業の様子や作品、顔写真など学級たよりや掲示に多用する)、クッキングタイマー(時間で勝負すると、子供は燃えます!長続きはしませんが・・・笑) 11 番外として、パワーポイントによるプレゼンやホームページ作成などの技術があればよいですね。
お礼
いろいろと、詳しくありがとうございます。 パソコンの技術は大学で習ったのですが、 使わないと忘れてしましますね。 すぐに使えるように、練習しておこうととも居ます。 ありがとうございました。
- kan_y_
- ベストアンサー率34% (112/324)
事務用品は、学校から支給してもらえるものがほとんどです。 丸つけ用の赤ペンや赤鉛筆、インク台などは学校にあるものをいただける、または借りられると思います。 丸シールやラベルシールなどもあるか、頼めば購入してもらえるとおもいます。 よく出来ましたのはんこ・・・あったらあったでいいともいますよ。ただ押すのは結構手間なので、インクつきのやつは便利でした。 ちょっと前ですが、ポケモンのはんこを使っていました。 トトロとかのも男女とわずの人気があって喜ばれましたね。 これは趣味的なものなので、自分で買っていました。 自分のネームのハンコは要りますよ。毎日出勤簿に押します。 連絡帳に押すようなハンコも、教室に置いたりもしていました。 あと、書類をファイルするものなんかも(フラットファイルと言う紙のやつ)学校にたくさんあります。 パソコンが使えるなら、自分用のノートパソコンがあるといいですよ。 学校にもありますが、順番待ちになることもありますから。 ネットワーク接続になっているので、プリンタは要りません。 ノートは、あってもいいですね。私は子どものハンコを胃ページずつに押して、個人の記録を取るようにしていました。 学校にあるかもしれませんが、「一筆箋」はよくつかいました。書類を回すときや他の学校の先生に書類を送るとき、子どもの保護者に事情のあるメモを書きたいときなど。 スケジュール手帳は2つもいるかなあ・・・。私は1冊も要りませんでした。 毎年新年にもらえるけど、ほとんど白紙で・・・。 月の学年だよりにスケジュールがあるので、そこに書き込んで持ち歩いていました。 好きなひとはいるでしょうが、性格にもよりますね。 あと100円ショップのカゴ。 A4の入るサイズのものは、自分が教室に持ち歩くものを(それこそ手帳とか、授業の小物など)入れるのにすごく便利です。 教室に置いて、「連絡帳入れ」や「宿題入れ」としても大活躍です。 結構落としたりしてすぐ欠けて壊れます・・・。 小学校の先生という事で、ジャージと体育館シューズ、運動靴。(笛はもらえるか買えると思いますが、100円ショップでも買えるので買っておいてもいいと思います) 必須です。あと、水着と水泳のときにはおる上着。 うーん、ざっと思いつくだけ書いてみました。 参考になればうれしいです。
お礼
一筆箋などは思いつきませんでした。 スケジュール帳も2つもいらないようですね。 というか、そういうものの支給もあるんですね。 ありがとうございました。
- barigen
- ベストアンサー率15% (12/77)
おめでとうございます。ご本人だけでなくご両親もさぞお喜びでしょう。 さて、物質的なものですね。 1 赤鉛筆(3ダースくらい。三菱がいい) 教師用(○付け用、個別指導用)そして、忘れて きた子どもへの貸し付け用です。 赤鉛筆がどれほど指導に対し威力を発揮する ものであるかご存知ですか?ぜひ勉強してくだ さいね。 2 ミニ定規10個(10センチ内のもの) 勉強ができる子どもはていねいにノートが取れ る子どもです。ていねいさを育てるにはミニ定規 を使わせることです。 10個はこれまた「忘れた子」用です。 3 2B以上の鉛筆(3ダースくらい) 濃い鉛筆がよいのです。シャーペンなどだめ です。シャーペンを主張する子どもたちに、 どうやって鉛筆を使わせるか。 教師の腕がまだないあなたは、4月新学期、 子どもたちの前に立つまでにその方法を 勉強しておかなければいけません。 4 とりあえず、以上3点。4月の始業式を迎える までに勉強しなければいけないことが山とあり ます。とりあえずは「黄金の三日間」です。 ネットで検索してみてください。 「黄金の三日間」を知らないまま新学期に突入 すると墓穴を掘ります。 5 荒れ狂う教室をよみがえらせた教師たち、 楽しい教室を作っている教師たちには、教育の 技術や方法があるのです。 ぜひ、それに学んでください。 6 困ったら、次のサイトを見てください。 http://www.tos-land.net/
- 参考URL:
- http://www.tos-land.net/
お礼
ありがとうございます。 あと、半年ないですが、 準備を進めていきます。
お礼
たしかに、 同じ室内履きでも、学校ではいろいろな場面がありますね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。