ベストアンサー 世の中に雑誌ってどのくらい種類があるんですか? 2005/11/01 22:46 本屋に行くと雑誌がすごい種類ありますよね。 正直、一体、世の中には何種類くらいの雑誌があるんですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nakaizu ベストアンサー率48% (203/415) 2005/11/02 19:18 回答No.2 1の方と同じく20年くらい前の1984年版日本雑誌総覧には21001点収録されています。 現在ではさらに増えていると思われます。 内訳は 一般誌 出版社が出版したもの 4600点 学術誌 大学等が出版したもの 5344点 官公庁誌 主なものだけ 2614点 団体・協会誌 4032点 同人誌 3344点 PR誌 社内報 1067点 同人誌は小説・短歌・俳句・川柳・詩のもので漫画等は含まれていません。 質問者 お礼 2005/11/03 20:58 回答ありがとうございます。やっぱり凄い数あるんですね。びっくり!20年前でもそんなにあったんですね!現在って何冊かわかる本とかないですかね~? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#16137 2005/11/02 17:23 回答No.1 どのくらいあるんでしょーねー? 20年くらい前(雑誌がかなり発刊して、本屋が雑誌屋みたいに なりはじめた頃)で、年間3,000タイトル(雑誌の種類が3,000と言うこと)と聞きました。(図書館学の先生に) なので、今はもっと増えてるでしょうね すみません。答えになってなくて・・・ 質問者 お礼 2005/11/03 20:56 回答ありがとうございます。 20年前は3000タイトルだったんですか!?それも知らなかったです。ネットでも調べてみたんですけど、具体的に何冊かはやっぱりわからないものなんですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学文学・古典 関連するQ&A 世の中のあらゆる広告が見られるサイトや雑誌ってありますか? 車内吊りやポスターなど世の中にあるあらゆる『広告』が見られるサイトや雑誌ってないでしょうか? 雑誌の多い書店 東京在住のものです。東京、神奈川あたりで色々な種類の雑誌を多く売っている本屋はどこでしょうか? 自分の行って見た感想からでいいです。お願いします。 雑誌。 今日久々に本屋で雑誌を買いに行ったら種類がありすぎて、結局何も買わないで終わりました。 pinky,ray,jj,can cam,vivi… この中でみなさんはどれが一番おすすめですか?理由もお願いします! 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 雑誌を探しています 1週間程前に本屋で見かけた雑誌なのですが、なんの雑誌だか忘れてしまいました。 見出しに『24時間で美肌になる…』とか書いてありました。 値段は360円くらいと安かったのですが荷物が多かったのでまた今度買おうと思ったら どこの本屋へ行っても見当たらなくなってしまいました(T_T) この雑誌のタイトルがわかる方がいらっしゃたら教えてください。お願いします!! 世の中に存在する薬の種類 世の中に存在する薬の種類はおおよそいくつあるのでしょうか?ビタミン剤は抜きにして漢方などすべての薬です。よろしくお願いします。 ※現状使われなくなった種類を除いたものです。 「いきいき」というのはどんな雑誌なんですか? 新聞でよく「いきいき」という雑誌の広告を見るのですが、本屋でも売ってないし、どんな雑誌なのかよくわかりません。ちょっと気になるのですが・・・。 知っている方何でも教えてください。 よろしくお願いします。 雑誌の取り置き 雑誌の取り置き(とっといてもらう)って、 普通の本屋さんで、できるんでしょうか? 私、今度海外に1週間ほど行くんですけど、 いつも読んでる雑誌を取り置きしてほしいんです。 日本人が本屋に行って雑誌を買う、雑誌を立ち読みする 日本人が本屋に行って雑誌を買う、雑誌を立ち読みする習慣がある人の割合は10%だそうです。 残りの9割の人は本屋に行っても雑誌を立ち読みすらしない。 信じられないんですけど、本屋に行って目当ての書籍コーナーに一直線で向かうのですか? 本屋のレジ付近、入口付近に雑誌コーナーがあるのに大半の人は表紙すら見ずに素通りするのですか? 本が好きなのに? よく読む雑誌はなんですか? こんにちは 漫画雑誌以外で、みなさんがよく読んでいる雑誌は何ですか? 世の中にはたくさんの雑誌がありますが・・・ 世の中に存在する仕事の種類を知りたいです。 世の中に存在する仕事の種類を知りたいです。 「職業の種類」ではなく、「業務の種類」です。 つまり土木関係とか保険会社とかそういう就活系の本によく載ってそうな「業界の種類」じゃなくて、 「営業」とか「事務」とか「人事」など、「実際にやっている仕事」の種類にはどんなものがあるのか体系的に全体図を把握したいです。 そういうサイトや書籍をご存知でしたら教えてください。 雑誌の縛り方 本屋でよく見かける雑誌を四つ角に縛ってある縛り方(画像がないんでわかるかな?)。 誰か縛り方知っている人いないでしょうか。 雑誌の予約 雑誌の予約をしたいのですが、私がよく行く本屋さんでは取り扱ってないと言われました。やはりその本屋さんでは予約できないのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 古くなった雑誌はどこへ? 前から少し気になっていたんですが、本屋さんにある雑誌って新しい号がでると、それまであった雑誌(バックナンバー)って全部きれいさっぱりあった場所からなくなっちゃいますよね? 全部きれいに売り切れればいいですが、売れなくてあまる場合が絶対あると思うんですけど、でもない。 あの古くなった雑誌はどこへ行っちゃったんですか? 古本屋とかでも雑誌ってそんなに数があるの見たことがありませんし。 よろしくお願いします! どんな雑誌ですか? 「マーキー」という音楽雑誌について知りたいのですが。 なぜか本屋さんで見たことがありません。 通販専門なんでしょうか。 どんな雑誌が売れてる? 雑誌って山ほどありますよね。 そこで、そのうちどんな雑誌が売れているのか知りたいです。 調べる手立てなど知っている方いたら教えて下さい。 漠然とコンビニにあるような雑誌は売れているんだろなーと思うのですが、皆さんどんな雑誌読んでますか?周囲の人はどんな雑誌読んでますか? または、どんな特集の時だけ買うとか、どんな雑誌が好きとかでもいいです。 本屋で店員さんしてるかた、この本が売れてるよ!とか教えていただけたら嬉しいです。 求人情報誌以外でお願いします。 本と雑誌の総流通量ほか 本と雑誌、一種類ごとの発行部数は大体わかったのですが、この業界全体で、いったい一年間に何種類、何冊くらいの本、雑誌が発行されいているのでしょうか? 雑誌の場合は定期のもの、増刊号などそれぞれどれくらいでているのでしょうか? そのうち、実際に購入されるのは何パーセントくらいなんでしょうか? ついでに日本全国の本屋さんの数って、何件くらいですか? 品切れの雑誌 雑誌のバックナンバーで、すでに出版社には品切れの雑誌を手に入れるのは絶対に不可能なんですか?それも、古雑誌ではなく新品の雑誌がほしいんです。 そもそも出版社に品切れとは、本屋で売れ残った分を回収してそれを売り切ったことか、それとも出版社にはすでにないが、本屋の在庫にはある場合も考えられることを指すんでしょうか? 無理な要望ではありますが、何か知恵がございましたらお貸し頂きたいです。また、普通では手に入らない本を取り扱っている本屋をご存知なら教えて下さい。 クロスワード雑誌 本屋に行くと何十冊ものクロスワードの雑誌がありますが、人気のある(よく売れている)雑誌はどれなのでしょうか。いつも選ぶとき迷ってしまいます。 あと作品を投稿できる雑誌とかはあるのでしょうか。 雑誌の落丁 今日、行きつけの本屋で、買おうと思ってた雑誌をパラ読みしてたところ、偶然にも落丁を発見してしまいました。落丁があったのはその一冊だけでした。なので近くにいた店員さんにそのことを教えたところ、店員さんはその一冊をどこかに持ち去っていきました。 こういう場合、この雑誌は最終的にどうなるのでしょう?出版社のミスということで、出版社に返品する(本屋にはその分のお金が戻ってくる)んでしょうか?それとも本屋がその場で処分して、出版社にはせいぜい「落丁ありました」と連絡する程度(本屋にはお金は戻らず、その分の値段が痛手(?)となる)なんでしょうか? ちなみにその落丁とは、あるページが別のところに印刷されてたというもので、見つけるほうが難しいものでした。なので、そのままにしておけばきっと誰かが気づかずに買って行ったはずです。(積まれた雑誌の一番上にあり、だけど本日発売で比較的まだ綺麗な状態だったので。) そうすれば店は何も面倒なことをせずにいることができたはずです。 なんだか、落丁を言い出したことが本屋に対して申し訳なく思えてきました。なので、雑誌の落丁が発見された場合、本屋にお金が返ってくるのかどうか、その雑誌は結局どうなってしまうのか気になります。 御存知の方、教えてくださいm(__)m 雑誌 この前本屋でzipperの雑誌を立ち読みしていて疑問に思ったのですが、雑誌の中にヒッピーさん、レトロさん、パンクさん、モードさんとかかいてあったのですがどういう意味なのですか?レトロさんやパンクさんはわかるんですけど、ほかはどういうことなのでしょう。初歩てきなことですいません。 お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。やっぱり凄い数あるんですね。びっくり!20年前でもそんなにあったんですね!現在って何冊かわかる本とかないですかね~?