- ベストアンサー
子供(年少)が邪魔に思えてしまうんです。
2人の子供がいますが、上の子に対する自分の態度のことで悩んでいます。 上の子は年少なのですが、その子に対して、あまりかわいいと思えなくて、むしろ邪魔に思えてしまうんです。 キッチンで食事の準備をしている時に、傍に来て様子を見られるのが嫌で、「あっち行ってなさい!忙しいんだから。」とすぐに言ってしまいます。本人は、料理を作るところを見ていたいだけなんだろうなと思うのですが、傍に居て話しかけられるのが嫌なんです。 他にも、洗濯物を干している時、アイロンをかけている時、家計簿をつけている時・・・とにかく上の子が寄ってきて話しかけられるのが嫌なんです。 なので、あっち行ってなさい。うるさいなー。など、ひどい言葉を浴びせてしまいます。 自分が何かをしている時に、邪魔されるのが嫌で、すぐに子供にひどい言葉で言ってしまうんです。 直さなければと思うのですが、どのように直せばいいか分かりません。 出産してもう4年も育児をやっているというのに、こんな質問するなんて、お恥ずかしいです。 でも、どなたか、こんな私がこれからどうしていけばいいか、何かアドバイスを下さい。 このままでは、将来どんな子になってしまうのでしょうか。 私はこの子に対して、これからどうやって接していけばいいでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- oustine
- ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.8
- eby
- ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.7
noname#14701
回答No.5
- akiramusi00
- ベストアンサー率25% (47/185)
回答No.4
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
回答No.3
- xmaronx
- ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2
- kokomaorau
- ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 正直、誰にもこのことを相談できずに居ました。 友達にも主人にも。。話しても、結局解決するのは自分なのだから、と思っていました。 でも、友達や主人に相談できないからこそ、ここへ書き込みしてこうしてアドバイスを頂けて、身近にいる人以上に親身になって答えてくださって、嬉しかったです。