- ベストアンサー
東叡ランドナーについて
こんにちは。 僕は中学3年生です。 自分は少し前からツーリングに興味があり、近い将来乗るだろう自転車を 探しています。 そして色々考えた結果、ランドナーが当てはまりました。 初めはクロスバイクを考えていたのですが、 偶然にも、近くにトーエイ社のオーダーメイドに関しては20年以上のキャリアとノウハウを持っておられるお店がありまして、恥ずかしながらも、これは運命かと思いまして、もう心の中はランドナー一色です。 しかし、パーツはなかなか手に入らないなどの難点があるみたいで、 どうかな、と悩みも出てきました。 その点について東叡ランドナーオーナー様や、知識がある方はどう思われますか?? やはりベテランでないとキツイですか? あと、乗り心地などはどうですか? 良い点や悪い点など・・・ とにかく東叡ランドナーについてなんでも良いので教えてください。 本当はお店に出向いてお話を伺ったほうが良いのでしょうが、勉強で忙しくて・・・ネットも休憩時間にやれる程度なので・・・ なのでぜひよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夢に水をさす話で申し訳ないんですが…… 自転車は乗り手との相性がとても密接にありますので、1台目でいきなり凝ったものを作るより、最初はそこそこのものでいいと思います。 #2さんもおっしゃっていますが、自転車を作るには経験がとても重要です。まずは中古車なりMTBなりGreat Journeyなり、そこそこの自転車を1台目に選んで経験を積んで、自分にとって何が必要か、何が不必要かをわかってから2台目をオーダーするのがいいと思います。 そうしないと、せっかくのオーダー品も乗るにつれて不満が出てきてしまうと思いますよ。 以上、ランドナーに限らず自転車全般に言えることですが、参考までに。
その他の回答 (3)
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
おめぇーさん、面白いやっちゃな。 以前、ニューサイクリング 月刊誌があったんだけど、古本屋で探して読んでみぃ、きっとはまるから・・・ おいちゃんの、トーエー社のイメージは、「こだわりの自転車」って感じかな? (所有したことは無いけど) ・サドル;イデアル90→使えば使うほど尻になじむ ・ダイナモ;シートスティ→フレームからキャリヤ,泥除けけまでケーブル内蔵 ・その他小物部品(だるまネジや泥除けのフラップなど)→すべてオリジナル部品 使っている人も、自転車5~6台所有してる人ってイメージ。で、自分の作った部品を持ち込んで組んでもらうような特異な人。(語弊を招いたらスミマセン、昔はあこがれだったので) ちなみにおいちゃんは、市販車なら「ダイヤモンド」、「オリンピック」、「エスプレッソ」などに乗った世代です。オーダー車は「ズノウ」など・・・
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
フルオーダーならTOEIにこだわる必要もない気がしますと言ってしまえば身も蓋もありませんがw (ユニークなフレームだとぱっと思いつくところではアマンダなんかどうでしょう?) 私も当初はセンタプルブレーキとか古い形式のパーツにこだわっていましたが、手に入りやすい部品(≒シマノのコンポとか)でランドナーを作っちゃうショップに出会って、現在の私のランドナー(フルオーダー車)が存在します。 ちなみに現在のランドナーを作る前に近所のMTB屋で、フレームビルダーは三連勝というオーダー車を作ったのですが大失敗でした。三連勝はレーサーは作れてもランドナーのノウハウは無いようで、しかもMTB屋のおっちゃんの『うちでランドナーのオーダーも出来ますよ』という妄想に引っかかったのが敗因でした。(爆) 私自身は神田のアルプス自転車のランドナーにも乗ってた事があるのですが、あちらも伝統的スタイルを極力継承する主義のようですが、私は今使ってるランドナーのほうがお気に入りです。実は私もかつては旧来のパーツにこだわっていたのですが、今の自転車のショップ(家からはだいぶ遠いw)に出会ったときに正直目からうろこが落ちたような思いでした。残念ながら当時の店長がお亡くなりになられてしまってそのショップはご紹介できないのですが…。雇われ店長でしたのでしばらくはお店は継続していたのですが、現在はお店も閉めてしまったようです。『うち見ての通り店頭にはMTBしか置いてないのに売れるのはランドナーばっかりなんだよね(笑)』と仰っていたのが印象的なお店でした。ショップオリジナルのMTBベースの旅行用の完成車なんかは店頭に置いていたので、MTB乗りもランドナー乗りももっと自由に考えませんか?という発想の方だったようです。 今のオーダー車の勝因は良いショップに出会えたからだというのもありますが、自分もそれまでに別の自転車で2万キロ乗っていたからと言うのもあります。初めてそのショップに行った時にそのとき乗っていた自転車(量産車)と失敗した三連勝(w)の写真とフレームスケルトンを持っていって話を聞いてもらって見てもらったら『あー、(三連勝のほう)これじゃ駄目でしょ、こーであーでそうじゃない?』っていうのがどいんぴしゃりで、『前のほうが乗りやすいでしょ、こういう自転車が好きな人だとこーでこーでこんなじゃない?』って話をしているうちに三連勝で失敗したときに余計に強くなっていた無駄なこだわりもなくなりましたw。 ランドナー乗りは結局自転車の整備は自分で全部出来ないといけませんので、TOEIでオーダーする前に適当な中古自転車を手に入れて、まず自分はどんな自転車が良いのか、中古車をベースに作って見ては如何でしょう?結局自分の乗り方がわからないとオーダーって出来ないですので。 工具は最初に一気に全部揃えると3万円位になりますかね? 一般工具のほかにクランク外しとチェーン切り、ハンガー回しとニップルレンチは最初から必要です。 ホイルゲージは無くても何とかなりますが、安物でもあると便利です。(乗り回してるとスポークは良く切れますからw) あとベース車ですけど、新車を買うときにはカタログに出ている重量に目が行くと思いますが、10kgアンダーとか8.9kgとかありますけど、レースするんじゃありませんので自分が担いでみてOKならOKです。(あ、ランドナーはトップチューブを肩にかけて担いで階段を上がったりするのは当り前ですので念のため。) まぁ14kg位までなら普通OKじゃないでしょうか? 走りが重いのは整備不良が原因で、荷物を積んで走るランドナーにとっては1kgや2kgなんて誤差の範囲です、だって2Lペットボトル1本だって2kgじゃないですか?w タイヤダイナモだってきちんと軸が合っていれば、大きく見積っても全体の3%のエネルギー消費だったかな?単純計算だと確か0.8%だったかと思います。 整備不良電動アシスト自転車のおばちゃんがモーターの音を響かせながらぎこぎここいでいる脇を惰性で追い抜くなんて場面は日常茶飯です。自転車という乗り物は、人類の知る全ての機械や生物の中で一番エネルギー効率の良い乗り物だそうですから。
お礼
たくさんの参考になるご回答をありがとうございます! やはり1代目でフルオーダーランドナーは・・・ですよね・・・ 考えが甘かったのかも知れません・・・ 良く考えてみます
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
かつての、ブリジストンのダイヤモンド(知ってるかな)オーナー(事故廃車)としての感想としては、ランドナーやスポルティーフはすばらしい自転車だと思います(わかる人限定というのがつらい)、美しいし、エレガントだよね(最近のMTBやロードには無い)。 しかし、現在、これらの車種の場合、パーツの入手が非常に困難です。ランドナーの特徴であるキャリア、カンチレバーブレーキ、リアダイナモから引っ張る砲弾型ライト、サイドが生ゴムのタイヤ、ブレーキのエクステンションレバーなど、入手困難パーツが目白押しです。 トーエイでフレームは入手できたとしても、ランドナーバーの新品の入手は難しいでしょうし、バーエンドシフト(とーこれはスポルティーフだけど)も絶望的です。 それを承知の上でランドナーに乗るのは若い方のチャレンジとしては賞賛に値すると思いますが、個人的にはモダンランドナー(兼キャンパー)と呼べるGIANTのGreat Journey 2をすすめます。キャリアが不細工なのが難点ですが、志は間違いなくランドナーですよ。というか、ランドナーの志を継いでいる自転車はマスプロではこれだけと言っていいと思います。
お礼
返答ありがとうございます!! 色々考えて、ランドナーはまだ早いと悟りました。 しかし、諦めずに、技術や知識が身に付いた頃に挑戦しようと思いました。 ありがとうございました
お礼
僕はまだ「こだわり」を語れるようなレベルではないと悟りました。 色々と教えていただきありがとうございました! ですが、いつかランドナーは欲しいですw