• ベストアンサー

この記号って何?

ある楽譜でアルペジオ(分散和音)にスラー(タイ?)みたいな記号がついていました。最初はスラーで和音を弾くと思ったのですが、なんだか違うみたいです。アルペジオにスラー(タイ)のような記号がついたものは何なんですか?ご存知の方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.5

No.3です。補足を見ました。 記憶が曖昧ですが, 曲の最後の和音なのにタイの線が後ろへ延びていて, その後には音符も休符もないものを ギターの楽譜で見たことがあるような気がします。 ギターのような撥弦楽器ではすぐに音が消えてしまうので 実質的には音楽記号としては有効なものではありませんが, 次の休符まで, 気持ちの上で音をつなげたい, 実際には音が聞こえてなくても余韻を残したい という作者の意図ではないでしょうか。 記号はスラーではなくタイだと思います。

mokurinn
質問者

お礼

早速の解答有り難う御座いました。 見たことのないものだったので、 とても困っていました。 また、ありましたら 宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.4

(おをらくこの場合のアルペジオは関係なく)和音の後にただタイがあるものではないでしょうか? これは音を弾いた後に、ペダルによって音を十分に延ばす、つまり余韻を与えるという意味だと思います。

mokurinn
質問者

お礼

早速の解答有り難う御座いました。 見たことのない記号だったので、こまっていました。 また、ありましたら 宜しくお願いします。

noname#192232
noname#192232
回答No.3

下記サイトの譜例7つ目のようなものでしょうか。 http://www.ucolick.org/~sla/abcmusic/piano/piano.html 同じ音でつながっているもの(タイ)は弾き直しをしません。 この例の場合は,前の♭シ(右手B音)の鍵盤に指を置いたまま つぎの和音を弾くということになります。 つながっている音が違うもの(スラー)は弾きます。 譜例6つ目では, これに似た形で,最後の和音の数がもっと多く, アルペジオになっていて指が届かない場合, この譜例のようにペダルでつなぎます。 このような場合もタイでつながっている音は弾きません。

参考URL:
http://www.ucolick.org/~sla/abcmusic/piano/piano.html
mokurinn
質問者

補足

画像がなくてわかりにくかったと思いますが早速の回答ありがとうございます。この場合スラーの後には音符がありますが、私の楽譜には音符はなく後は休符でした。このときはどうなるのでしょうか。

回答No.2

よくフランスものにそういうのあります。 前に音があって、次にアルペジオのスラーではないで しょうか。しかもそのスラーの音は指が届かない。 これはその前に書かれた音をちょっと強調、というか 鳴らし、スラーのかかった音は弾かないのです。

mokurinn
質問者

お礼

早速の解答有り難う御座います。 上手く説明できなかったですが、指が届かない程離れていないのです。 でも、参考になりました。 また、何かありましたら 宜しくお願いします。

  • Kumap888
  • ベストアンサー率43% (39/90)
回答No.1

その画像があるとわかりやすいと思うんですが… 違ってるかもしれませんが、ピアノ譜で分散和音の中のどれかの音がメロディラインになっていて、そのスラーみたいな線で「この繋がりがメロディですよ」と強調した感じになっていたのは見た記憶があります。ドビュッシーだったかなあ。 かなり自信なし。

mokurinn
質問者

お礼

早速の回答有り難う御座いました。 全然見たことがなかったので 大変参考になりました。 また、 何か ありましたら 宜しくお願いします。