- ベストアンサー
語り継ぎたい正しい言葉・・・
カテゴリは「言語」ではなく敢えてここにさせていただきます。 世の中にはかなり噴飯物の「言葉」が流通しているようで、苦々しく思っていらっしゃる方も少なくないと思います。つい先日も、そこそこに学力も持っている高校3年生と談笑しておりましたら「なにげに」という言葉が本当にあると思い込んでいたことが判明し、ガクゼンと…(゜o゜)。将来の日本語を背負って立つべき若者がこんなガタガタの語彙能力しか持っていないと思うと鳥肌が立ちました(「じゃあお前の日本語感覚は完璧なのか?」と問われると、い、一瞬、ひ、ひるんだりもするのですが…(^_^;))。 調べてみるとどうやら他にもたくさんありそうです。他に例を挙げれば、「足(ぉぃ)にも棒にもかからない」(耳からだけの情報による誤解)、「物事に対して《しんげき》(ぉぃ)な態度」…。一瞬何を言われたのか分からなかったのですが、数秒後に「真摯な」と理解。「撃」の字に似ているため間違えちゃったんですね(目からだけの情報による誤解)。ここでも度々話題に上る「うる(ぉぃ)覚え」、あるいはその意味を取り違えている「情けは人の為ならず」「気が置けない」等々…。 皆さんは世間で誤って使われているどのような言葉に「待った!」をかけたいとお思いでしょうか。私自身、勉強する点がたくさんあると存じますので、正しく美しい言葉遣いを次の世代へ継承すべく、皆様方のご意見をお聞かせ戴きとう存じます。あ、因みに私はそれが間違っていると分かって使う分にはそんなに目くじらを立てません(私もわざ~と使うことがあります。(^_^;)遊び心というヤツですか…)。勿論場を弁えずに多用するのはどうかと…。 これまでのここでの他の質問とも少し重複しているところもあって甚だ恐縮なのですが、正しい(ミニ)日本語辞典が作れたらいいなと思っております。よろしくお願い申し上げます。m(__)m
- みんなの回答 (30)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! masatoshi-mさん! 《 世間で誤って使われているどのような言葉に 「 待った! 」 を かけたいとお思いでしょうか 》 と書かれてますが、残念ながら 私にはそのような国語力はありません。 私は社会人になって、このサイトに出会うまでは、文章を作成する という行為をほとんどしてきませんでした! 日記すら付けたことがありませんので、文法、語法、漢字など もう最悪の状態で、敬語なんか普段使わないので全く自信ナシです! そんな私が経験した失敗を書かせてもらいます! あの ~ 予め書かせてもらいますが、誤字・脱字・文法などの 間違いがあると思いますが、そこはご勘弁を! 《 表現の間違い! 》 『 ・・・・・・・ 』 ← 間違った文を書いてます! 【 ・・・・・・・ 】 ← 正しい文 ? を書いてるつもりです! ◆ 『 あなたの御陰 ( おかげ )で損をした。 』 【 あなたの所為 ( せい ) で損をした。 】 * 御陰 ( おかげ ) → o 良い事をした結果。 o 良い結果が得られた事に対する感謝のこと。 * 所為 ( せい ) → 出来事の原因。 ため。 ゆえ。 ◆ 『 取り付く暇も無い。 』 【 取り付く島も無い。 】 * 取り付く暇も無い → 忙しくて、相手にしてる時間が無い? * 取り付く島も無い → 冷淡に扱われて、途方にくれるたとえ。 ↑ ※ 漂流している時などに、取りすがるべき島が周りに全く無い状態! ◆ 『 ( 接線の試合でチャンスが来た時 ) 下手すると勝てるぞ! 』 【 ( 接線の試合でチャンスが来た時 ) 上手くいけば勝てるぞ! 】 * 下手する → o 上手くやらないと。 注意しないと。 o ひょっとすると。 ことによったら。 * 上手い → 上手だ。 巧みだ。 ◆ 『 ( 不愉快な思いをして ) 憮然とする! 』 【 ( 不愉快な思いをして ) 腹を立てる? 】 * 憮然 → o 自分の思惑と違っていて、ガッカリするさま。 o 驚き、悲しみなどで、ぼんやりするさま。 * 腹を立てる → 怒る。 __________________________________ 《 漢字の読み間違い! 》 ( ) 内は正しい読みです! ■ 大地震 ( おおじしん ) ■ 大舞台 ( おおぶたい ) ■ 茨城県 ( いばらきけん ) ■ 10歳 ( じっさい ) ■ 一世一代 ( いっせいちだい ) __________________________________ 私もたいして解けなかった問題を出させてもらいますね! 遊びで、気楽に解いて下さい! 昔よく読んでいた雑誌 『 ダカーポ 』 ( マガジンハウス ) 第364号 1997年 1月 1日 84ページ 【 日本語と漢字の大問題 】 より A ★ 次の漢字に正確にルビを振ることができるでしょうか。 1. 鼻血 2. 痔 3. 地面 4. 新妻 5. 稲妻 B ★ テレビでよく耳にする 「 間違った日本語 」 です。 どこが間違っているでしょうか? 1. 注目が集まる 2. 夕立になる 3. いやが応にも C ★ 高島俊夫 著 『 お言葉ですが ・・・ 』 から、マスコミの 間違い原稿ですが、どの部分が間違っているでしょうか? 1. 「 阪神高速神戸線はここで寸断されています 」 2. 「 新幹線は橋桁が落下したため、運転を見合わせています 」 3. 「 自民党の獲得議席が過半数を超えました 」 ↓ ■ 答えです! ■ ↓ A ★ 1. はなぢ 2. じ 3. じめん 4. にいづま 5. いなずま B ★ 1. 注目される 2. 夕立が降る 3. いやが応にもは、2つの言葉が混同しています! 【 否応無しに 】 と 【 いやが上に 】 です! C ★ 1. 寸断ではなくて 【 分断 】 です! * 寸断 → ずたずたに切ること。 細かく刻むこと。 * 分断 → 分けて別々にすること。 分けてきれぎれにすること。 ※ 例え地震でも粉々になる事は無いだろうと言うことです! ( 辞書によっては同意語として扱う事があります。 ) 2. 見合わせるではなくて 【 不通 】 が正解です! * 見合わせる → 実行を差し控えることで、やろうと思えば できることが前提です! * 不通 → 通じないこと。交通・通信などが途絶えること。 ※ 橋桁が落下したら、絶対通行は不可能ですから不通です! 3. 過半数を超えるではなくて 【 半数を超える 】 又は 【 過半数となる 】 が正解です! * 過半数 → 全体の半分より多い数! * 半数 → 全体の半分の数! ※ 過半数とは既に半数を超えているのですから、過半数を 超えるでは、意味が重複しておかしいです! ※ 重複の文としてよく聞く? 表現に次のような文があります! とても混雑して、立錐の余地も無い、すし詰め状態です! 下記の参考URLは言葉の表現や漢字に関するサイトです! 宜しければ見てください! 上段の参考URL サイト : NHKのホームページ ホーム : http://www.nhk.or.jp/ . ページ : 放送と言葉 Q & Q 下段の参考URL サイト : 平松皮膚科医院 & 音訳 ホーム : http://www002.tokai.or.jp/hiramatu/ . ページ : 音訳の部屋 [ 特別の言葉の読み方 ] masatoshi-mさん! 言葉の間違いなどに関する質問は探せば幾らでもありそうですよね! よくこのサイトでも、言葉の乱れについて嘆き、呆れ、怒っている方が おられますが、私はある程度は仕方が無いと思っているんです! ( あの ~ masatoshi-mさんへの意見や批判ではないですからね。 ) 私自身が正しい日本語を話す事が出来ませんし、書く事も出来ません! 若い時は言葉の遊びである、隠語や略語を使う心地よさやカッコよさに 憧れ、楽しむ時期だと思うんです! 確かに、大人になっても敬語・謙譲語・丁寧語の意味と使い分けの 出来ない人は、私を含め多くいます! でも、完璧な国語力を身につけている人はいないのでは?と思うのです! それに、もし、この日本中の全ての人間が正しい日本語を話し、言葉の 乱れや流行語などの遊び心がナイ社会になったらつまらないでしょうね! みんな礼儀正しく、真面目で、親・先生・国の意見にも絶対に逆らわず 常識、規律、指導なども一切破らず、毎日が安全で平和で争い事や競争が なくて、みんな金太郎飴みたいに個性のない人間になったらとしたら、 どんな社会になるのでしょうか。 みんな幸せになれるのかな。 masatoshi-mさん! すいません! なんか一人で偉そうに書いてしまって。 masatoshi-mさんは、遊び心のある方ですからね! 言葉の乱れにも限度がありますよね! その限度が人それぞれ違いますから、なかなか上手くはいきませんね! でも、乱れた言葉や流行語などは自然に淘汰され、いつまでも残り、 語られる言葉は本当に少ないですし、その残った言葉は時代と共に 常識となって、正しい日本語になっていくのではないでしょうか? 今の時代、平安時代の言葉を、正しい日本語、美しい日本語として 使っている人はいませんよね! 仏教の言葉や中国などから伝わった言葉も変化し、日本人に合う言葉 として、本来の意味をなくしてしまった言葉も多いと思います! よく言われる表現ですが、言葉は生きていますから! 生き物は、やはり進化をするんじゃないでしょうか? 私が後世に語り継ぎたい言葉は、 先祖から親に、そして私から子・孫へと伝えていく言葉です! それは方言であったり、家族や恋人・友達との思い出が蘇る言葉です! 今日まで生き抜いてきた、自分の人生の中から得た言葉です! たぶん、正しくない日本語、乱れた言葉だと思います! 今日は日曜日で、仕事の合間にチョコチョコと書かせてもらいましたら こんな長文になってしまいました! この文は批判や意見するものではなくて、私の独り言です! 最後までお付き合いして下さり、ありがとうございました! ↑ この敬語はおかしいですが ・・・・・・・・ 。 はい! では! (*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪(*^▽^*)♪
その他の回答 (29)
- denden_kei
- ベストアンサー率23% (542/2278)
余談ではありますが。 >「あかい、あおい、ちゃいろい、みどりい、ぴんくい。」 後半の2つが間違っている、のですよね?違ったらすみません。 たとえば「あかい」が○で「みどりい」が×というのは感覚として分かるのですが、なぜ同じ色に関する単語でも、「あか」は よくて「みどり」がだめなのか、幼稚園児または非ネイティブに聞かれたとき、どのように説明すればいいのでしょうか? 日本語は奥が深いですね。
お礼
私も余談から…。済みません、すぐ前の回答No.8のkyo-coさんへのお礼文の中で、私ついつい「間に受ける」と書いてボタンを押してしまいました。勿論正しくは「真に受ける」でした。全てコンピュータのせいです(おぃおぃ)。 さて、二度目のご投稿有難うございます、denden_keiさん。 ピンポ~ン♪ 正解です。遂に夢のハワイ旅行へのご招待です(…って、いつの時代やねん!) >たとえば「あかい」が○で「みどりい」が×というのは感覚として分かるのですが、なぜ同じ色に関する単語でも、「あか」は よくて「みどり」がだめなのか、幼稚園児または非ネイティブに聞かれたとき、どのように説明すればいいのでしょうか? そうですね。私の認識するところでは、その言葉に形容詞的な働きが存在するのかしないのかで判別するものと理解しております(間違っていたら m(__)m。せ、専門家の方っ!)。即ち、「赤」は「赤い」という形容詞が存在するが、緑は「みどりい」もしくは「みどい」(ぉぃ)という形容詞は存在しない。形容詞とはご承知のように、あの、「かろ・かっ、く、い・い・けれ・○」と活用する品詞のことです。「赤かった」や「青かった」は記憶にあっても「緑かったは」や「ピンクかった」は記憶に残っていないのです。従って幼稚園児にはそんな日本語はないんだよ、と (^_^;)。非ネイティブには「言葉の文化の違いかな?」と。 (^_^;) 本当は日本語のもっと深い謎が隠されているのかもしれませんが、今回はこの辺りで。 (^_^;) でも、なんですね、今の日本語の勢いから言うと、「みどりい」や「オレンジい」という言葉が生まれてきても何の不思議もなさそうですね。
- kyo-co
- ベストアンサー率32% (60/186)
masatoshi-mさん、こんばんは! kyo-coです。先日はありがとうございました!! またお会いできて(この言い方も誤り?!)嬉しいです。 「なにげに」時々耳にしますが、やっぱり間違ってますよね。 先日、朝のTV番組(関西で生放送されている人気番組です)を見ていると 司会のアナウンサーが「僕はなにげに・・・・しました」と言っていました。 家族で「アナウンサーが使うということは、なにげにと言うようになったんかな~?でもやっぱり変よね~。」と話しておりました。 ほかにも「この日本語、間違ってるのとちゃう?」と思うことは日々の生活でありますが、今は思い出せません。 思い出したら再度登場させていただきますね。 とにかくmasatoshi-mさんに回答したくって(まるっきり回答になっていませんが)登場いたしました。嬉しいです。
お礼
kyo-coさん、こんばんは! この間は心温まるお礼、本当に有難うございました。こちらこそ感謝感激です。私もまたkyo-coさんにこんなに早くお会いできて光栄です。この言い方は誤りではなさそうです。このサイトのベテランの方は皆さんそういう表現をなさっているようですので…(笑)。 >先日、朝のTV番組(関西で生放送されている人気番組です)を見ていると 司会のアナウンサーが「僕はなにげに・・・・しました」と言っていました。 やっぱりkyo-coさんもお耳にされるのですか。公共の電波を使ってそういう誤った表現をされると一発で子供たちは感染してしまいますよね。あ~、もういい加減にしてほしい、ノータリンアナウンサーども…。アンタらは知ってて(知らなかったりして…)遊びの積もりで言ってるのかもしれんがなっ、それを間に受ける子供たちが全国の至る所にいることを知っててくれよん! >思い出したら再度登場させていただきますね。 是非是非お願い申し上げます。いつまでもお待ち致しております。有難うございました!
- songbook
- ベストアンサー率36% (334/910)
私、本当に一応の「教職」をしておりますので、国語面は恥をさらすばかりなのですが。その恥を省みずこんなところに顔を出してしまいました。 だって、もう、子どもたちの言葉の乱れ。あまりにひどくて、そうでなくても立派ではない私の言語感覚は、いまや破滅状態です。 「あかい、あおい、ちゃいろい、みどりい、ぴんくい。」 この中で、間違っているのはどれでしょう、と、高学年の子に聞いても、「えっ?全部合っているんじゃないの?」と返されます。幼稚園の優秀な先生ですら、「ねえ、ちょっとそこのピンクい服を着た子!」と呼んでいるので、頭を抱えてしまいます。 きもい、はずい、うざい……これらの言葉には、バットで殴りつけたくなるほどの嫌悪感を覚えます。 自分が不快感を持ったら、不快な思いにさせた相手を排除したい。しかも自分を優位に立たせ、相手を叩きのめしたい。そんな思いから、強力な嫌悪感とともに、相手を攻撃するために使われる言葉として発達してきたものたちです。「むかつく」という言葉がやたらと多用されるようになったのも、同じ理由によるものでしょう。 子どもたちは、今や、暴力をはるかに超える毒を、言葉として吐き出しています。すさんでいます。美しい言葉、という概念すら位置付きません。おそらく、すさんだ言葉をはき捨てて相手よりも優位に立った気分が、痛快なのでしょう。暴力以上のことを行っているとも気づかずに。 あまりのすさみの速さに、指導が全く追いつきません。マスコミは、いったい何をしているのだ!!!!書いているうちに怒りが増してきてしまいましたので、この辺で失礼。
お礼
songbookさん、ご回答有難うございます。 >だって、もう、子どもたちの言葉の乱れ。あまりにひどくて、そうでなくても立派ではない私の言語感覚は、いまや破滅状態です。 おお、そこまで。先生の言語感覚まで破滅状態に追い込むとは、今の子供たちの言葉の乱れは相当なものですね。 >幼稚園の優秀な先生ですら、「ねえ、ちょっとそこのピンクい服を着た子!」と呼んでいるので、頭を抱えてしまいます。 こ、これは、す、すごいことになってますね。それじゃますます子供たちの言語感覚が乱れてくるはずだ。幼稚園の優秀な先生であっても若者は若者に違いないわけですが(まさか年輩の先生ではないと思いますが)、と言うことは即ち若者全体にこうした言語感覚の乱れが押し寄せてきているということを意味しますね。意味が通じればいいという問題ではありませんからね、言葉遣いというのは。songbookさんならずとも頭を抱えてしまいます。 >自分が不快感を持ったら、不快な思いにさせた相手を排除したい。しかも自分を優位に立たせ、相手を叩きのめしたい。そんな思いから、強力な嫌悪感とともに、相手を攻撃するために使われる言葉として発達してきたものたちです。「むかつく」という言葉がやたらと多用されるようになったのも、同じ理由によるものでしょう。 なるほど、一つの鋭い分析ですね。「思い」が言葉を作りますからね。時代の閉塞感、逼迫感が子供たちにこのような造語をもたらしているのでしょうか。だとすれば反省すべきは時代を作り、担ってきた我々大人たちかもしれませんね。でも正直なところ、仮にそうだとしても、私にもどう反省すればよいか実はよく分からないところがあります。「そんな訳の分からん言葉使ってんじゃねえっ!」と怒鳴り散らすのみで…。私の今後の課題とします。 >子どもたちは、今や、暴力をはるかに超える毒を、言葉として吐き出しています。すさんでいます。美しい言葉、という概念すら位置付きません。おそらく、すさんだ言葉をはき捨てて相手よりも優位に立った気分が、痛快なのでしょう。暴力以上のことを行っているとも気づかずに。 何が子供たちをしてこうまで…。何だか切ない気持ちにさせられますね。言葉に鈍感な子供たちを生んでしまった大きな原因がどこかにあるのかもしれません。人間にとって《言葉》というものがどれほど大切なものであるかを知っている大人世代から見るとき、本当に今の子供たちの語彙の乾きや貧弱さというものが心配になってきます。私も考え続けていこうと思います。 songbookさん、教育現場からの貴重なご意見、まことに有難うございました。
- hiphop1234
- ベストアンサー率16% (6/37)
私は子供(20歳以下)が使う分にはどんな間違いもさして気になりません。 「~的」も「~みたいな?」も『全然ok』です。 しかし大人、特にテレビなどで間違った使い方がされているとすごく気になります。 「領収書下さい、上様でお願いします」って 自分宛の領収書の宛名に様つけて言うかな?これってどうなの? 「役不足」良くテレビでも間違って使われますよね、その後訂正が入らないって事はその場のスタッフ誰も気がつかないって事? 「~~の件が波紋を広げました」略しすぎじゃないのかそれ。 「一石を投じ波紋を広げた」だろって思わず突っ込みたくなるのは私だけ? 石原慎太郎の「劣勢遺伝」も気になりました。 おいおい根本的に間違ってるだろ、使い方。 細かくって済みません。
お礼
hiphop1234さん、ご回答有難うございます。 >私は子供(20歳以下)が使う分にはどんな間違いもさして気になりません。 「~的」も「~みたいな?」も『全然ok』です。 おお、かなりの度量。これはこれとしてhiphop1234さんのご意見を尊重した上で、私個人の意見を申し上げるなら、子供たちがすべてを分かっていて、その上で言葉遊びを楽しむように、言葉にじゃれついているうちは私もそんなに不愉快にはならないんですね。ところが「本当の言葉の形を知らないで言ってるんじゃないか?」と疑い出すと途端に不安に駆られ、心配になってくるんですよ。今の子供達の語彙力は驚くほど貧弱ですからね。やはり正しい言葉遣いを身につけてもらいたいな、と。そしてその上で言葉遊びに興じてほしいな、と。感覚的な言葉遣いを好むのは子供や若者たちの特徴みたいなものですから、正しい知識を身につけた上でなら、大いに言葉で遊んでもらいたいと思います。 >しかし大人、特にテレビなどで間違った使い方がされているとすごく気になります。 まったく同感ですね。特に公共の電波を使っている人間が無神経に間違った日本語を使っているのを耳にすると「害悪を垂れ流している」ように感じてしまいます。 >「~~の件が波紋を広げました」略しすぎじゃないのかそれ。 「一石を投じ波紋を広げた」だろって思わず突っ込みたくなるのは私だけ? 確かに「一石が投じられて波紋が広がる」んですよね。でも私は普通に「一石を投じ」を省略し、「波紋が広がる」と言ってしまいます。こ、これでは、まずいのでしょうか? (^_^;) 専門家のご意見をお聞きしたいところです。(汗汗) >石原慎太郎の「劣勢遺伝」も気になりました。 >「劣性遺伝」? おいおい根本的に間違ってるだろ、使い方。 むっ、これは氏の発言の前後の文脈を存じ上げておりませんので、ノーコメントということで…。(^_^;) >細かくって済みません。 とんでもない。細かいのは大いに歓迎です。どうも有難うございました。
補足
す、すみません、私、昨晩遅くにお礼を書いておりまして、コメントしたいと思っていた箇所を寝ぼけててすっ飛ばしたようですので、改めて少し書かせて頂きたいと思います。 >「領収書下さい、上様でお願いします」って 自分宛の領収書の宛名に様つけて言うかな?これってどうなの? これはどうなんでしょう。領収証をやり取りするときには「上様」が一つの用語として定着してしまっているような気がするのですが・・・。「『うえ』でお願いします」ではひょ、ひょっとして「名前」と勘違いされる可能性もなきにしもあらずかと…。しかしこのコメントに自信はありません(汗)。 >「役不足」良くテレビでも間違って使われますよね あー、そうですね。これも多くの人が勘違いして意味を受け取っている言葉のひとつに挙げられそうですね。 同じような誤解としては、同窓会の招待状で恩師に対し「先生のご出席も生徒一同心よりお待ち申し上げます。枯れ木も山の賑わいと申します」って、おいおいっ! なに抜かしてんだよっ! 先生を「枯れ木」にしてしまってどーすんだよっ! ・・・失礼致しました。
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
ありがちなのが、「一瞬先は闇」。 この間、あるテレビ局(テロップの誤字の少なさでは割と評価できる民放局)がこういう表現を使っていました。 メディアがこういう誤った使い方をしては困りますね。 「一寸先は闇」が正しいことは言うまでもありません。 でも、そんなことを言ったら、「健全な肉体に健全な精神が宿る」も間違いですからね。あれは「~宿れかし」という願望形が原典ですし。 まだ、探せばいろいろあるかもしれません。 しばらく考えてみます。
お礼
>ありがちなのが、「一瞬先は闇」。 ぷっ! 何かの質問の回答の続きという訳ではないでしょうが、思わず錯覚してして、ズッコケてしまいました。おもしろい!(って、笑ってる場合かっ!!) >この間、あるテレビ局(テロップの誤字の少なさでは割と評価できる民放局)がこういう表現を使っていました。 どこの民放か分かりませんが、私も時折流れてくるテロップを見ることがありますが、ホント、いろんな意味でアホらしくて、やってられませんね。 >でも、そんなことを言ったら、「健全な肉体に健全な精神が宿る」も間違いですからね。あれは「~宿れかし」という願望形が原典ですし。 おお、言われてみればなるほどそのとおりですね。言われて思い出しました。でもこれはどうでしょう。かなり以前からこの表現で多くの辞書にも定着していることですし、ユウェナリスも納得してくれてるかもしれません。 また何か思い出されたらよろしくお願い致します。 nabayoshさん、いつも有難うございます。
No.2の続きです!。 ちなみに、僕は「お会計をおねがいします!」って言います。 こっちの方がやばかったりして!笑^^;
お礼
あ、わざわざ2回も…。有難うございます。 >ちなみに、僕は「お会計をおねがいします!」って言います。 こっちの方がやばかったりして!笑^^; ん? 少しもやばくないでしょう。私もこれか「お勘定をお願いします」かのいずれかです。「いくら?」なんて、そんなエラそうな訊ね方はできません。gingakeiさんも私も案外気が小さかったりなんかして・・・。
- denden_kei
- ベストアンサー率23% (542/2278)
おそらく他の方々が数多く書き込まれると思いますが、それらとは別に、個人的に気になっている「正しい言葉」を書かせていただきます。 ただし、言葉というものは時代の変化とともに、厳密な意味がわずかずつ変化してしまうものであり、私の認識している定義が現時点において過去のものであった場合は申し訳ありません。 ひとつは「電車」という単語です。この単語の意味を考えると、地方などで走っている蒸気機関車やディーゼル車は含まれないはずですが、現実にはこれらの車両まで「電車」といってしまうことが一部マスコミも含め、多くみられます。 もうひとつは「ハッカー」「クラッカー」の違いです。この回答をご覧の方はご存知だとは思いますが、近年世間を騒がすコンピューター犯罪を行う人々は「クラッカー」であり「ハッカー」とは違います。この単語は、マスコミでさえ誤った用例をさも当然のように使用しています。 このような誤った言葉を大人がなにげなく使ってしまうと、それを聞いて育つ子供への影響が心配です。私自身もなにげなく使ってしまうことがあるので、反省もこめて。 この単語は「正しく美しい言葉遣い」にはあたらないと思います。しかし、このような一見些細な問題を無視しない態度が、「正しく美しい言葉遣い」を守る前提条件だと思うのですがいかがでしょうか?
お礼
>ひとつは「電車」という単語です。この単語の意味を考えると、地方などで走っている蒸気機関車やディーゼル車は含まれないはずですが、現実にはこれらの車両まで「電車」といってしまうことが一部マスコミも含め、多くみられます。 ああ、これは私も気になっていたことです。「電車」ではないにも関わらず総称して「電車」と呼んでしまうことが多いようですね。私もそれがどうも気になって正確に呼ぼうとして「列車」だの何だのと言っていることがあります。電車は飽くまで電気を動力エネルギーとして走る乗り物ですからね。 >もうひとつは「ハッカー」「クラッカー」の違いです。この回答をご覧の方はご存知だとは思いますが、近年世間を騒がすコンピューター犯罪を行う人々は「クラッカー」であり「ハッカー」とは違います。この単語は、マスコミでさえ誤った用例をさも当然のように使用しています。 これも同感です。私の認識によれば「ハッカー」とは飽くまで「天才コンピュータ技術者」であり、「クラッカー」こそ憎むべき「破壊行為者」です。どうしてマスコミその他はもう少し厳密に使い分けないのか不思議なのですが、おそらくその認識そのものがあやふやな人が記事を書き、さらにそれを校閲するデスクあたりも曖昧な知識しか持ち合わせていないのではないかと思うのです。因みに脇にあった国語辞典を引いてみましたが、2冊ともハッカーを「コンピュータ破壊行為者」と説明していました。……なんのこっちゃ…。 >この単語は「正しく美しい言葉遣い」にはあたらないと思います。しかし、このような一見些細な問題を無視しない態度が、「正しく美しい言葉遣い」を守る前提条件だと思うのですがいかがでしょうか? お説のとおりです。こうした姿勢こそが基本にあって初めて正しい「言語認識」も養われてくるのだと思います。専門外の人にとってはどうでもいいような言葉遣いであっても、それらが案外専門家集団を不愉快にさせていることがあるかもしれないということを、マスコミはもう少し思い知るべきです。 denden_keiさん、ご回答どうも有難うございました。m(__)m
masatoshi-mさん、こんばんは!(^^)。 「待った!」をかけたい言葉ですね!。 これは、僕がいつも不思議に思ってる言葉なんですが、「お愛想して下さい!!」なんですよ。 よく回転寿司なんか行った時に、お客さんが使っているのを聞くんですが、この「お愛想」って、本来、店員がお客様に言う言葉なんですよね!。 もっと嫌な気分になるのは、もともとお客が言う言葉でないのにもかかわらず、「お愛想!!」って、命令口調で言う人です。 せめて、間違ってても、「~して下さい」って、敬語?使うべきだと思うんです。。。 masatoshi-mさんには、いつも回答してもらってたんですが、今回、やっと!自分が回答できて、何よりうれしいです!!(爆笑)(^^ゞ
お礼
gingakeiさん、こんばんは! ご回答有難うございます。(^o^) >よく回転寿司なんか行った時に、お客さんが使っているのを聞くんですが、この「お愛想」って、本来、店員がお客様に言う言葉なんですよね!。 まったくおっしゃるとおりですね。本来店側の人がお客に向かって使う言葉です。客の立場からは使いたくないですね。私は「お勘定をお願いします」としか言いませんし、店を出る時は「どうもおごちそうさまでした」と大声でお礼を言う、まるで客のお手本のような(笑)人間です。 >もっと嫌な気分になるのは、もともとお客が言う言葉でないのにもかかわらず、「お愛想!!」って、命令口調で言う人です。 確かにお客は金を払う方かもしれませんが、店側からもそれに相当するサービスを受けているわけだから、そんなにエラそうにされるのはイヤですよね。私もこういう傲岸不遜なヤツは嫌いです。それにしてもgingakeiさんらしい憤慨です(笑)。 >せめて、間違ってても、「~して下さい」って、敬語?使うべきだと思うんです。。。 ???… 「~して下さい」っていうのは少しも間違っていないと思うのですが・・・??? 因みにこれは「丁寧語」という立派な敬語の一種です。 >masatoshi-mさんには、いつも回答してもらってたんですが、今回、やっと!自分が回答できて、何よりうれしいです!!(爆笑)(^^ゞ gingakeiさんからご回答が戴けて、私も本当に嬉しいです。また何かありましたらよろしくお願い致します。(^。^)
- kenkensuga
- ベストアンサー率35% (19/53)
私がいま一番気になっているのが ~じゃないですか を連発する人が多いこと そんなに強制的に同意をもとめるな!わしゃ知らん と思いたくなるね それとビジネスでやたらと使う人が多いのが ~させていただきます 「今回破格のお値段でお売りさせていただいています」「この商品をご提供させていただきます」「送らさせていただきます」など、なんでもかんでも「させて頂く」が「謙譲語」だと勘違いしている。 させていただくとは「あなたにとっては迷惑かもしれませんがごめんなさい」 というニュアンスがあるときに使う言葉かと理解していますが どんなもんでしょうか
お礼
早速のご回答有難うございます。 「~じゃないですか」の連発。確かにそういう人がいますね。幸い私の周りにそれを連発する人はいませんが、なるほど言われてみると >そんなに強制的に同意をもとめるな!わしゃ知らん と思いたくなるね という気分になりそうですね。 「させていただく」ふむふむ、なるほどなるほど。私も多少気になるのですが、「つい使っちゃう」ということが間々ありますね。極力相手に不快感を与えまいとする「配慮」かもしれませんが、やたら「~させていただきます」を多用するのも考えものですね。事実、kenkensugaさんが挙げておられる「今回破格のお値段でお売りさせていただいています」の例は何やら耳障りですね。「~販売致しております」ぐらいで充分でしょう。「お送らさせて頂きます」も「お送り致します」で充分かと…。
お礼
harpersferry-usaさん、長文のご回答有難うございます。一読、しっかりした文章で、とてもとても「残念ながら私にはそのような国語力はありません。」どころの騒ぎではありません。素晴らしい。 ◆ 御蔭と所為…そうですね。相手に文句言ってんのに「アンタのお陰だからね」と悪態ついても、文句言ってんだか感謝してるんだかワケ分かんなくなりますよね(笑)。 ◆ 取り付く島も無い…そうそう、これも耳からだけの情報の人は時折間違えて言ってるようですね。「取り付く暇もない」って。「アンタはそんなに忙しいんかい!」って心の中でツッコミを入れてますが…。(笑) ◆【 ( 接線の試合でチャンスが来た時 ) 上手くいけば勝てるぞ! 】 あーっ! 見いつけた!harpersferry-usaさんの漢字変換ミス!(笑) いやーこれは他人事ではありませんね(汗)。私も十分注意したつもりが、やっぱり犯しちゃうですよ、漢字変換ミス…(泣)。この間も「損得勘定」って書くべきところを「損得感情」って…(恥)。読み返すと冷や汗が出ます。ですからharpersferry-usaさんも冷や汗をかいて下さい。(←バカ) 「下手すると勝てるぞ!」って言う人には「アンタは勝ちたくないんかい!」ってツッコミを入れてます、はい。 ◆ 憮然とする!…そうですそうです。これは発音から誤解されやすいのでしょうね。本来はガッカリして肩を落としているさまを表す言葉なのですが、何か「腹を立てて怒っているようなさま」と受け取っている人が多いようですね。「ブゼン」という発音からはどうしても「ブスッとした顔つき」を連想しますからね。「星野監督は選手のサインの見落としに憮然とした表情を見せていた」なんて書かれると間違いなく勘違いされる。まぁこの場合には星野監督のキャラにも問題があるのですが…(笑)。 ◆ いやー解きましたよ、問題。「全部正解でした」なんて言う輩はどうせイヤミなヤツなのです。こんなエラそうな質問を出した私としてはそのイヤミなヤツの一人になりたかったのですが、見事に爆死です。 「 阪神高速神戸線はここで寸断されています 」・・・えーっ!? どこが間違えてんのーっ!? ウ~ン、ウ~ン…わ、分からん。で、でも、誰かに見られてた訳じゃなし、お礼を書くときには「全問正解でした~♪」と虚偽の報告をしようと一瞬企んだのですが(一瞬でも企む自分が悲しい)、騙し通せないような気がして、心に重荷を負うよりも、と正直に告白してしまいました。それにしてもウッカリするとバタバタと間違えやすそうな問題のオン・パレードですね~。アブナイアブナイ。 これらの問題で一つ思い出したのは「名誉挽回」と「汚名返上」です。この間私の目の前で「汚名挽回しなきゃ」と言った不届き者がおりましたのできつく詰問しておきました。「ん? 今、何て?」「は、はい?」「だから、今何て言ったの」「・・・ああ、汚名、ば、挽回じゃ変ですね、汚名は、へ、へ…」「そう、分かればよろしい。汚名は返上しなきゃね」 >( あの ~ masatoshi-mさんへの意見や批判ではないですからね。 ) はい、分かってますよ~、どうぞご心配なく♪ 私もある程度は仕方ないと思っているひとりです。 >でも、完璧な国語力を身につけている人はいないのでは?と思うのです! 私も同感です。また、「それでいい」と開き直るつもりはありませんが、仕方のないことだと思っています。より完璧を目指して、日々研鑚(してんのかよっ!)かな、と…。 >今日まで生き抜いてきた、自分の人生の中から得た言葉です! たぶん、正しくない日本語、乱れた言葉だと思います! いえ、多分「正しくない日本語」「乱れた言葉」などではないと思います。それにしてもその言葉、気になる。今夜私は眠れるでしょうか? ご紹介頂いたURLにも今から行って参ります。いや、harpersferry-usaさん、ご丁寧なるご回答、まことに有難うございました。改めてお礼申し上げます。