- ベストアンサー
「敢えて日本語を使いたい言葉は」何が有りますか?
先程のニュースで、『大谷がホームランを打ってベンチに戻った時に、「麦わら帽子」を被せられた』と放送していました。 英語では「ストローハット」でしょうか。 帽子の事は他に、ハットとかキャップという言葉が最近よく使われますが、「麦わら帽子」は夏を思わせる良い日本語だと思います。 このように、既に外来語で言われることが多くなった言葉でも、敢えて日本語で使いたい言葉は有りませんか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「麦わら帽子」いい言葉ですね。 青い空 白い雲 真夏 朝顔 「とんぼ釣り 今日はどこまでいったやら」 いろいろな情景が浮かんできます。 森村誠一の小説にも出てきます。 「あの僕の麦わら帽子 どこへ行ったのでしょうね」 私は「乳母車」という言葉が好きです。 でも今は乳母などいませんからね。死後ですけれど 何となく上品な感じが致します。 ベビ-カ-は そのものずばりですけれど 前に写真で天皇家の礼宮さまのベビ-カ-を見ましたけれど まさに「乳母車」でした ご立派なものでした。
その他の回答 (16)
- ishi_saya
- ベストアンサー率27% (84/310)
海外で暮らしておりますと、ほとんどの日本のカタカナ言葉は奇妙に思えます。 そもそもの言葉と意味が違う。(「ウェブサイト」が「ホームページ」、「ホームページ」が「トップページ」) そもそもの言葉と発音が全く違う。(「ヴィールス」が「ウイルス」、「ウェイスト」が「ウエスト」) 更にカタカナ言葉を短縮形にする。(「スマートフォン」を「スマホ」、「プラットフォーム」を「ホーム」) 意味が分からない言葉ばかりなのです。 そして、なんで日本語で言える単語をカタカナ言葉にするのか全く分かりません。(「個人番号」を「マイナンバー」、「靴」を「シューズ」) 日本人には当たり前に日本語を使って欲しいですね。特に大和言葉を。ということで質問へのお答は「ほとんど全てのカタカナ言葉」です。
お礼
こんにちは。 確かに最近はカタカナ言葉が増えすぎですね。 PCや携帯電話でNETを利用するようになって、特にその数が増え、何が何やら分からなくなってしまいました。 若者だけの間で一種の記号みたいな形で使うのなら仕方ないで済みますが、NHKや民放のニュースまでも流行りの言葉や短縮した表現を使うのも困ったものです。 新しい日本語に、美しい表現が全くないのも心配です。 ただ、徐々に劣化していくのを見守るだけというのは、寂しいですね。 そう思う人だけでも、頑張って綺麗な日本語を使うように努めましょうか。 ありがとうございました。
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (294/2108)
テレビでもよく話題になりますが、もはや若者が知らないという「えもんかけ=衣紋掛け」は、確かにクリーニング店で、「えもんかけ3本返却します。」とは言いませんね。あえて日本語で言ってみようかなという感じです。
お礼
こんばんは。 「衣紋掛け」は祖母がよく使ってましたが、呉服屋さんでは今でも使ってるでしょうね。 「ハンガー」というより、グッと高級品に見えますね。 そういえば、既製品の事は「首吊り」と言ってましたが、今では死語でしょうね。 ありがとうございました。
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (281/1149)
「アーティスト」 今は、ぽっと出の若い兄ちゃん歌手もそう呼ぶみたいですね。以前は「アーティスト」=芸術家、というイメージがありましたが。
お礼
mt_mhさん、こんばんは。 今でも「アーティスト」=芸術家では無いのですか。 若しかしたら、若い人は、日本語で芸術家の中の細かい分類ができないのかも知れませんね。 お笑い芸人のことを芸人と言うし、新しい流行歌も邦楽というし、安易に何でもタレントというよりはましかもしれませんが、歌手なら歌手と日本語で的確に言うほうが良いですね。 ありがとうございました。
- 31192525
- ベストアンサー率19% (704/3540)
5mm2さん、ふたたびこんにちは。 そうだ、これだ。 『言葉』 今「WORD」って若い者が言ってますね。 『お菓子』『甘味』 饅頭やどら焼きにスウィーツはないでしょ。ギャルはスウィーツどころかスイーツ(脂身)って言ってるし。
お礼
魔王さん、こんばんは。 『言葉』がまさにそうですね。 確かに「ワード」がよくお目にかかりますが、わざわざ使う理由が有るのでしょうかね。 シャンソンの好きな曲に「聞かせてよ愛の言葉を」という歌が有りますが、日本語の曲名で歌の良さが感じられますね。https://youtu.be/_Dk7RMGS5So 『お菓子』『甘味』も「スイーツ」とは似ているようで、ちょっと趣が違いますね。 店の中の風景も、椅子や机もかなり雰囲気が違いますね。 今もまだ残ってる「駄菓子屋さん」は、言葉とともに残り続けてほしいですね。 ありがとうございました。
- たまっち(@halflower)
- ベストアンサー率7% (44/552)
5mm2さん失礼しま~す。 よろしくお願いしま~す。 >既に外来語で言われることが多くなった言葉でも、敢えて日本語で使いたい言葉は有りませんか? ん~。 なんでしょ? 「ディスカッション」でしょうか? 「討論」って言ったほうが分かりやすいしよいと思うのですが・・・・。 最初、「ディスカッション」って聞いても何のことか全くわかりませんでした。 あ、あと。 あれです。 「スイミング」 すっかり定着してしまっていますが、「水泳」でよくないですか?
お礼
halflowerさん、こんばんは。 「ディスカッション」は長ったらしいし意味も分かり難いですね。 「討論」は逆に短くて、文字に意味が有るので分かり易いのに、ワザワザ英語を使うのは何なんでしょうね。 格好つけてるのでしょうか。 「スイミング」も同じですね。 「泳ぎ」にしたら更に短かく、子供でも分かりますね。 「水泳大会」になったら、英語ではもう分かりません(笑)。 ありがとうございました。
- 棒高跳びマニア(@SergeyBubka614)
- ベストアンサー率9% (75/818)
5mm2さん、今晩は 最近よく言われるリスペクト。尊敬と言う立派な日本語が有るのに。最近では無いがルーチンも何それ?って感じですね。最後にヴァージン。生娘の方が生々しくでグー(笑)
お礼
ブブカさん、こんにちは。 「尊敬」という言葉に対して「リスペクト」は、もっと軽い気持ちで使ってるように感じますね。 言葉に重みが無いというか、本当はそんなに尊敬していないような。 「ルーチン」の日本語は何でしょう。 スッと出てこないので、これはまあ良いでしょうか(笑)。 「ヴァージン」って何(笑)。 日本語は確かに生々しいですね。 英語は結構お気軽に「ヴァージン諸島とかヴァージニア州」とか使いますね。 日本で「処女の島」はあまりにも、、、、。 これはほっておいても、密かに残るでしょう(笑)。 ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25655)
5mさんお邪魔します 歌のタイトルじゃないけど「木綿のハンカチーフ」 イマドキはコットンって言うんですね 木綿って死語なのかしら?
お礼
ミチコはん、こんばんは。 「木綿のハンカチーフ」の方が、「コットンの手ぬぐい」より格段に良いですね。 木綿は生きてますよ。 木綿豆腐に絹豆腐。木綿糸に絹糸。 それに、オッサンには木綿の猿股(笑)。 ありがとうございました。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
ステーキの焼き加減、ミディアム・レアを日本語で言いたいですね。 何と言うのかな? ”外は火が通って、中はちょっと生め?”
お礼
トンビさん、こんばんは。 そうそう「焼き具合はどういたしますか?」とよく聞かれますね。 殆どの人が「ミディアム・レア」と言うと何かで聞いたことが有りますが、日本では無い習慣ですね。 日本語では難しいですね、 僕は「普通で」とよく言いますが、日本には外国語にない良い言葉が有るそうで、それは「おまかせ」です。 「ちゃんと」という言葉も海外には無い便利な言葉だそうです。 ありがとうございました。
- head1192
- ベストアンサー率20% (161/785)
全般。 「レガシー」などと聞いても「昔の車の名前」くらいしか思わない。 知りたいとも思わない。 日本人なら日本語を使え、である。
お礼
こんばんは。 「レガシー」って何ですの? 『「遺産」を意味する言葉です。 本来は「亡くなった人がのこした財産」を意味するのですが、派生的に「世代から世代へ受け継ぐものごと」』とありますが、殆ど会話で使いませんね。 仰る様に、使う気にならないし、その必要も無いです。 もっとTVの中で誰もが知らない言葉が出た時には、司会者か誰かが「どういう意味?」と質問したほうが良いですね。 ありがとうございました。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
61歳男 > 敢えて日本語を使いたい言葉は 米国 今も此れからも変えるつもりも有りません。
お礼
こんばんは。 「米国」ですか、面白いですね。 「英語」も好きな日本語です(笑)。 今よく使う国名に「豪州」が有ります。 これは「オーストラチア」が長い為ですが、昔「豪遊する」と言ったら、「オーストラリアに行くのですか」と言われた面白い記憶が残ってるという事も有ります。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ローズさん、こんちは。 日本語ならではの味わいって有りますね。 「あの僕の麦わら帽子 どこへ行ったのでしょうね」は映画にもなって、よく記憶に残っています。 凄く印象的な言葉でしたね。 歌でも「黄色い麦わら帽子の~」とか、「麦わら帽子のような匂いをさせて~」とか良い歌が有ります。 https://youtu.be/AvqFWabvG0g 「乳母車」も良い響きが有りますね。 乳母という言葉も、小津安二郎の映画を思わせる昭和のゆとりある時代の雰囲気を感じます。 ベビーカーは和製英語のようですね。 ベビーカーは赤ん坊が一人乗ってる感じですが、乳母車は赤ちゃんを乗せた車を乳母が押してる様子が浮かびます。 礼宮さまの「乳母車」は庶民のものと違って豪華でしょうね。 僕は乳母車に乗ってた記憶が無いですが、みなさんそうなんでしょうか。 今更ながら新しい疑問です(笑)。 ありがとうございました。