- ベストアンサー
ドリブン??
よくイベントドリブンとかデータドリブンとかいう言葉を耳にします。 どういった意味で、どのような時に使う言葉なのでしょうか?Googleでひっぱってもいまいちわかりませんでした。 特にデータドリブンがわかりません。 もしわかる方がおられれば、わかりやすく教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プログラミングでデータドリブンを使う例というのは、イベントドリブンを除けばあまりありません。なぜかというと、通常の手続き型言語でそれを行うのは面倒だからです。 データドリブン型の処理(データフロー型処理とも言う)に関しては、話がハードウェアで分かりにくいかもしれませんが http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/nec/uPD7281.html の話などは参考になるかと思います。要は「データの先着順に処理を行う」ということです。
その他の回答 (3)
- koma1000nin
- ベストアンサー率30% (342/1133)
Data-drivenというのは、何らかのデータが発生した、または特定のデータが発生した時に対応する処理が開始される仕組みのことです。 このデータ発生を事象(イベント)ととらえれば、Event-drivenもData-drivenも同じ意味になります。
- xcrOSgS2wY
- ベストアンサー率50% (1006/1985)
イベントドリブン(イベント駆動)は、処理すべきイベントが発生したことをキッカケとして、処理できるイベントから順に処理を行う方式。 データドリブン(データ駆動)は、処理すべきデータが発生したことをキッカケとして、処理できるデータから順に処理を行う方式。 いずれも、通常はイベントなりデータなりが自由な(プログラムから制御可能ではない)タイミングで発生するものを指す。 なお、イベントドリブンの「イベント」自体をデータとみなせば、イベントドリブンもデータドリブンの一変種と言えなくもない。
お礼
うーん・・・やっぱりそうなのですか。 イベントドリブンという言葉はなんとなく理解できたのですが、データドリブンの仕組みを考えたときに、どのように違うのかがわかりませんでした。 例えばイベントはクリックなどでハンドリングできますが、データは発生時に処理が走るようにできるのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
driven は drive の過去分詞.drive は「駆動する」って意味です. イベントがあって,それをきっかけに何かがはじまるようなのが event-driven.event がその後の処理を駆動する(開始させる)という感じ. data-driven ってのは聞いたことがないので正確なところはわかりませんが,上記の辺りから想像してください.
お礼
『イベント駆動の』ということですね。 結局イベントハンドリングのような考え方でいいのでしょうか。 データドリブンはやはりよくわかりません。 ご回答ありがとうございました。
お礼
捉えかたの違いで同じ意味になるのですか。 結論としては同じということでいいのですかね? データが発生したこと事態がイベントですものね。 ご回答ありがとうございました。 もう少しの期間締め切らないでおこうとおもいます。