• ベストアンサー

お召し上がりくださいは正しい表現か

CX系で10月25日に放送された「タモリのジャポニカロゴス」を視聴していて疑問が生じました。 「ぜひ,御家族で一緒に御賞味ください」というフレーズに含まれる日本語の誤りを正せという問題に対して, 「御賞味ください」を「お召し上がりください」としたタモリの解答,並びに「召し上がってください」としたオセロ松嶋の解答が正解とされていました。 しかし,敬語「召し上がる」に敬意の接頭辞「お」を付けるのは過剰な表現であるように私には思えるのですが,「召し上がってください」だけでなく「お召し上がりください」も正しい表現なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

この問題については賛否両論あるようですが、私は「お召し上がりください」の表現は認められると思います。しかし、「召し上がる」が形骸化して「お」がついた、という説も違うと感じます。 言葉は、文法や規則というのが先にあって言葉が作られたわけではなく、後から標準を定めていったものです。特に日本語の敬語は、正、誤の判断よりも心遣いの面が大きいものです。 しかし、過剰な使い方などの日本語の乱れについてはしっかりブレーキをかけていかなくてはならないことも確かでしょう。 この場合はどうでしょうか。 尊敬にしても謙譲にしても敬語表現は1段階ではありません。相手や事情によって2段階も3段階も上げたり下げたり使い分けるものです。 「お召し上がる」は「召し上がる」の1段階上級表現だと思います。もっと敬意を表したい、もっと丁寧に言いたいという心の表れであり、ブレーキの必要はないのではないでしょうか。 「まだ未定」や「頭痛が痛い」などの意味の二重性と敬語の段階性とは一緒にできないのです。

wooksung
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 たしかに日本語は印欧語族とは違って文法ありきではないですよね。 また,古典でやむことなき方々への敬語が通常より上級の表現を用いることを考えると,「召し上がる」に「お」をつけて一段階上級の表現にするのも可能なことなのかもしれませんね。 ただ,私が一つ気になったのは,国語教育番組(制作者側としては単なるバラエティー番組なのかも知れませんが)で,このように賛否両論ある表現を正解にすることが妥当であるかどうかということなのです。

その他の回答 (1)

回答No.1

参考に。

参考URL:
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=65
wooksung
質問者

お礼

ありがとうございます。 形骸化ですか……。 時代の変遷とともに言葉の持つ重みも変化してゆくものなのですね。 いずれ「まだ未定」や「頭痛が痛い」などの表現も正しいとされるようになってしまうのでしょうか……末恐ろしいですね。

関連するQ&A