• ベストアンサー

単位って共通に物事をしる尺度?

単位って科学者が共通に物事をしる尺度として人為的につくられたものなのでしょうか?それを一般の人々も何気に日常につかっているのでしょうか?同じ尺度で世の中をみてるって不思議です?科学というのはそういうのもなのでしょうか?かんがえれば考えるほどふしぎでしかたありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sqwe-ir
  • ベストアンサー率23% (79/332)
回答No.7

日本では昔、 各国ごとに単位や計りかたがまちまちでした。 これでは全国の税の取立てが上手く行かないので、 豊臣秀吉が、1升を京枡で統一し、 1間を定めた検地尺で全国を検地しました。 これが尺貫法の始まりです。 今でも、大工や、建設関係の仕事の場合、 尺物(壁板は1.8mの寸法)で統一されているので、尺を使えば間違い無い訳です。 石油の1バーレルとは昔の1樽のままです。 インチは、アメリカの単位です。 ヤードポンドは、イギリスの単位です。 もちろん、各国が、統治するのが目的で決めた物です。 国際単位の、ミリ、グラムを多く使うのは、日本、ドイツ、ロシアです。 日本の場合、航空機の殆どは、アメリカの影響でまだインチネジです。 ISO国際規格とは、 輸出、輸入に対して共通なのが目的で、貿易利益の為にあると考えても良いと思います。 TVチャンネルの周波数、 電源電圧、電源周波数、コンセント形状、 各国まちまちです。 国際単位とは、各国の人間が、共通に、長さ、重さを自国の単位に換算出来る単位だと思います。 世界の人々全員が、同じ単位を使う程、 世界はまだ繋がってはいません。 案外勝手にやっているのです。

その他の回答 (6)

noname#19167
noname#19167
回答No.6

>単位って科学者が共通に物事をしる尺度として人為的につくられたものなのでしょうか はい。そうです。 しかし、重さ、長さなどは国によって違うこともたくさんあります。たとえば長さだったら、日本では尺とか、寸、外国のある国ではフィート、ヤードなど使っていたりもします。このような場合では同じ尺度ではないので、miffy-dayoさんには不思議と感じないはずですね。 しかし、ものづくりの場合(つまり科学技術)、各国がそれぞれ独自の単位を使っていたのでは、非常に困ります。たとえば1mは日本の1尺とは長さが違います。そうなると、外国の「メートル」の単位系で作られた製品を日本に輸入した場合、いちいち「尺」の単位に変換しなければなりません。そんなことでは埒が明かないので、国際的に単位が統一されたのです。 身近な例で言うと、あなたが友達に身長を聞いたとします。そしたらその友達が「○○尺だよ」と答えてきたら、あなたはその人の背の高さを瞬時に把握できますか?普通の現代人なら、日本人と言えど尺の長さなんてわからないと思います。ですから、普通は誰もが知ってる単位で答えますよね。このように、単位が統一されることは別に不思議なことではなく、ごく当たり前のことだと思うのですがどうでしょう? もっと極端に言うと、言語にたとえられます。 一人一人が、自分の作った言葉で話してたら、まったくコミュニケーションができないでしょう!?だからある集団で同じ決まりごとを持つ言葉を使い始めたのです。同じ言語で物事を表現してるって不思議ですか?不思議ではないと思います。 単位もそれと同じことです。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.5

>単位って科学者が共通に物事をしる尺度として人為的につくられたものなのでしょうか 国際単位って意味ならそうです。話し合いで単位を統一しました。 http://www.valcom.co.jp/12/12_012.htm http://www.remnet.jp/lecture/words2003/02120.html 日本は1989年に国際単位系に移行しました。 若い人は知らないかもしれませんが以前はNHKの天気予報で台風の気圧は「ミリバール」(いまは「ヘクトパスカル」)。 分野によっては旧来の言い方が残っています (敗戦後はメートル法への移行に熱心で「尺貫法」は民間伝承でしたが社会の右傾化と復古趣味で合法化されました(^^)) 2重のいい方があるのは時として事故につながります。人命には関わりなかったがNASAというペンタゴン(米国防総省)の外局が打ち上げた探査船が「メートル」と米国独自の「マイル」取り違えるプログラムミスで行方不明になったことがあります。

  • 2199
  • ベストアンサー率14% (74/524)
回答No.4

メートル法は理念が先行した単位だと思います。理性を尊重するフランス革命政府は単位は絶対的に普遍な尺度によるべきだという理念の下、地球の子午線の長さの4万分の1を1メートルとして定めたと記憶しています。科学者ではなく政治家が作った単位というものでしょう。

noname#15164
noname#15164
回答No.3

あんま、偶発的には、、石が転がったからそれを単位にしよう。とは、思わないので、科学者かどうかは分かりませんが、単位は誰かが決めたものでしょう。 例えば、タンス(洋服入れ)はサオ(物干しの)で運んだために、一サオ、二サオという単位です。 これは科学者が決めたものでは、ありません。(たぶん。) 逆に、科学や研究するために生まれた単位もあると思いますよ。 単位もそうですが、”ねこ”ってどこに行っても”ねこ”ですよね。 一体誰が決めたんでしょうか?国語もふしぎですよー。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

そういう事ですね、 科学とは普遍性のあることが前提です。 科学の前に生活の基準として出来たものです。 それを精密に決めたのが科学です。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.1

お金の単位 もあるし、 車の数は 台だし。 たんすは 棹だし。 単位って 言うだけなら 科学は それほど関係ないっすよ!!

関連するQ&A