- 締切済み
オシロスコープ
デジタルオシロスコープと普通のオシロスコープとの 違いはなんでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
アナログオシロスコープは、周期的に繰り返す波形を観測します。 単発現象の場合は、写真機のバルブなど間接的な手段でないと観測は難しいです。 アナログの場合は観測したい信号そのものが計測器に扱われますので、正弦波を見るにしてもノイズが重畳してると線が太くなるなど、現象を素で見る感覚があるかと思います。 デジタルオシロスコープの場合メモリにロギングできるとか、パソコンに転送が簡単にできるなど高機能です。 欠点もありまして・・・・ は、サンプリングしますので量子化誤差がある。 観測する波形で一番短い周期の20分の1以下でサンプリングしてあげないとどんな形の波形か把握できないので、高価な上位機種が気になる。 画面に表示される波形はサンプリングデータの点と点を結んだ線にしかすぎないので、折れ線またはスプラインのような補完された曲線をみていることになります。 まぁ、デジタルがアナログがといっても、それぞれの特徴を理解して適材適所に使えばよいことですけど。
- keiyoshi
- ベストアンサー率33% (2/6)
アナログのオシロスコープは測定データをアナログ情報としてディスプレイに表示し、デジタルオシロスコープはデジタル情報に変換した上で表示している、ということのようです。 デジタルオシロはデータをメモリに持ちますので、測定結果を表示するだけでなく、そのデータを解析用途などに用いることができるようです。 わたしが使用しているデジタルオシロは以前に取得した波形を記録して今測定した結果と重ね合わせたりできます。また、新しいものは LAN に接続でき、画面をキャプチャしてパソコンで取得できたりもします。 最近はアナログオシロは使っていません。 ・・・ なんとなく使用しているわたしよりも、参考URLの方が参考になりますね。 http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/1999/990308/NETs3-8-1.html
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
>デジタルオシロスコープ プローブから取り込んだ波形を一旦、A/D変換しデジタル化してメモリーに取り込んだものを、D/A変換して、表示部に表示させている。 波形をメモリーに記憶しているため、波形のプリンター出力端子がついていたりします。 >普通のオシロスコープ プローブから取り込んだ波形をそのまま表示部に表示させている。波形は手で写し取るか、写真で写すかですね。 といった違いがあり、デジタルオシロには、内部でデジタル処理がされている分、更に別の機能が加わっているかと思います。