- ベストアンサー
逸失利益計算?
事故から1年が過ぎ、 「症状固定もそろそろ」と主治医に言われ(足に障害が残ります)慰謝料等色々と調べているの身の者です。 経験者の方がいれば教えていただきたいのですが。 逸失利益の 年収xライプニッツ係数x喪失率 という計算で年収にあたるものが (実際の収入{ちなみに私はサラリーマンです}) (年齢平均給与額) (全年齢平均給与額) の3つあり、 本などによってどれを対象にするのか違っているのですが、実際はどれが適用されやすいのでしょうか。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No1です。 > サラリーマンであるいじょうは実収入が基準なんですね。 ひょっとして実収入の方が年齢別平均賃金より少ないのですか? 平均賃金額を下回るときは年齢別平均賃金によることも可能です。保険会社に、たまたま昨年度が少なかっただけでなので平均賃金で計算してほしいといって見ましょう。多分OKです。 なお男女別全年齢平均を使うのは18歳未満の未就労者の場合です。
その他の回答 (3)
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
> 転職して2年なのですが、いけるでしょうか? ちょうどいい理由がありましたね。(笑) 「中途入社後数年は低く抑えるが、まじめに働けばあとは上がるといわれている」とでも言いましょう。多分大丈夫ですよ。 あるいは源泉徴収票を渡さないとか。
補足
>「中途入社後数年は低く抑えるが、まじめに働けばあとは上がるといわれている」とでも言いましょう。多分大丈夫ですよ。 社内規定で店長は売り上げを上げれば給料UPを保証されているので、なおさらOKというわけになりますかね。 ちょっと安心しました。 >あるいは源泉徴収票を渡さないとか。 それは可能なんでしょうか?
- OsamuM
- ベストアンサー率53% (14/26)
サラリーマンでしたら、ほぼ確実に実収入です。将来の昇給をどこまで考慮してもらうかが勝負でしょうか。
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
サラリーマンでしたら源泉徴収票がありますね? それに基づき、実際の収入を年収とするはずです。
補足
やはりそうなんですかね。 サラリーマンであるいじょうは実収入が基準なんですね。 ありがとうございます。
補足
>ひょっとして実収入の方が年齢別平均賃金より少ないのですか? お恥ずかしながら、平均の6割ほどの収入しかないのでこの選択でえらく額が変わってしまうのです。 >たまたま昨年度が少なかった・・・ 転職して2年なのですが、いけるでしょうか? >なお男女別全年齢平均を使うのは18歳未満の未就労者の場合です そうだったんですね、納得しました。