• ベストアンサー

関関同立の法学部

こんにちは。最近まで理系志望だった高3です。最近自分の本当に将来やりたい仕事が理系の仕事ではなく、法律関係の仕事がやりたいということに気づきました。それで、今まで理系の大学のことしか調べていなかったので文系のことがあまりわかりません。一応関関同立を志望しているのですが、どこの大学が一番良い勉強環境で司法試験や司法書士試験に合格実績があるのでしょうか??よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

ちょっと軽いツッコミさせていただきます。 誤:六教科とゆう科目の… 正:六教科という科目の… 受験に馴れていないというのも一面ではあるでしょうが、一番は「同時に六科目の勉強をすることに馴れていないから」が私大のみ受験者だった司法試験受験生が多浪する大きな要因になっています。 しかも司法試験の第二関門である論文式試験は『配点幅が小さい』試験です。形式的には30点満点といわれていますが、実質的には28点満点です。しかも得点分布は0,20,21,22,23,24,25,26,27,28点という実質10点満点の試験であり、数万人が受験するため、なかなか1点をあげることが容易ではない試験です。この0~28点の中で一番分布が多いのが23~25点なのです。合格点は「六科目全てで150点を取る」なのですよ。一教科24点から一教科の合格点といわれている25点に上げることの大変さをいずれあなたも実感する時が来るでしょうね。 「模試では25点オールをとれるのに、何故本試験では取れないんだ…」ということも私は経験しました… 私が出来なかったことをあなたは頑張ってくださいね…

igamono
質問者

お礼

さすが司法試験ですね;。どうりで合格率が低いわけです。前は国立用に7科目を勉強していました。それに、思ったように点数がとれないというのも数学などで経験しています。私は一度やってみないと諦められない性質なのでどんなに難しくても挑戦するつもりです。

その他の回答 (4)

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.5

忘れていましたが、私立だろうが、国立だろうが、法律の勉強は一緒ですよ。 ただ、法学部というのは面白いところで、教授によくこう言われます。『君は司法試験を受験するんだって?それなら俺の授業を受けている暇があるだったら、勉強しろ!』っという人がかなり多いです。 事実、何だか知らないけど、まともに大学の授業に出ている奴に限って「学部試験の点数が悪い」んですよ。高校のように専門(=法律)の授業の出席も一切取りませんしね。それに大学の先生というのは基本的に『研究者』であって『指導のプロ』ではありません。甚だしい教授にあたると、「本を90分間朗読しておしまい」という先生方も多々いらっしゃいます。 高校の先生や大学受験予備校の先生のイメージで大学に入学し、教授の講義を受けると、ヒドく落胆しますので、その辺りをご注意下さい。 私大だったら「早稲田・慶応・中央大法科」の三つがいいですよ。この三つが無理なようでしたら、我が母校の明治か法政ですかね。ただ、明治は本当に多浪生が多い(私も含めて)…自分の友人で受かった人がまだ三人しかいませんよ…あとはドロップアウトしたか、まだ浪人しているかのいずれかですね。しかも浪人している奴等で「こいつは来年受かりそうだ」というのがもう居ない…逆に「おまえいい加減にあきらめろよ…」っという奴はいっぱいいます… ただ、40歳すぎていまさらあきらめろというのも酷なんで、「何年かかってもいいから頑張れ!」っと思うことにしていますがね。

igamono
質問者

お礼

高校で遊んだぶん大学では遊びよりも勉強をがんばっていくつもりです。誘惑に負けてしまうかもしれませんが・・・。どうもありがとうございました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

元司法試験受験生です。 一つ忠告と同時に質問しますが、私大志望ですが、あなたは国立大学も受験しますか?はっきりいっておくと、『国立大学を受験せずに私大に入る人間』はそうそう法曹三曹(弁護士・検事・裁判官)にはなれないです。 理由は簡単で『六教科受験(法律だと憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法・刑事訴訟法)に馴れていない』から、新司法試験(=法科大学院卒業後に受ける試験)に対応するって結構苦労します。 司法書士の場合は大学で勉強しない科目が多く、かつ司法試験よりも科目数も多いので、確かに司法試験よりは簡単と言われていますが、案外苦戦しますよ。 個人的には関西系よりも関東の大学がいいと思いますが、あえて関西の私立大学でというと、『同志社』かなぁっと思います。理由はNo.2の方のデータもありますが、やはり「司法試験予備校と提携してしるから」が理由かな。

igamono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。前は国立理系志望だったのですが文系にかえるのがおそかったため社会二科目ができないので私立しか無理なんです。浪人もだめですし・・・。六教科受験に馴れていないとゆうのは、六教科とゆう科目の多さに馴れていないとゆうのか、私立では勉強しない分野があるとゆうことなのでしょうか??

  • gackn
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.2

今年の論文試験では今のところこんな感じです。(来月最終合格発表があります) ただ司法試験はロースクール制に移行するためロースクールごとの結果をみてからでも遅くないでしょう。 たぶん同志社が頭1つ抜け出てるとは思いますが。 平成17年度 司法試験論文式試験 合格者10名以上 <数順>  【国公立大学】              【私立大学】 大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率 東大  226  3131  7.22%   早大 228  5379  4.239% 京大  120  1668  7.19%   慶應 128  3021  4.237% 阪大   57   705  8.09%   中央 118  4908  2.40%  一橋   50   794  6.30%   同大  50  1326  3.77%★ 名大   31   468  6.62%   明治  29  2224  1.30% 北大   30   507  5.92%   上智  25   627  3.99% 神戸   30   654  4.59%   立命  24  1239  1.92%★ 東北   29   642  4.52%   関西  23   936  2.46%★ 九大   23   535  4.30%   法政  20  1108  1.81% 阪市   13   397  3.28%   立教  17   542  3.14%                       関学  13   597  2.18%★                       日大  12  1078  1.11% 過去5年分の実績です http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html ◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11~16年度)累計合格者10名以上 <数順>  【国公立大学】            【私立大学】 大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率 東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32% 京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22% 一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95% 阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36% 東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%★ 神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67% 九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%★ 名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%★ 北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10% 都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%★ 阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04% 広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92% 千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45% 岡山   18 (1316) 1.37%   学習   37 (2015) 1.84% 筑波   17  (754) 2.25%   創価   24 (2051) 1.17% 金沢   16 (1145) 1.40%   専修   24 (2770) 0.87% 静岡   14  (813) 1.72%   ICU    13  (411) 3.16%* 熊本   12  (790) 1.52%   南山   12  (725) 1.66% 横国   12  (640) 1.88%   京産   12  (858) 1.40%* 新潟   11  (830) 1.32%   成蹊   11 (1085) 1.01%                       近畿   11 (1858) 0.59% 以下東工8 お茶7 東外6      以下 津田塾8 明学8 獨協6 ICU、京産は11年度の短答合格が10名以下のため出願者数が公表されておらず合格者、出願者数とも12年~16年のもの

noname#30350
noname#30350
回答No.1

関西の事情に詳しくないので一般論で恐縮ですが、現行司法試験や司法書士試験ははっきり言って大学は関係ありません。個人の努力と後は資格予備校の利用が大きいです。 今年の司法試験論文試験の場合、合格者で見ると同志社が立命館以下にダブルスコアをつけていますが、合格率で見るとほとんど誤差の範囲とも言えます。 法科大学院についても、まだ結果が出ていないので何とも言えませんが、質問者様がロースクールを受験する頃には法科大学院ごとの新司法試験合格率といった目安も出来ているでしょうから、その段階で考えれば良いんじゃないでしょうか。 とりあえず同志社・立命館・関学の3大学を考えられたらどうでしょうか… 参考にならなくてすみません

参考URL:
http://www.moj.go.jp/PRESS/051007-1/17ron-univ.html,http://www.itojuku.co.jp/
igamono
質問者

お礼

大学はあまり関係ないんですね。十分参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A