- ベストアンサー
HELP!不動産に詳しい方
義兄一家が転勤を終え地元に戻ってきました。 築13年の中古住宅の話があり 乗り気なのですが公道からその家へ入るまで3本の道があります。うち2本は1.5mほどの2項道路、途中から1本になり、家の前まで 3.5mほどに広がっています。勿論車は入りません。残りの1本は2.5mできりきり車は入るのですが 道だと思っていたそれはなんと、奥にあるお寺さんの敷地とわかりました。 (古い寺町で昔からの住宅が多いです。)以前こちらで教えて頂いた事を参考に 将来の不安(通行料の問題etc)を話しましたが不動産屋に お寺さんに書面はもらえないが口頭でのOKはもらってある。皆がずっと道として使っているのだから 寝た子を起こさないでくれ。と言われたそうです。私は 相続などで代替わりしたら わからんから。と不安なのですが。 不動産に詳しい方 どんなアドバイスでも結構です。ご意見ください!
お礼
重ね重ねありがとうございます。 また判例まで貼っていただき 大変参考になりました。 教えていただいたキーワードを元に 検索したら色々見えてきました。早速 判例集を購入に行きます。 皆様に 色々な立場、見方を教えて頂き自分たちも気づかぬことを示唆していただきました。感謝致します。