- 締切済み
いじめで被害届をだすかどうか
お稽古事のいじめに悩んでいます。どうか法律的なアドバイスをお願いします。 バレエの社会人向けコースに入会したのですが、そのクラスのお局様みたいな人が、なにかと嫌がらせをするのです。若くて初心者の人に無視、イヤミなどといいます。 お局様が行った迷惑行為で、はっきりわかっているものは以下の通りです。 「発表会のとき、自分がやりたくない役を、気の弱い人にムリヤリ押し付けようとした」 「思い通りにならない人のほほを平手打ちした(怪我はしませんでしたが」 あと、本当だと証明できるような証拠はないのですが、 「衣装にガラス片を仕込み、腕の皮膚を傷つけた(全治3週間)」 「手作りの衣装を切り裂いた」 「靴に画鋲(?)を入れて、足に刺さるようにした(全治1週間)」 「あん馬という、踊りに使う器具に、わざとトゲをつくり、手のひらにささってしまった(全治1週間)」 など、中学生レベルのいじめから、一歩間違えば大怪我になるようないじめもあります。ただ、上記の4つは、お局様がそれをいじっているのを見たという人がいるだけで、確たる証拠がないのです。 それで、被害者の会を結成し、警察に届け出ようかといっている最中ですが、告訴したとして、弁護士費用のほうが多くかかってしまったりしたのでは困ると、なんとか仲間内だけで解決できないかという声もあります。 こういういじめ、迷惑行為にはどういうふうに対処するべきか、アドバイスをお願いします。できたら、法律的にどういう対処が必要になるのかもお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。文章できちんとまとめている途中です。 主催者のかばいたてはないと思うので、警察にいうことになるのではないかと思います。