• ベストアンサー

調査研究の統計解析について

調査研究をはじめて試みています。統計処理の段階でどこまでを「有効回答」として扱うべきか迷っています。設問の半数が無回答の調査票も若干あるのですが無効としていいものか。「有効回答」の定義みたいなものがあったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.1

目的によると思います。 ですから、一概に、「設問の内、1問でも未回答があったら無効回答にする」かどうかは難しいですね。 設問が20あったとして、8割以上に回答が記入してあれば「良し」とするか、1問でも重要なものが抜けていたらボツにするかは、その調査の目的と設問によるのではないでしょうか? 例えば、回答してもらった人の業種によって回答を振り分けるような処理をするのに、「業種」が書いてない場合は「無効」ですよね。 それから、「外れ値」にも気をつけなければならないですね。 これらは統計の前処理の基本になります。 「貴方の家の時価」を大都市の人に聞いているのに、「北海道の原野にある実家の時価」などを書かれても平均を下げてしまいます。 すると主成分が変わってしまいます。 どんな統計処理をするのかにも係わりますね。 答えになっていなくて、すみません。m(__)m

ko1kata
質問者

お礼

ありがとうございました。目的をもう一度見直してみたいと思います。このような内容の事柄は統計の書籍などにもズバリ書いていないので(多分素人すぎてだとおもうのですが・・・(^^ゞ)大変助かりました。頑張ります!

その他の回答 (1)

  • peru-peru
  • ベストアンサー率48% (26/54)
回答No.2

 こんばんは。  No.1の方と同意見です。ただ、わざわざ調査に回答していただいた方々の時間と労力を考えると、調査の目的に反しない限り出来るだけ有効回答にするように心掛けています。

ko1kata
質問者

お礼

やはり「目的」が重要なのですね。ありがとうございました。私個人としては、なるべく有効回答として行きたいのですが・・・。統計分析って難しいですね。調査も簡単なようで大変だということを実感しています。

関連するQ&A