• ベストアンサー

仕事と子育て

私は今育児休業についていろいろ調べているのですが、共働きの夫婦の場合、子どもが出来たら妻のほうが会社を辞めるべき、もしくは休むべきと思いますか? 夫のほうも育児のために休みたいと思うことはありますか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aroi-aroi
  • ベストアンサー率34% (40/115)
回答No.4

妻の産休終了後、私が育児休業をとりました。 仕事が県職員なので民間よりは 周囲の雰囲気的に取りやすかったのかもしれません。 それでも、男性の育休取得は前例がほとんど ないようで大変珍しがられました。 休業中は… 公園に散歩に連れていくと 最初は、先輩お母さん達の視線が突き刺さりました。 「今日、平日なのにね?」みたいな会話も聞こえ…。 毎日、通っているうちに、少しずつ 会話をするようにはなりましたが。 やはり、お母さんどうしのようには気を許してはもらえなかったように思います。(仕方ないです) また、ベビーカーを押して路地を歩くときには、 脇を走り抜ける車のスピードをとても乱暴なものに感じたり。 日頃忙しく仕事をしているのとは、全く別の論理で 考えるようになっていました。 おかげで、子供も、身の回りの世話をしてくれるのはパパだ。と刷り込まれたようです。(苦笑) 本当に育休をとって良かったと思いましたが、 育休に入る前に、家事や子供の世話がある程度できるようになっておかないと、ちょっとつらいです。 私は、育休前に、仕事の引き継ぎでかえって忙しくなってしまい、育休突入直後、かなり泣きそうな状況でした(^^;)

kitty007
質問者

補足

貴重な体験談をありがとうございます。 あのもう1つ質問させていただきたいのですが、育児休業しようと思われたきっかけなどはありましたか? やはり奥さんの仕事の都合を考えられてのことなのでしょうか?または育児をしたかったなど・・・ 応えられる範囲でかまいませんのでよろしければお願いします。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんばんは。 主人が育児休暇を取ったわけではないのですが、私は育児休暇を1年間取って職場復帰しました。私が復帰してからは実家に子供を預けていたのですが、私の方が通勤距離が長かったため、子供の送り迎えや子供にお夕飯をあげることなどは全て主人の仕事になっていました。(二人乗りベビーカーを朝押しているお父さんと、近所で意外と評判になっていました‥) また、うちは双子のため、病院や健康診断などの時は主人に半日休みを取ってもらったりしました。その際主人は「子供の健診なので」とかきちんと話していたみたいです。

kitty007
質問者

お礼

出来るほうがやるといった感じだったのですね。 半日休みなどしっかり取らせてもらえるのは、理解のある会社なのでしょうね!! ありがとうございました。

  • aroi-aroi
  • ベストアンサー率34% (40/115)
回答No.5

再度、#4です。 きっかけですか? う~ん、思いつくままに… 1.男も育児にきちんと関わるべきだ、という、ちょっと頭でっかちな部分も含んだ使命感、というか気負い?みたいなもの。 2.育休を取ることを珍しがられ、ちょっと誇らしげだった気持ちも正直、あった。 3.妻に当然のように仕事を休ませて、という流れに違和感もあった。 4.仕事人間であるという自覚はあったので、まとめて先払い、というと言い方が悪いが、子供とのきずなみたいなのを、ここで確立できてしまえば(ここでしておかないとまずいかも?)、子供との関係や妻との温度差などの面で、あとあといいことになるのでは。 とりあえず、今思い出したのはこれくらいでしょうか。 ただ、一つ気にかかるのは、 妻は産休だけですぐ仕事に復帰して、 体力的な面などで、キツくなかっただろうか? ですね。妻は何も言わないのですが。

kitty007
質問者

お礼

詳しくお答えいただいて本当にありがとうごさいます。男性の育休取得者はまだまだ少ないと思いますが思いきってとられてすごいなと思いました。奥さんも仕事を辞めずに続けられて喜んでおられることでしょう。 私も結婚して子どもが出来たら、仕事をやめずに夫婦で協力し合って子育てできたらいいなと思います。

  • maeyukki
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.3

現在妊娠中です。来年2月から私が産休を取る予定です。 うちのダンナの会社も規定では休むことはできるらしいですが、回りの上司の意識がまだ男性が産休をとる雰囲気ではないようです。(本人も休む気は全くないようです) 意欲があっても、回りの環境がまだまだ男性が休める雰囲気ではないのだと思います。 私個人の考えでは、妻が休むorやめる「べき」ではなく、休みやすい環境のものが休む。ということだと思います。 ダンナが休む気もないのに、「産休とって子育てして!」と私は言えませんので、休みの日にがんばって子育てしてもらう予定で、本人もそれで了解しています。

kitty007
質問者

お礼

まわりの環境がまだまだ男性には厳しいんですね。 今は休みやすいほうが休むというのがいいみたいですね。 ありがとうございました。

回答No.2

保育園児2人の母ですが、保育園の知り合いに、お子さんが生まれて最初の1年はママが、次の1年はパパが育児休業を取られた夫婦がいます。(今は育児休業3年とれるところもありますから、こういうパターンもありですね) 母乳で育てたり、とか産後の身体の回復とか考えると最初の数ヶ月はやはりママがお休みした方がいいのかもしれないですけど、それもその家庭それぞれの考え方や事情があるでしょうから、「ママが辞めるべき・休むべき」とは思いません。

kitty007
質問者

お礼

両親とも育児休業をとられたなんてすごいですね。 とても理想の形だと思いました。 やはり、夫婦で話し合って自分たちにあった形態を選ぶのが大事なんですね。 ありがとうございました。

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

夫の方も休みたいと思うことはありますよ。 妻がやめる・休むべきとは思いません。その家庭の中でやりやすい方法を選ぶべきです。 ただ産休期間は当然妻が休まなければいけませんから夫が育児休暇を取るのであればその間に育児に慣れておいてもらった方がいいです。お母さんは(なぜか(^_^;)急に育児ができるんですけどお父さんは訓練が必要です。何ででしょうね。

kitty007
質問者

お礼

その家庭の中でやりやすい方法を選ぶのが1番なんですね。私も、夫婦で助け合って子育てすることが大事だと思います。女性のほうが、子どもを産むと仕事をやめる人が多いので、疑問に思っていまして。 ありがとうございました。

関連するQ&A